※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃこ
妊娠・出産

つわりがつらく、仕事や子供の世話で大変。子供のワガママにイライラし、甘えさせたいけどできず、もどかしい。乗り越えた経験を教えてください。

2人目妊娠中なんですが、つわりがしんどいです。1人目の時は寝ていれば良かったので今思うと楽でしたが、仕事もやりつつ、子供の相手もするのは正直大変で…。子供も何か察しているのか、妊娠してからいつもよりワガママになってしまい、イライラしてしまったりする自分が嫌になります。赤ちゃんが生まれる前にもっと甘えさせてあげたいし、一緒に遊んであげたいのに、気持ち悪くてできず、もどかしいです。
みなさんは、この時期をどうやって乗り越えましたか?アドバイスお願いします!

コメント

sakumai

私も今回の悪阻は何してもダメでした…
仕事して疲れて帰ってきてご飯作らなきゃいけないし、でも2人とも赤ちゃん返り(特に次女)で…
でも「ちょっと気持ち悪いから少し寝てもいい?」と言って子供が遊んでる近くで横になったりしてました!
何回か続けてると「ママ?気持ち悪い?大丈夫?」と声をかけてくれるようになりましたよ(*´꒳`*)
それでもワガママは収まりませんでしたが、子供達が心配してくれたので少しだけ優しい気持ちになれました。
体調がいい時に思いっきり遊んであげたらいいと思いますよ⑅◡̈*

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ


    なるほど!気持ち悪い時は無理せず、横になって相手しようと思います!
    まだまだワガママ言いたい時期ですよね…
    あまり気負わず、体調がいいときは思いっきり相手しようと思います!

    • 8月20日
桜

私もつわりで寝たきり生活です
3歳の息子は文句も言わず自由に遊んで私が吐いちゃったら背中をポンポン叩いてくれました

つわりがはじまるまではイヤイヤ怪獣でしたが初めて私の弱り姿見てびっくりしたみたいです

男の子と女の子の違いなんですかね?
その子の性格なのか謎ですが
(^_^;)

今日もひたすら寝て耐えたんですけど息子は呑気にDVD観てました┐('~`;)┌
「ママ気持ち悪くてなにもできなくてごめんね…元気になったら動物園行こうね」って約束してあります(^ー^)

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ


    優しい息子さんですね!
    幼稚園が夏休みで毎日職場の託児所なので、ストレスがたまってるのかもしれません。託児所ではとてもいい子のようですが、帰ってきて夕飯の支度をしているときはいいのですが、食べるとき食べさせてあげないと食べなくなってしまいました(´・ω・`)産まれる前なのに赤ちゃん返りしてしまったようです…

    • 8月20日
ぽむぽむ(*ฅ•ω•ฅ*)

うちも同じなのですごくわかります(>_<)
あまりにも悪阻がひどいく、仕事も休み、自分の実家帰ってましたが、最近落ち着いたので帰ってきました。
息子は動きたくて、どこか行きたくてすごくうるさいです^^;
でも私は何もしてあげることができず、ほんと可哀想だなと思います(/_;)
でも今だけと思ってなんとかしのいでます^^;
もうすぐ幼稚園も始まるし、そしたら息子のストレスも発散できるかなと^^;

お互いつらい時期ですが、もう少しで楽になると信じて頑張りましょー!

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ


    ホントにちょうど同じ環境ですね~!励みになります!!
    暑いし、体調悪い中、外に連れてくのはしんどいですもんね(´・ω・`)ごめんねーと思いつつも、早く幼稚園始まってほしいです…(T_T)

    • 8月21日