※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
ココロ・悩み

夫が怒り、夜の仕事をする友達とのランチについて不満を述べた女性。自分のストレスや不満が爆発し、夫の怒りに疑問を感じている。

これは私が悪いのでしょうか?

昨日パートを終えて友達とランチにいきました。
旦那はたまたまお休み。
いつもなら迎えの時間にはばいばいするのですが
旦那からお迎えどーする?って
連絡がきたのでお願いしてみました。

出産したら1人で送り迎えをしなきゃなので
練習がてら連れてくことはあっても1人で行かせるのは
初めてでした。
ひとりじゃ行かない。とか言われたが
出産前最後のランチだったのもあり
お願いするとしぶしぶ了承していってくれました。

帰ったらまぁ見事に不機嫌。
彼の予定が狂ったのもあるんでしょうけど
私の会っていた友達が夜のお仕事してるから
万が一コロナになったら俺が会社に行けないんだよ。と
なかなかの勢いで怒られました。
私や、息子、お腹の子の心配ではないのかと。
確かにこんな世の中なので心配する気持ちも
わからなくはないけど、本人は緊急事態宣言中も
その後も数回パチンコいったりしてました。
パチンコ屋は換気がしっかりしていて安全だそうです。

普段から私の話をろくに聞いてくれるわけでもなく
家にいても寝転んでゲームばかり。
息子と遊んでくれたりはしますが自分の気がむいたら。
基本的に自分が優先です。
なのでリスクは承知の上でお互い気をつけてランチにいったのですが…こんな時に夜の仕事の人と遊ぶ人なんていないよ!!!と。
じゃあどんな人なら安全なのか。
これから子供が産まれたらなおさら出れないし遊べない。一人の時間もままならない。最後の息抜きだったのに。
悔しくて涙が止まりませんでした。
代わりに話しを聞いてくれるわけでもない。
一人の時間を作ってくれる訳でもない。
日頃のストレスの積み重なりが爆発してしまいました。

たしかにこんな状況なので我慢すればよかったのかもしれませんが、そこまで頭ごなしに怒られることなのでしょうか?夜の仕事をしている人ってそこまで言われるほどダメなんでしょうか?

長くなってしまった上うまくまとめられなくてすいません。皆さんの意見が聞きたいです。

コメント

deleted user

お迎えどーする?って聞いたんだから旦那さん行けばいいし、怒ってる意味がわからないです(^_^*)

コロナの話は、じゃぁはじめからダメって言えばいいというか…

夜仕事してる人と、と聞いたら不安になられがちな気はしますが、普通の販売業の方より対策しっかりされていたりしますし…

一回頼んでそれなら、今後が怖くなりますね…

  • まり

    まり

    旦那からしたら一緒に行くけど何時に帰ってくる?的な感じだったんだと思います!

    その子とはあんまり会わないでとは言われてましたが…
    その子とランチしてくるよ!って伝えて了承してたはずなんですがね😅

    本当ですよね。じゃあコロナ病棟で働いてたり、色々なところに遊びに行ったりしてる普通の人なら安全なのかった話ですよね。

    もうよっぽどのことがない限り頼みたいとは思いません。
    前も散々旦那が遊びに行ってるのに私は一人の時間がないとブチ切れた時遊びにいっていいよと言われお願いしたものの…ずっと泣いてる!いつ帰ってくるの?と催促のLINEに電話に。1人で見れないのかよって思いました(´・ω・`)

    • 3月2日
フェリシティ

言いがかりですね😅

いつも自己中なら尚更言われたくないです!!!

  • まり

    まり

    本当ですよね。

    タバコ吸いに行ってる時、お酒飲んでる時、1人で過ごしてる間見てるのは私だよって思います。

    何もやらない人よりは手伝ってくれたりしてますが、私が1人で遊びに行くことに対しては厳しいです(´・ω・`)

    • 3月2日
うさ

夜のお店からたくさん陽性者出ているので心配しない気持ちは分からなくもないです💦ただ、今回の旦那さんの怒りってそこと違うんじゃない?も思いました。元々はまりさんがそのお友達と会っていたからではなく、自分が1人でお迎えに行かなきゃいけなくなって怒り始めたんですよね?なのにそれをそのお友達に会ったことを怒ってる的に、焦点変えてきてるのにイラッとします😅いや、こっちはパート帰りのランチ、あんた休みなら、あんた行ってもらっても文句ないしょ?て思っちゃいますね…

  • まり

    まり

    そうなんですよね。じゃあ医療従事者や、もっと身近に接してる人などはどうなるの?って思いました。
    おそらく1人で行かされるってところから、帰りが夕方すぎだったのも気に入らなかったんでしょう。

    逆だったら休みだったらそれくらいやってよ。とか言われますよ。

    • 3月2日