 
      
      1歳5ヶ月の娘が歩けず、熊本市の1歳半検診で歩行に問題があるか心配。同じ経験の方や大きい病院での検査について知りたい。発語などは問題なし。
熊本市の1歳半検診について。
娘は今1歳5ヶ月でまだ歩きません😭
たっちもしません。
来月1歳半検診がありますが
歩行でひっかかりそうです。
熊本市の方で歩行でひっかかったことある方いらっしゃいますか?
歩行で指摘された場合大きい病院で検査等あるのでしょうか?
ちなみに歩行以外の発語等は問題無いと思います。
(単語もたくさん出る、指差しできる、鉛筆握りでなぐり書きできる、積み木もできます)
- はじめてのままり(6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
我が子も歩けずかなり心配しました😢
検診まで歩けず、当日我が子以外みんな歩いていたので大丈夫かなとそわそわしていました😞💦
後日また見せに来て下さいと言われ見せに行きました😫
心配しなくていいですよと言われてその言葉で救われました☺️
二歳になる前にようやく歩きだしました🐱
お気持ちはよくわかります😢
ゆっくり見守ってあげましょう😄✨
 
            きっしー
八代ですが😅すみません🙏
1歳半検診で歩行がまだだったので引っかかりました😅
あとは発語なし、指差ししない、積み木しなかったです😥
この3点は様子見でしたが
歩行に関しては専門機関勧められて、松橋にある子供療育センターに紹介状出されましたよ😃
- 
                                    はじめてのままり 
 コメントありがとうございます😊
 やはり歩行は筋肉等の関係で療育に行くべきなんですかね😭💦?
 あと1ヶ月でどこまで歩けるかですが娘を見守りたいと思います☺️✨- 3月4日
 
- 
                                    きっしー 勧められるかはわかりませんが😅 
 娘は関節が柔らかいとの事でしたよ。
 つかまり立ちするけど足を出すタイミングを理解してないし歩くのも理解してないと言われました😁
 
 1歳10ヶ月で、一人歩きして、外反扁平足と診断されました😁
 室内用ですが装具つけてますよ😄- 3月5日
 
- 
                                    きっしー 補足です。 歩くまでに毎日歩く練習してました😄 - 3月5日
 
- 
                                    はじめてのままり 
 やはり健診時になんと言われるかですよね💦
 関節が柔らかいと歩くのが遅いとは聞いたことあります!
 毎日練習した方がいいんですね✨
 我が家は全然練習してなくて立たせても娘はすぐ座ってしまって…やる気がないと思って練習させてませんでした😭
 練習させてみます🙆🏻♀️
 情報ありがとうございます😊!- 3月5日
 
 
            はじめてのママリ
熊本市です🌷
息子もつかまり立ちなどが出来ずに、1歳半検診で引っかかりました💦
指摘されたからと言って、検査をしてくださいとは言われなかったですが、療育をおすすめされました。
今もまだ歩くことが出来ないので、小児リハビリに通っています😊
- 
                                    はじめてのままり 
 コメントありがとうございます😊
 検査はないんですね!
 でもやはり療育勧められますよね💦
 周りも何人か2歳前で歩いた子いるので個人のペースかなとは思ってはいるんですが💦
 小児リハビリは自分から希望されましたか?- 3月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ 息子の場合、旦那が2歳になってから歩けるようになったので、遺伝も少しあるのかな…と思います🙌 
 
 私はかかりつけ医に療育に通わせたいと相談し、紹介所を書いてもらいました🌟
 リハビリを嫌がるんじゃないかと不安でしたが、本人は楽しそうにリハビリを受けてくれてます😊
 本人のペースなどもあると思いますが、通わせた方がお母様の気持ちも楽になると思います🥰- 3月5日
 
- 
                                    はじめてのままり 
 たしかに療育に通わせた方が私自身も少し安心するかもしれません☺️✨
 来月1歳半検診で相談してから決めようかと思います😊🌸
 教えて頂いてありがとうございます😊- 3月5日
 
 
            はじめてのママリ🔰
中々初めては難しいですよね😫💦でも2回目でもOKですよ☺️✨笑
ご主人残念😱笑
感動的瞬間を見逃したなんて😫 
何回もしてくれたんですか😄可愛いですね❤️
2人目のお子さんなんですね👶✨
やっぱりそれぞれ個性がありますからね😞難しい所ですね💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すみません、こっちに書いちゃいました😱💦 - 3月4日
 
- 
                                    はじめてのままり 
 今日は気分じゃないのかお願いしたら1回だけ立ってくれました😂笑
 
 色々と相談に乗ってくださりありがとうございます😊
 同じ境遇の方がいるだけで気持ちが楽になりました☺️✨- 3月5日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 1回だけでも立ってくれたならいいですよ☺️
 徐々に増えてくると思います😄
 
 いえいえ☺️
 私も全く同じ事で悩んでた時期があったので少しでも気持ちが楽になるならと思ってコメントしました😄
 そう言っていただけたらコメントしたかいがありました👶- 3月5日
 
 
   
  
はじめてのままり
コメントありがとうございます!
今日保育園の説明会に行きましたが娘より月齢若い子がスタスタ歩いててメンタルやられてました😂
でも今回コメント頂いて元気出ました!
娘のペースを見守りたいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😢💦
見るの辛くなりますよね😞
何で我が子だけあるけないんだろうと思ったりしましたが人それぞれだから大丈夫と言われ見守ってあげることにしました😄
大丈夫ですよ☺️いずれ歩けますよ👶❤️歩きだしたら嘘かのように大変な日々になります😫笑
はじめてのままり
なんと今日初めて1人でたっちできました😭😭
嬉しくて泣きそうでした😭💓
保育園の先生にも集団行動すれば歩き出すと思いますよと言ってもらえたので、このまま見守ります😌✨
はじめてのママリ🔰
えぇぇ😍‼️‼️‼️‼️
おめでとうございます👶❤️
いやその瞬間ホント感動的ですよね😫✨✨
動画撮れましたか⁉️笑
保育園の先生がそうおっしゃって下さったなら大丈夫ですよ😄
一歳半検診、歩かないと他の子より少し長くはかかったんですが、話を沢山聞いてもらったのでもしかしたら時間帯によっては色々と聞いて下さるかもしれません☺️気になることなど話すと安心しますよ👶
はじめてのままり
ありがとうございます😭💓
初めては撮れなかったんですが2回目は撮れました😆👌!
主人はお風呂で見れませんでした🤣
たくさん褒めたらその後何回もしてくれて大きな一歩です😆💓
1歳半検診で不安なこと沢山質問してみたいと思います😌
2人目育児なんですが何人目でも悩みはつきませんね😂