
私立の幼稚園での相談場所が知りたいです。息子が入園後、発達についての指摘があり、不安に感じています。親は黙って我慢するべきなのでしょうか?
私立の幼稚園での相談する場所とかってないんでしょうか?
息子が通っている幼稚園に、
コロナの影響で4月入園が
6月入園になったんだったんです。
元々、保育園を希望していて、
3歳までずっと、
同じ位のお友達も居なく
待機児童で保育園に入れず!
年中から幼稚園に行くようになりました。
ですが、6月入園で7月には、面談があったのですが
幼稚園バスから
幼稚園に来ても一時間泣く
物を持ってきてーと言っても
持って来れない。
(ハサミ✂️のり等)
トイレも女の子の列に並んでしまう。
皆との共同作業が出来ない
うろうろしてしまう。
給食のヤクルトを飲んでしまった
先生の声がなかなか入らない子と
言われました。
お子さんは!少し発達が遅れているかもしれません、
発達センターに行かれては?と
息子の前で
担任の先生に言われました。
息子も、悔しいのか
担任の先生にバーカと言ってしまいました。
その後、主任を呼んできますとのことで
主任が来たのですが、
お子さんは、ちょっと遅れてるので、
私が発達センターに電話かけますので、
予約してください。と
一方的に言われました。
確かに!
出来ない事があったかもしれません。
でも、入園して、たかが1ヶ月で
何が分かるんでしょうか?
発達センターに行っても、
なんで?来られましたか?と言われ
幼稚園に言われて…来ましたと、全て説明したところ
発達センターの方も酷い❗️と怒ってました。
すごく悔しくて、でも、どこに相談するのかも分からず!
モヤモヤしながらずっと通わせて居たんですが、
また進級する前に!面談しましょうと!
言われて…
また、発達の事言われるんじゃないかと!
不安です😖💧
私立の幼稚園は、何言われても
親は、黙って我慢しないといけないんでしょうか?
- さち🔰(9歳)

🐻🐢🐰
発達が遅れていることを指摘されるのがそんなに嫌ですか😢?
私も保育園で真ん中の子の言葉の遅れを指摘されました。今度発達の専門の先生が来るので相談してみませんか?と夏に言われました。入園して1ヶ月くらいのときでした。私は特に不快にはならなかったのですが…先生の言い方の問題でしょうか💦
私立幼稚園のクレームなら園長に言うと思います!

あーか
私立幼稚園教諭でしたが、私立だとなかなか難しいですね。。
市みたいに管轄もないですし、地域によっては私立幼稚園協会もありますが、加入が絶対では無いですし、協会に言ったところで、○○さんからこんな苦情がありましたって言われるくらいですかね…💦
園長とか上の先生に相談するくらいしかないのかなと思います😖
園によってはあわないなら他に行ってくださいってなる所もありますし…
-
あーか
たかが1ヶ月と思う部分も分かりますが、1ヶ月も過ごしてくるとわかる部分もありますよ💡
年齢的にも、単に慣れていないからの行動なのか、遅れがあるからの行動なのかは区別つきやすい場面も多くなってきますし。。- 2月26日

たーん
先生の言い方は確かに酷いと思います。もうちょっと言葉を考えてほしいですし、お子さんの前で言うのはどうかと思うのでお怒りはごもっともです。
私立幼稚園だとクレームは園長または理事長に言うことになるかと。
私も幼稚園教諭をしていました。
年中からの入園ということですが、少し息子さんは幼さがあるのかな?と文面から感じました。
これが集団経験がないからできないのか、遅れがあるからできないのか…判断にすごく悩むと思います。
普段お家で生活している分に、さちさんが息子さんに対して困ることや幼さを感じることはないですか?
不快に感じたのであれば園長に伝えた方が良いと思います!
ただもし進級前の面談で発達に関することを言われたのであれば、先生も1年間見てきて感じたことをお話しされると思うので、お子さんのためにも耳を傾けてみるのもありかと。

退会ユーザー
幼稚園の配慮が足りない部分も少しあるように思いますが💦
うやむやにされるよりも遅れているとハッキリ言われた方がいいような💦
一斉指示が聞けない
環境に慣れない
集団行動が難しいだと少し冷静になって発達相談される方がお子さんのためにもなるかなと思いますが。
今は一斉指示は聞けて、集団行動は出来てるんでしょうか?
コメント