
旦那の愚痴を言わせてください…息子をお風呂に入れるタイミングのことで…
旦那の愚痴を言わせてください…
お目汚し失礼します。
息子をお風呂に入れるタイミングのことで意見が割れました。
言い合いになりかけ、旦那は不機嫌になり、
勝手にしーや…と言われたので、私は息子をお風呂にいれるために準備をしました。
浴槽にお湯が溜まったので、旦那に、お風呂を入れるのを手伝ってくれるのかと聞いた所(勝手にしろと言われた手前、何も聞かずに本当に勝手にしたら絶対怒ると思ったので)、それに対しても立腹して、俺はもう何もしないと言い切り、ぶつぶつ言いながら寝室に入って行きました。
私が言った「手伝ってくれる」というワードにカチンときたようです。
彼としては「一緒に協力して」育児をしているつもりだったようですが、「手伝う」という風にしか捉えられてないことが嫌だったみたいです。
(でも、手伝ってとしか言いようがなかったんですけどね…)
たしかに仕事から帰ってオムツ、ミルク、お風呂はしてくれますが、寝かしつけは一切しない、好きな時間に寝て、好きな時間に起きて、休みの日はずーーっとゲーム、おまけに家事は全くせず。洗濯も料理も掃除も人任せなくせに、それで、自分はやってるつもりでいる旦那に呆れて、取り繕うのもめんどくさくなりました。
俺は何もしない!と、私に対して脅したつもりなのかもしれませんが、普段からたいして何もされていないので、感情が動くこともなく無でした(笑)
旦那は元々短気で子どもなので、すぐイライラして、人が傷つく言い方で責めてきます。
私は旦那に不満はたっっくさんあるけど、彼に言うと不機嫌になって卑屈になってめんどくさくなるので、不機嫌にならないようにそれなりーに対応するようになりました。
貯金もない、生活費もたいして入れていない旦那なんて、一緒にいる必要はないのではないか?と思います。
正直、疲れました。
- シンクロ(4歳5ヶ月)
コメント

りー
わかりますー。
もはやただの害でしかないんじゃないかと思ってしまいます(笑)

ママリ🔰
私の旦那と少し似てるなと思いました😂
この文を読む限りご主人子供だなと思いました!
私の旦那はオムツ、ミルクお風呂はしてくれますがそれ以外できません。自分から行動しないし…
なので育児のことで言い合いになった時は寝かしつけも出来ないくせにあなたが言う立場じゃないと言うと何も言ってこなくなります(笑)
不機嫌なったらほっといた方がいいですよー!自分が疲れますからね!
-
シンクロ
寝かしつけもできないくせにとか言ったら、寝かしつけして欲しいって言ってこないじゃん、言われたらやるよ、でも仕事あるし…とか言い出して人のせいにするタイプの男なので…🤣
ほっときます!
限界きたら実家帰ります笑- 3月1日
-
ママリ🔰
まず自分から行動しなさいよと思います😂そんな言い訳言ってないで(笑)言ったらやるんか?って感じですね
そうですそうです
ほっとくのが1番!- 3月1日
-
シンクロ
なんで男の人って、これやっといてあげたら(奥さんが)楽になるかもなって思って行動しないのかなって思います😩
ありがとうございます😊
気が楽になりました!- 3月1日

🍀
普通の会話で、おむつ変えるから手伝って〜とか普通に旦那から言われたりするけど何もイラッと来ないです🙄なぜそこに突っかかる?まあ、父親だから一緒に協力するのは当たり前を前提に手伝ってって言う言葉も言っちゃいけないって、、、なんか面倒な人ですね😭
おむつミルクお風呂なんて我が家では当たり前に旦那もしますし、それ以外はしないならそれ一緒に協力して無いですよね🙄
-
シンクロ
なんなら、寝かしつけこなして一人前みたいな所ってある気がするのですが😅
俺やってるし感がうざいです笑
怒りのスイッチが分かりにくくて面倒くさいです😂- 3月1日

はじめてのママリ🔰
役にも立たない旦那ならいなくていいです 😂私も以前は毎日のように、こんな旦那ならいらない。って思ってて、現場仕事とかでビルの高いところでの仕事が入った時は大怪我の危険があるとか言われた時際には、死んだら保険いくらおりるんだろ?とかマジで調べ直しました 😂😂😂
-
シンクロ
保険金!!(笑)
ほんと、役に立たないなら一緒にいる意味全くないし、親権を奪われないようにするためにはどうしたらいいかを、今日ずっと考えてました😂- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
友達の旦那さんが弁護士で、その人がいつも言うのは、離婚をスムーズに色々勝ち取るためには、だまって証拠をメモしたり録音したり、日記かいたり、スクショしたりを2年分程ためておいて、突然離婚を言い渡す…って言ってました 😂笑w 親権や慰謝料なんかもスムーズに取れるように下準備が、大事だそうです!
- 3月2日
-
シンクロ
下準備ですね!良いことを聞きました👍
勉強になります😂笑
ありがとうございます〜- 3月2日

MK2
シンクロさんはお仕事して
らっしゃらないんですよね?
私も、育児は2人の子供なんだから
手伝うとかではなく一緒に
育てるものという認識なのですが
実際、体力削って働いてくれてるのは
主人ですし子供の面倒もしっかり
一緒に見てくれてるのに家事まで
一緒にというのはさすがに
我が儘だなと思い家事については
私は一切何も言いません😂
ですが主人は率先してご飯
作ったりしてくれるので私が
勝手にマッサージ予約して
主人を連れて行ったりしてます笑
もうちょっとしたら私も
働こうと思ってますが共働きに
なったら流石に家事の分担などは
言おうと思ってます😳
-
シンクロ
旦那は、高速道路上での注意力の必要な仕事に就いているので、仕事を優先してほしいと伝え、私も今以上の家事育児を求めることはさすがにしませんが、休みの日くらいは…って思います。
(休みの日は本当に朝から晩までゲームしてるか寝てるだけで何もしないので。
仕事で疲れてて寝るならまだしも、ゲームする元気あるなら家事手伝え!って思います。)
私は今育休中です。
育休でお金が入ってこないにも関わらず、貯金を崩しながら家賃光熱費を私が払っているので、なんだか、余計に釈然としなくて…😅
マッサージ予約して連れて行ってあげてるって、もちゃさんの旦那様はしあわせものですね😊- 3月1日
-
MK2
そういう事ならシンクロさんの
お気持ちは正統なものだと
思います!
でも、私は子供の前で喧嘩は
したくないので喧嘩になりそうになったら
一旦、この話は置いとこうと言って
中断してよる子供が寝てから
話し合いをする様にしてます🥺
そうする様にしてからはお互い
時間を置いてるのでヒートアップ
する事もなく落ち着いて話し合いが
できる様になりお互いの意見を
しっかり伝えて解決出来る様に
なりましたよ!
シンクロさんのご主人がそれを
よしとしてくれるかはわかりませんが
一度、時間を空けてお互いが
落ち着いているタイミングで
話し合ってみるのもいいかもしれませんよ☺️🤏- 3月1日
-
シンクロ
いいアドバイスをありがとうございます!!
今も旦那と冷戦は続いているので、お互い冷静になって話し合いを設けてみようと思います😊- 3月1日
シンクロ
もう、本当に害です!
機嫌良くいてくれるように気を遣うのが本当に手間で💦
そんな手間があるなら寝たいです!笑