※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐢
家族・旦那

旦那にうんざりです。長文ですが愚痴らせてください。若干モラハラ?気味…

旦那にうんざりです。長文ですが愚痴らせてください。

若干モラハラ?気味の旦那にうんざりしています。
妊娠初期のつわり時にあまりご飯が食べれなかったりすると、 それじゃ赤ちゃんに栄養がいかなくて可哀想だ とか言われてました。初期はそんなに神経質にならなくても栄養行くから大丈夫と説明しても無駄で何回も同じこと言われ続けました。
月日が経つにつれてだんだん自分ではお腹も大きくなってきたと感じ始めた時は お腹全然出てなくない?ちゃんと成長してるの? と言われ、私自身元々BMIも低くどちらかと言えば痩せ型なのもありますが、 成長してないんじゃないかと言われると私のせいで、、と言われてる気分になります。

後期になり臨月をむかえようとしている今、旦那はお腹に向かって赤ちゃんに話しかけるているのですが、私はそういうのが苦手?というか口に出して話すのが少し恥ずかしいので話しかけたりしていません。
それをみている旦那は、赤ちゃんに話しかけてあげないと可哀想だ とか 愛情もらえてなくて可哀想だ とか

なにかとまぁ赤ちゃんを理由に私を卑下しているように感じます。

出産が近いこともあり、メンタルがズタボロです。

みなさんはこういう経験ありますか??

コメント

deleted user

モラハラというより、ただ単に心配なだけだと思います💦

普通のモラハラならお腹に話かけたりしないかなーと…

みゃおみゃお

赤ちゃんの事も奥様の事も心配で大事なんだと思いますよ!
うちの旦那も、2人分食べや!とか、赤ちゃんが欲してるんやろから食べたい時に食べたい物食べや!とか言ってましたよ!
毎日お腹に話しかけたりしてましたよ!
今も母乳なので、しっかりご飯食べたか毎日聞かれます😅笑

産前産後はメンタルがボロボロになりますから、そう捉えてしまったなら仕方ないと思います!
情緒不安定やから、ネガティブに受け取っちゃうしあんまり言わといて!って旦那様に言ってみたら良いと思います!