

sun
そうゆうことだと思います。
おそらく住民税は発生すると思いますがそれいないで働けばいいと思います。

ぷーさん
私もあまり詳しくはないのですが、多分月のお給料が10万以内って事だと思います。
年間トータル収入で見るところと月の収入で見るところと会社によって違うみたいなので、、

さえぴー
扶養には税扶養(103万の壁)と社保扶養(130万の壁)と2種類あります。
ぽよさんがどちらの扶養のことを聞いたのかわかりませんが、旦那さんの会社は社保扶養のことを回答してくれたということです。
社保扶養は教科書通りに言うと見込年収130万以内が扶養対象です。見込とは実績ではなく月収から推定するので月収108333円以内ということになります。
ただ健康保険組合によって厳しい所とゆるい所と様々で、教科書通りに従って給与明細まで提出させる厳しい所もあれば、月収いちいち確認していられないから年収130万以内ならいいよー自己申告でいいよーというゆるい所もあります。
旦那さんの会社は給与明細まで求めるかはわかりませんが、ちゃんと月収で判定してるということですね。
コメント