
コメント

退会ユーザー
うちは食べないならミルクを増やせと言われましたが
ミルク飲むならミルクを増やしてみてはどうでしょう??
それと同時に体重が増えない理由が他にあるのかも?と
検査などされましたが、
お子さん検査などはされましたか??
ただ単に栄養不足ならミルク増やせば良いと思いますが🤔

退会ユーザー
30gは💩とかの誤差だと私なら考えます😅
うちも小さく産まれたので離乳食開始を遅らせミルクで体重増やしました、とはいうものの全然キャッチアップしてませんでしたが😅
-
MAI
確かに病院に行く前に2日間溜まった💩でました‼️
ミルクの回数ってどれぐらいですか⁉️- 2月27日
-
退会ユーザー
過去の記録見てみましたが、4回くらい、ミルクだけの回は180ml、離乳食後は100mlでした。
ちなみにその頃は6.2kgでした。- 2月27日
-
MAI
うちは3回です。
ミルクだけの回は240ml🍼離乳食後は180〜200mlです。
今、体重は6.5kgです💦- 2月27日
-
退会ユーザー
うちはそんなにたくさん飲めないので小刻みにしていましたが、トータル量は同じくらいですね👶元々小さいから仕方ないやと思ってました😅
- 2月27日
-
MAI
あまり気にしない方がいいですかね⁉️💦
産まれてからずっと体重の増えには悩まされてますが・・・- 2月27日
-
退会ユーザー
産まれは何週何キロですか?うちは2人とも元々胎児発育不全からの早産だったので修正しても全然小さくて💦小さいと飲みも悪いし口の機能も未熟だから離乳食の進みも悪いと言われていました。
- 2月27日
-
MAI
37周5日で2230㌘でした👶
最初は母乳でしたが体重の増えが少ないから混合にして今は完ミにしてます🍼
離乳食は興味ある物だけしか食いつきません💦- 2月27日
-
退会ユーザー
上の子は34w1500gでした。なので今でも追いついてませんしまだ離乳食後期やってます💦下の子は29w932gなので離乳食なんてまだまだ先で😅
- 2月27日

パナ
今何時にどれだけの量のミルクを飲まれて
離乳食は何を好まれて食べられてますか?
-
MAI
12時に離乳食とミルク200
16時に離乳食でお風呂あがるまでミルクあげてません‼️
19時ぐらいに240
23時に240です‼️って生活がまずおかしいですね🥶自分では分かってます😭- 2月27日
-
パナ
朝が遅いということはおつかれ溜まっておられるのでしょうか😣💦
大丈夫ですか?💦
夜よく寝る子なんだすかね☺️💓
お子さまが体重増えないと心配ですよね💦💦
うちもふたりとも体重増えず悩みました。
確かに体重を増やすために目標は朝6時に起きて離乳食スタート出来る規則正しい生活がいいかもしれませんね😣💦💦
そうすると早起きしてカーテンを開けて日光を20分以上顔と手などから浴びさせてあげられてビタミンDを生成できる環境づくり出来そうです
専門家ではないのですいません、我が子が成長しないため調べたことで
ビタミンDが成長ホルモンやカルシウム生成に必要で、ビタミンDは日光に浴びることで大半作られるそうです。
これは赤ちゃんもですしお母さまの体にとってもいいことと思います😃
上の子は知らなくて部屋が散らかっていたのでずっとカーテン閉めて生活してました。
そしたら歯が生えるのが遅く悩みました。。歯が生えないってことは骨も心配しました😣
また1ヶ月検診では30gしか増えてないと病院内で色んな科にまわされました😭
吐き戻しも多かったのでこの時ミルクあげすぎていたのもありました。
下の子はアレルギーもあって大きく生まれたのに離乳食食べてくれずだんだんと曲線ずっと下のギリギリを張ったまま一歳になりました。
今はアレルギーも治って体重増えてます。歩き出して運動量増えたのが食べた理由の1番かなと思います。でもタンパク質を食べない子でした。
落ち着きがなく、最近はテケ女にテケ子という鉄欠乏女子とこどものことをテケ子というらしいんですがふたりと私がそうで旦那さんもそうではないかと思います。
ごはん食べない時はタンパク質から食べさせるといいそうです。
この1週間本を頼りに一回の食事に2品のタンパク質を取り入れてます。体重も増えてますし、何より今日、下の子は落ち着きが出たと園の先生に言われたばかりです。
ただ、作るのと洗い物がすごくしんどいです😅💦
食費もかかります😅💦💦
でも発達には大事な時期だし、健康あっての生活と言い聞かしてます。
参考までに、、
出来ることからで、おつかれ出ませんように。。
お子さまが大きく成長してくれますように💓- 2月27日
-
パナ
鉄欠乏女子のことは精神科のドクターが書かれた漫画の本で知りました。
詳しくはそちらを読まれてくださいね。
もしかするとテケ女のため朝起きられないのかもしれません。- 2月27日
-
パナ
ご参考までに
- 2月27日
-
MAI
長文でありがとうございます😊
言い訳になるかもしれませんが現在、同居して毎日義母にイライラしながら生活してます💦疲れているのか疲れてなくて寝れないのかは分かりませんが中々寝付けなく早起きができません‼️
夜というよりかはお風呂上がりに1時間ぐらい寝てその後は夫婦共にダメダメな親をしてるので自分たちが寝るまで寝ないので実際寝るのは0時を越えてからが多いです😥
心配です。ただ、遺伝的な所もあるのかな〜と自分に言い聞かせてる部分もあります💦後は食べないくせに動くから追いつかないのかな〜とも甘い考えでいます‼️
そうですよね💦4月から子供は保育所、私は仕事復帰なのでいい加減生活を戻さないととは思ってます😭ただ、仕事がないを言い訳にだらしない生活をしてしまっています😭
やっぱり環境が1番大事ですね💦毎日、子供に「ダメな母親でゴメンね」と言ってるだけです😨
カーテンはあけてますがいつも昼を過ぎてます💦
1ヶ月検診での増えも少なくて混合を勧められてやっていましたがミルクの吐き戻しが怖くて少なめにしかあげていませんでした‼️今となればあの時にもっとあげとけば良かったと後悔してます😵
本当にありがとうございます😊無理せずやっていけることからやっていこうと思います🤥- 2月27日
-
パナ
長文すいません😱
それが一番と思います。
出来ない理由が出てくるんですがもしかすると出来る理由を考えると前むきに進められるかもしれません😊❤️- 2月27日

Kまま
うちも全然増えないです💦
低体重児で生まれたからなのか😓
1歳で6.6キロしかないです😓
-
MAI
Kままさんも小さい頃小さかったですか⁉️
1歳で6.6㌔に関して気にしてますか⁉️💦うちもこのままいくと小さいままだと思います💦- 2月27日
-
Kまま
小さいけど成長は他の子達と一緒でむしろ早かったので大丈夫かなと思います!
検診の時も特に何も言われないです☺️- 3月3日

ぶぅ
コメント見ましたが
私も1人目のときに同じような生活してましたよー😂💦💦
寝るのは0時すぎてから(息子も)起きるのも昼前笑
けど、体重は曲線ど真ん中でした!
なので体質だと思いますよ😲
下の子が低体重で生まれましたがすでに6.5キロあります💀
お子様が元気なら大丈夫です!!🙌✨✨
MAI
ミルクは今、MAXの240飲ませてます🍼回数は3回だけです間隔を短くして回数を増やした方がいいですか⁉️
一応検査は血液検査もして異常はないとは言われてます💦
退会ユーザー
では、甲状腺や亜鉛不足ではないって事ですかね?
心臓に問題もないのなら
体質かもしれませんね😭
うちの子もそうなのですが💦
身長が入ってくれてるのであれば、ミルクを飲ませるしかないかと!
回数を後1.2回ほど足してみてはどうでしょう?
MAI
甲状腺、亜鉛不足とかは全く言われませんでした💦
心臓もなにもありません‼️
体質だとしたら私自身が小さい頃そうでした💦
身長は月齢だけの判断だと真ん中ぐらいです👶
まずは生活の見直しからですね💦毎日、起きれないを言い訳にして子供と昼前まで寝てしまってます💤
退会ユーザー
私もそれしてましたが、
後々苦労しますよ😂
今だけなので、今はまだ良い
と思いますが頑張ってください!笑
MAI
ありがとうございます😭来週から3回食にしようかと思ってるので生活も見直していけるように頑張ります🏁