※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにく
子育て・グッズ

最近、1ヶ月になる息子がラッコ抱きで寝なくなり、布団に移動させると泣きます。この癖は治るでしょうか?

もう少しで1ヶ月になる息子が最近ラッコ抱きではないと寝なくなってしまいました…
寝たかと思い布団に移動させるとギャン泣きされます😩
布団ではなくダメな癖をつけてしまって困ってます💦
この癖は治るのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでしたよ~✨
私もそんな心配してましたが、そのうち背中スイッチ壊れるので床で寝てくれるようになりました
上の子は気がついたら布団で寝れるようになりましたが、3ヶ月くらいだったかな?

下の子も今ラッコ抱きしてるとこです😅
寝かしつけ3時間突入して泣き止まないしそんなことより寝ようと思い😂

失敗しても良いなら、たまに布団に置く練習してみたら良いと思います

はじめてのママリ🔰

癖とかじゃないと思います🤔
抱っこで寝たい子なんだと思います

その頃から抱っこでしか寝ない子ってグンと増えますよ。
そこから落ち着く子も入れば何ヶ月もかかる子もいるし3歳まで抱っこがいい〜って子もいます。個性ですよ

ネントレで床で寝かしつけるトレーニングするのもいいと思いますがまだもう少し先がいいです。

深く入眠するまで抱っこでしのぐのが今の時期は仕方ないと思います

とまと

こんばんは!
育児おつかれさまです✨
現在生後4ヶ月の娘がいます。娘も生後1~2ヶ月くらいまではラッコ抱きでしか寝ない日がほとんどでした。お母さんも普通に寝たいし、上に赤ちゃんがいると寝返りもできないし辛いですよね…
私もずっとこのままなの?これかれ体重もどんどん増えていくのに?と思っていましたが、3ヶ月なる前くらいにはラッコ抱きが気に入らなくなったらしく、お布団で寝てくれるようになりました。
私もまだ1人目なのでそのうち普通に寝てくれるよ!と断言はできないですが、成長するにつれてその子の寝る時の体勢の好みも変わってくると思います。今不安なことばかりで身体的にも精神的にも大変なことばかりだと思いますが、赤ちゃんも少しずつ外の環境に慣れて落ち着いてくると思います。
1人で頑張りすぎないように、気を詰めすぎないように、お互い頑張りましょうね⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

かくかく

うちもラッコ抱きマンでしたー。
でした、というより今もたまにお布団で寝られないよ〜ってしてる時はラッコ抱きしてます。よく寝ますよね、一緒に寝てます笑

今は夜はもちろん、朝寝昼寝も頑張ってお布団で寝てますよ!
5分もせずスンッと寝る時もあれば15分近くグズグズする時もありますが…笑

少しずつお布団に慣れていったら大丈夫ですよ!
少し前まで起きてしまったとき、再入眠はどうしても無理でラッコ抱きでしたが、今は様子見ながらトントンしてたら再入眠もお布団で出来る様になりました(*'▽'*)