![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝つきが悪くなり、寝かしつけに時間がかかるようになりました。遊ばせて体力を消耗させる方法以外に、効果的な寝かしつけ方法はありますか?時間が遅くなることも心配です。
生後8ヶ月になって、寝つきが悪くなりました。
おすわりやハイハイが出来るようになり、今まで横にすればすんなり寝ていたのが寝返り→おすわり→ニヤッと笑ってハイハイ→遊び出す、といった形になり、寝かしつけにかかる時間が15分程から1時間半ほどに延びました😅
1度寝たらあまり起きず寝てくれるのですが、寝かしつけにこんなに苦労することになるとは思いませんでした💦
今は寝るまで遊ばせて体力を消耗させる作戦で何とかやっているのですが、他にいい方法ってありますか?
前までは19時には眠くて寝ていたのに、最近は21時を回ることもあり少し心配です😢
よろしくお願いします。
- ままり(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の体力って想像以上にありますよね。娘もどんどん寝るのが遅くなりましたが、16時以降の昼寝をやめたら安定しました!
ままり
ありがとうございました!
仰るように16次起きを試し、その後15時起きを試したらそれが息子には合っているみたいでした😄
助かりました✨✨
はじめてのママリ🔰
うちでは22時頃にみんな一緒に寝てるので、20時前後だと確かに15時頃までの方が良さそうですね♪
お役に立てて良かったです☺️