
主人が発達障害の傾向があり、仕事やコミュニケーションに困っています。支援センターに相談しようと思っていますが、離婚も考えています。
主人が発達障害の傾向があります。
症状的には相手の感情、行動がよみとれない。
会話の時に吃音が目立つ。2つのことが同時進行できない。仕事の覚えが悪い。←仕事10年目ですが仕事の内容の把握ができてません。毎日ノートにメモを書かせてます。←書き方が分からず一から私が教えました😅仕事は自営業なので後に主人が跡継ぎなので悩みどころです。
今度発達障害支援センターに相談しに行く予定ですが…←主人には内緒で…やっぱり発達障害っぽいですよね…
最近考えすぎてノイローゼ気味です😭離婚も視野に考えてます。
- トマト(8歳)
コメント

manami💚
発達障害の可能性高いと思います。本人と一緒に心療内科で診断してもらったほうがいいですよ😭

ゆず
一度病院に行ってみた方がいいと思います😣
もし発達障害ならそれはそれで対応なども先生から教えてもらえるし、気分的にも少し楽にはなりますよ😊(離婚するしないは別にしても)
-
トマト
病院連れて行きたいんですけど…本人が行きたがらず…←自分は普通だと思っているからです。
今度私だけで支援センターに相談に行く予定です😌- 2月28日
-
ゆず
なかなか認めて自分から行くには勇気がいりますからね😅
トマトさんだけ先に相談に行くのでもいいと思います。
そこでどうやって旦那さんを連れて一緒に受診したらいいのかなども相談に乗ってもらえると思いますよ!- 2月28日
-
トマト
ありがとうございます😌
旦那が発達障害だと
仕事の面が心配になってきます😭- 2月28日
-
ゆず
わかります😭
うちも旦那が軽度知的障害とADHDです。
うちは雇われなのでまだあれですが、自営業でやられているとかなり心配ですよね😣- 2月28日
-
トマト
このかさんは旦那さんを病院に連れて行ったんですか?
ちなみにどのような検査とかしましたか?
自営業……今年で親と一緒に仕事して11年目なんですが覚えが悪く😣まだ親から指示がないと自ら動いて仕事ができないです😩- 2月28日
-
ゆず
旦那と一緒に病院行きましたよ😊
検査の日は私は仕事だったので旦那だけで行ったのですが、帰ってからどんな検査したか聞いてもうまく説明出来ないのでよくわかりませんでした😂
11年目にして指示がないと出来ないのは不安ですね😣
旦那さんにとってその職種が合っていなくストレスになっているのかもしれないし、違う職種に変わればもしかすると合う仕事があるかもしれません。
それか雇われの身の方が旦那さんにとって合うのかもしれませんね🤔- 2月28日
-
トマト
そうだったんですね😊
自ら行って検査したってすごい‼️😆
障害者雇用の仕事を探せばありそうですよね😅
まずは病院に行って診断を受けないと…
病院は精神科ですか?
このかさんは旦那さんにイライラしたりしますか?
私は最近イライラがヤバイです😭- 2月28日
-
ゆず
検査は総合病院の精神科で受けました。
その後大人の発達障害専門の心療内科を紹介してもらって行ったんですが、そこの先生と合わなくて😓
自分達で違う心療内科を探して、またそこで簡単な検査をして診断が出たので今通院しているところです😊
障害者雇用は就労支援などに相談に行けばいくらでもあると思いますが、うちの旦那はそこはプライドがあるらしく障害者としては働きたくないみたいで一般で受けて働いていますよ!
イライラしますします!!笑
でも診断が出る前ほどではないですかね🤔
診断が出てない時は健常者として見てたので性格的な物なのかなんなのか…って感じで腹立ってましたが、診断が出てからは「あ、じゃあしょうがないか」と気持ちに余裕が出てきました😅
私の対応を変えるように努力したり、旦那にあまり頼み事をしないようにしたりと旦那にとってストレスにならないようには気を付けていますがなかなか難しいです。
旦那が薬を飲みながらでも前向きに自分の障害を受け入れているので一緒にいますが、そうでなければ離婚してました😓- 2月28日
-
ゆず
グッドアンサーありがとうございます😊
いやいや私も最初の何年かはずっとイライラしてましたよ😅
人間ですからね、トマトさんがイライラしたりするのもしょうがないです🙌
娘さんのお世話を任せっきりにするのはちょっと心配ですね…
うちは職業柄(介護士です)か人のお世話するって部分では旦那に任せられるので、育児は旦那がすすんで手伝ってくれるのでそこの部分はかなり助かってるし有難いです。
でも小さい時はミルクの分量の計算が出来なくて困りました💦
上の子に「パパ分量間違えてるよ」と指摘される始末で…
障害があるので計算が難しいんですよね💧
診断が出る前だったし私も産後だったりしたので「はぁ?!なんでこんな簡単な計算も出来ないの?💢」とイライラしたりしました。
まずは旦那さんが前向きに病院に行ってくれたらいいですね☺️- 2月28日

トマト
すごい‼️素晴らしいです‼️
私は穏やかな気持ちになれず…今ノイローゼに近いです😓でも私が病気になったら子供のお世話は旦那には任せられないから😣
昨日も旦那と娘がお風呂に入ってて娘が浴槽で足を滑らせて泣いてたのに旦那は自分のことしてて何も対応せず…
娘が大泣きしてたので私が慌てて娘を助けに行きました😭

トマト
介護士尊敬いたします。
私も介護士の資格持ってますが…不向きだと思ってそっちの道には進みませんでした😓
このかさん本当素晴らしいですね😊私もこのかさんみたいな心が持てるよう頑張らなきゃ‼️
回りに相談する人がいなくてマイナスな事ばかり考えてました😭
トマト
ですよね…😣
本人は自分は普通って思ってるので…なかなか病院に行こうとしません。逆に私が言われます。検査して来いって💦
どうやって連れて行こうか…
悩んでます。旦那の親もお母さんが発達障害っぽいと思うことがあるので…お父さんに話すべきか…悩んでます。
旦那もお母さんも人とのコミュニケーションが苦手な所があります…遺伝も考えられるのか😅