![Y(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を5ヶ月で保育園に預けるのは可哀想でしょうか?自分の心の余裕がなくなり、職場復帰したいと思っています。義祖母には「1人目も1歳まで見たから2人目も同じようにしなさい」と言われました。
子供を生後5ヶ月で保育園などに預けるのは
子供にとって可哀想なことなのでしょうか?😥
1人目の時、産後うつになり死にたくなったり
こんな母親ならいない方がマシ。
と口にしてしまうこともあったり、、
子供は可愛いですし、出来れば一緒に居たいです。
でも、自分の心の余裕が無くなると
誰にも優しくできない、笑顔も少なくなる。
って考えると、5ヶ月(首が完全に座ったくらい)で
預けて、職場復帰したい。と思ってます。
それを遊びに来た義祖母に話したところ
それは○(私)のワガママ、子供がかわいそう。
1人目も1歳まで見たんだから、
2人目も同じようにしなさい。
と言われてしまって😥
- Y(25)(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
楽しく過ごしていないお母さんとずっといるのなら、預けて気持ちに余裕を作った方がお子さんのためにもなると私は思います✨
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
息子、生後5ヶ月で入園させましたよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
可哀想なんかじゃありません!
うちも0歳のうちにみんな保育園に預けてます😁
お母さんが笑顔が1番です😄
義祖母が育ててるわけではないんだし、夫婦で話し合ってそれで良ければ義祖母の意見は無視しましょ😂
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
子供のことを1番見ているのは母親であって、他の人に何を言われても私は聞き入れないようにしてます。
私がいちばん子供のことを考える。
私が心の余裕がなく子供に当たるのなら預けるのもひとつの手段だと思ってます。
1人目が見れたから2人目もって考えはおかしいです。
今どきそんなこと言う人なんて居ないですよ。
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
事情を聞かず、客観的に聞いたら
私は可哀想。しか思えないですね🥲
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
お母さんが負担になりすぎて子供に優しくできなくなってしまうくらいだったら、保育士さんというプロに頼って、心の余裕を持ちながら、一緒のときはしっかり関わるというのが、合っていると思います😊
![プラチナママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プラチナママ
私の義母は3人育てていますが、2人目を5ヶ月で保育園に預ける事が決まったと言ったら、良かったね!!
その方がいいよ!と喜んでくれました。
自分が大変な思いしたからこそ私を思って言ってくれたんだと思います。
とーくんままさんは、育児大変じゃなかったのかな??
![なのなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのなの
現在育休中ですが保育士をしています。
園には2ヶ月や3ヶ月で入所する子も沢山いますよ!
5ヶ月以下の月齢の子の方が、人見知りする事なく保育園での生活に慣れていくので子どもにとってもストレスが少ないように思います。
そして、月齢の小さい子は保育園の中ではアイドル🥰
先生達や沢山のお兄さんお姉さんからいっぱーーーい愛情と経験をもらえるのは保育園ならではです!
何歳から保育園に入れたって、どの子もママの事が大好き🥰
働くママの話を嬉しそうにする子ども達の様子を見ていると、ママが早くから働いているのは決して愛情不足なんかじゃないなぁと感じます!
可哀想と言われる事もまだある世の中ですが、沢山のお友達と先生がお子さんとママを丸ごと受け止めてくれますよ。
胸を張って入れちゃってください😘
コメント