※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
ココロ・悩み

息子の発達について、保育園での様子と検診結果が異なり、保健師や心理士から疑いはないと言われた。担任との関係に不安があり、来年の検診に再相談が必要か悩んでいる。

以前、こちらで保育園から発達の疑いがあると言われて相談したものです。

以前言われた事は、
砂場遊びにお気に入りのおもちゃ、二つがないと遊べない。泣いてしまう。
水に執着があるのかトイレの流れる水をずっと見ている。
音に敏感なのか外で飛行機の音などするとすぐに反応する。大人は全然気づかないくらい。
音に敏感でお昼寝中起きてしまう。
過敏なのか、保育士が触れるだけだ痛いと言う。

などと言われました。
保育園では様子見ていきますが、2歳検診の時に相談してきてください。と言われました。

先日2歳検診があり、そのために保育園での様子をまとめてもらうように頼みました。

すると、書かれていた内容は、

成長面
手先を使った遊びが好きで集中して遊べるようになった
散歩時に保育士やお友達と手を繋ぐなどルールを理解できるようになった。
言葉数や友達との関わりが増えた
様々なことに興味がありなんでも全力で取り組む
着脱への興味があり自分でやってみようとする

苦手な面
危険を伝えても理解できず、パニックになって泣いてしまい切り替えに時間がかかる。例えば机などにのる。
相手の表情を読み取るのが苦手。例えば危険なことをした時に保育士が表情をかえても笑っている。

と書かれていました。
これをもらった時に。え?前言ってたことと違うじゃん。

と思いましたが。とりあえず検診に行き保健師さんにこちらの事をお話してみてもらいましたが、保健師さん的には発達の疑いは考えられないと言われました。
また心理士さんの相談も受け、簡易的な発達の検査をし息子も見てもらいましたがこちらでも疑いは無いと思うとのことでした。

上記の件を連絡帳に書き提出したところ昨日、担任から話がありました。

まず、疑いがないと言われたことが予想外です。と。

もうこれ聞いてビックリでした。

そして、園での様子をまた話され息子は走り回ったりして注意してもやめない。机に乗って注意されてやめても保育士が見ていないとまた登る。と言われました。
他の子はみんなやめるのに。ともいわれました。

そして、来年の3歳検診でもまた相談してくださいと言われました。

びっくりしてとりあえずはい。しかいえませんでしたが、そんなに疑いを気にしてるなら発達支援センター行ってくださいとか言えば良いのに、一年後までまた様子見るってあるんでしょうか。

話をしてきた担任は入園時からなにかわたしに突っかかる感じもあって、お迎えのときの対応も他の保護者にくらべて冷たい感じもしてるので何かわたししたかなーとも考えてしまいます。
この年代、このような行動って発達疑いの線が高いんですかね?

コメント

ペッパー

まだ2歳なので、むしろ大人の注意をいつもちゃんと聞いて従える子の方がすごいと思います。お気に入りのおもちゃはあって良いと思いますし、水は好きな子は好きですよね、トイレの水を眺めるというだけでは発達障害でのこだわりとは判断しにくいと思います。水道を見つけるたびに制止しても向かっていってずっと水を流し続けるというくらいなら疑うかもしれません。音に敏感なのは、それは大人と比べれば聞こえは良いと思うので大人が気付かないような音が聞こえてることもあると思います。
まめこさんが普段お家などで見ていて心配するようなこともなく、健診でも問題なかったのであれば、気になさらなくて大丈夫だと思います✨
保育士さんは心配して言ってくださっているのか、対応が冷たく感じるとのことなので何か別の思いをお持ちなのかわかりませんが、他に相談できそうな先生がいらっしゃれば、検診では問題なかったのだけど担任の先生から指摘されて心配しているが3歳まで様子見で大丈夫なのか相談されてみると良いと思います😊

  • おまめ

    おまめ

    コメントありがとうございます!!

    言われてホッと出来ることを言われて泣きそうです。
    そうですよね!この年齢でうちの子以外はみんな聞いて従えるの!?すごい!って思いました。
    お水の件も気なってそれ以降排便のあとは一緒に流しに行くようにしてるんですが、普通に息子は水を流してうんちばいばーいでトイレから出て行ってしまうので保育園ではどうなの!?って思ってました。

    家で見ていてもそこまでおかしいなーと思った事はないし、息子を知ってる友人に話すとみんなしてないよー!っと返ってきました。

    最近イヤイヤ期なのか、怒ったり泣いたりする時はあります。何も言われてなかったらイヤイヤ期だーはじまったー😖で済んでるのに発達疑いを言われてからこの泣いてるのも発達障害だからかなー?とか考えてしまいます。

    検診で保健師さん心理士さんからそう言われてホッとしたのにまた保育士にそんなことを言われて少し落ち込んでいました。

    担任の先生がほかに3人いて、園の様子の紙をくれた若い先生は渡しながら、なんとなく自分は疑いを感じられないように思ってそうな雰囲気をたわしてました。
    今は担任で変に動いて息子に何かあったら不安で他の先生にも相談できずにいます。
    来年度様子見て相談できたら相談してみようと思います!ありがとうございました😊

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
発達について保護者の方に伝えるのって、本当に迷います。
専門の先生でも、そうかどうかなんてわからないこと多いし、結局グレーで片付けられる子もいますからね。
多少、他の子と違う所があっても、成長が見られれば、保護者に伝えたりしないので、よほどなんですかね、、

確かに先生が怒っていることがわからず笑っている、注意しても走り回る、などは珍しい子とは思いました。
ただ2歳の子ども、と思えばその行動は気にならないことなのですが、園の中のことだとまた違ってくるんですよね。どうしても他の子がきちんと聞いている中、聞けないことがあるとなんで?と思われてしまうかもしれません。

何か発達に問題があるとは思いませんが、完全にない、とも言いきれないと思います。

はじめてのママリ🔰

うーん2歳だから発達検査をしても集団でない場所だと違う結果になることもあります
私自身が発達障害があるのですが、当事者が見ても3歳でもう一度受けた方がいいと思います😭
お気を悪くされたらすみません😢

Ayana

物などへの執着と敏感な所と
2歳なので注意が通らないことは
多々あることですが、危険な行為や
怒られていることを理解出来ていない
笑っているというのは少し気になります

言葉はどれくらいでてるでしょうか?
言葉が遅いと上手く伝えられなくて
癇癪やパニックを起こす事もあります。

家での様子が気にならなければ
そんなに気にする事ではないですが
気になるようであれば病院に行って
みてもいいと思いますよ!
その子の個性もありますから
なんとも言えないです😳

はじめてのママリ🔰

読んだ感想ですが、集団に入ると困るタイプなのかなということです。2歳なりたてくらいだと、一対一のチェックになると、目があって、単語がそれなりに増えてて、かんたんなやり取り(頂戴どうぞ、取ってきて等)ができて、積み木や指差し等も引っかからない感じだと、とりあえずその年齢では特に問題ないと判断される気がします。実際お子さんは言葉とか身の回りのこととか、そういうのの遅れは今の所見て取れないのかもですね。
ただ、集団生活になると色々なことが目立つというタイプもあるみたいです。
決めつける言い方をした保育士さんも良くないかもですが、医師でもないのに考えられないと断定する保健師さんもどうなんだろうなぁと思ってしまいました。
心理士さんの検査は親への聞き取りですか?子供のみの検査ですか?検査上は見えにくいタイプだとして、園の書いた苦手な面は、実際に集団の中で頻度や様子を観察しないとピンとこない部分もあるよかも、と思いました。逆に保育士さんは毎日集団の中で見ているからそこが強く気がかりに思ってるのかもです。
先生からすると、発達のことを指摘するほうがしんどい仕事が増えると思うので、まめこさんを悪く思ってて意地悪で言ってくる、とかは違うかもしれないなって思います。一対一で接してるときと、集団の中とで、お子さんの姿にギャップがある可能性もあるのかな、と客観的には思いました。
しかしもちろん2歳なりたて、成長は未知数だとも思います!3歳検診でまた相談する、でいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

発達支援センターに行くようになど、発達の診断に関わるような提案は保育士はできません。医師ではないので、診断ができないからです。

成長面・苦手なこと、という項目だから細かい部分は書けなかったのだと思います。

仕事ですから保護者に対して態度に差はあってはいけませんが、集団行動の際に保育士も困っているのかもしれません。

現状発達に関して障害があるかどうかはわかりません。
ただ毎日様子を見ている保育士の気づきも一つの判断材料だとは思います。見学できる習い事などに行かせてみるなど、まめこさんも実際に集団で活動している様子をみて判断されてもよいかもしれないですね。