![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんかすごくモヤモヤします…心が狭いのでしょうか?弟がデキ婚で…ウチは…
なんかすごくモヤモヤします…心が狭いのでしょうか?
弟がデキ婚で…ウチはアレコレ準備してからの子育て…
やはりデキ婚だけに、初参り?何それ?で…バタバタし、
次は、初節句…
親は妻側の親族がお雛様を買うだろうと思っているから用意せず…
初節句もあまりする気無し…別に個々の家なので、その家のやり方があるから私には関係ないのですが…
ウチの娘のお雛様は曾祖父母の家に私の大型ガラス入りのお雛様があるのでそれを受け継がせました。
そのお雛様を将来家を買うまで共有にしようと母が言い出しました。俺の娘には家かったら立派なの買うからソレまで要らないと母には伝えて居たみたいですが…弟もその提案はまんざらでもないらしいです。お嫁さんもお金がないので祝い事など、どうでも良いらしく、お金出してくれるなら外食でも何でも車で1時間半かけてこちらに行きますって態度でいつもきます。向こうのご両親も初孫なのにお金かけたくないのか話にもしないらしいです。
小さい頃から毎年私が防虫剤を入れたり祖父母に頼んで飾って貰っていたモノなのに…何故、管理してなかった母と弟が出しゃばって出てくるのか~
ただ周りが子供が出来て欲しいから作りました~的な私と同学年(30代後半)なのに全く計画性の全く、遠慮もない姉さん女房のお嫁さんにもイライラします。
いつもウチの娘達の世話をしに来てくれるので多少の事は目をつぶるのですがさすがに私のお雛様は娘のだからやめて欲しいと母に伝えたのですが…
母は弟の娘の名前旗をが可哀想だからと娘のお雛様と旗の横に並べて写真をとり、明日は弟の娘の旗もかざっているから祖父母の家に来るように弟に電話を勝手に入れてました。休みが取れるか微妙ですが…
しかも私達が娘の為に選んで買った名前旗より、ウチの親が買った弟の娘の名前旗のがデカかったわよって要らぬ報告をしてくる母…
私はなんか朝から家事するぞ!って思っていた気持ちが一気に暗くなり、何もやりたくなくなりました。やっぱりケチなのでしょうか?
義妹のお嫁さんや弟とこんな事でギクシャクするのも嫌ですし…我慢しかないんですかね。
- チョッピー(生後6ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もやりますね。
ケチじゃないです。
同じ立場なら私(娘)のお雛様だわー!って私もなると思います。
きっと大切に飾って管理していたチョッピーさんをお雛様もわかってて、娘さんを見守ってくれてると思います。
名前旗が隣にあるだけと思いましょう!
それは娘さんのお雛様です!!
![はま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はま
正直、行事と事情は家庭それぞれなのでお嫁さんと考え方が合わないのは仕方ないかなと思います。
妻側の親族が用意するのが当然、というのも今の時代にはあんまり通用しないのかなと思います。
とはいえ、抗議したにも関わらず、娘さんに譲った大切なものを平気に共有されるのは腹立ちますね。
読ませてもらった限りでは、投稿者さんが怒るべきはお母さまだけなのでは?と思いました。
勝手に可哀想だとか、名前旗作って写真撮ってるのはお母さまじゃないでしょうか?
お嫁さんや弟さんは「家を買ってから」という考えだったのに、お母さんが提案したからあまり深く考えず「じゃあそれで」という感じでしょうか?
お嫁さんや弟さんが家にあるお雛様で写真撮りたい・名前旗作って欲しいとお願いしたならば、弟さんと話するべきだと思いました。
-
チョッピー
ありがとうございます!
そうなんですよね。母が勝手に引っ張って拗らせて居るんですよ…
弟も母に乗っかって、さほど風習なんて気にしないので安く上がらせるならそれにこしたことはない!姉ちゃんのお雛様の前で写真でも撮ったらそれで良いだろ程度の会話をしたんだって話していたので、写真をとる程度ならまだ許せたんですが…それに追い打ちをかけて母が旗を用意して皆でワイワイやるように持っていきたかったんだと思います。
とは言え、なら今まで初節句の度に旗を孫全員分用意するとかなら理解出来るのですが…何故一人分慌てて用意して特別扱いするのかも😣苛立ち材料なのかもと今思いました。- 3月2日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
私ももし自分が使ってた雛人形を義理の兄弟の為に貸す?のは嫌ですね💦 普段から反りが合わない相手なら尚更嫌です😫
弟さんや奥さんが節句等に関心がないなら、わざわざお母さんも口出さなくていいのにって思っちゃいます💦(初孫だから気にしたいのは分かるんですけど😅) いい歳なんだからやりたい時は自分たちでしてもらえばいい事だし、チョッピーさん(+娘さん)の雛人形を貸すのはちょっと違う気がします💦
仮に雛人形を使うにしても弟さんも一言使わせてもらうねとかありがとうねとか言ってもいいと思うんですけど、そういうのありました🥺??
-
チョッピー
ありがとうございます!
そうなんです!その一言が無くて、その上もって弟が張り合って余計な一言を言うから余計イラだつんです😭
ウチはウチでやれる範囲で娘にはやっているし、お祝いのご飯もテイクアウトで祖父母達の分まで用意する話をしていたので、親にもほっといて欲しいのに、私達がセッティングしたお雛様やお花やお菓子を前に、用意も片付けもしないで手ぶらでくる弟家族をみると😨なんでよ~って思ってしまいます。出来の悪い子のが可愛いですかね…
母が一番問題ですが…やはり弟も奥さんも毎回もう少し気遣いしてくれたら、そこまで思わないんだと思うんですがね…- 3月2日
-
リリ
お礼の言葉もないなんて呆れちゃいますね😫
手ぶらで来るとか本当にありえないです😤😤😤しかも奥さん弟からみて年上なんですよね? そこら辺の礼儀というか気遣いもできないなんて……失礼な話そんなんだから今まで独身だったのかな😓なんて思っちゃいますね😂- 3月2日
-
チョッピー
そうなんです~話を聞いて下さりありがとうございます。
奥さんも20才位で常識無いから~って言うなら可愛がってとも思うんですが😰同じ歳で、夫なんて10才も年上なのに、皆タメ口で…同等に話してくるし、こんな対応ばかりなので…😲⁉️えっ…ってなってしまいます。年上なら弟を正してくれるくらいであって欲しいと思う私は高望みすぎなのかな~- 3月2日
チョッピー
ありがとうございます!そう言ってもらえるとホッとします。少し元気が出ました