※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが昼寝から起きるとオムツ交換&授乳を繰り返し、授乳しないと1時間泣き続けることに悩んでいます。寝かしつけが授乳に依存しているのではと心配しています。

昼寝から起きるたびにオムツ交換&授乳し、
しばらくすると30分位寝てまたオムツ&授乳
これの繰り返しです😂

授乳しないと1時間ぐらい泣き続けます😣

お昼に1回ミルクあげても1時間もしないで起き
やはり授乳しました😣

生後1ヶ月ってこんな感じですか?
ほぼオムツ交換と授乳以外寝かしてしまっているし
入眠儀式が授乳になってるのではと心配です💦

宜しくお願いします😣💦

コメント

3児ママ

1ヵ月ぐらいはそんな感じでした💦
背中スイッチひどかったので授乳から次の授乳まで抱っことかほぼ毎日でした😭
まだまだ体力もないので飲むのに疲れて寝ちゃうんだと思います👍🏻
そのうち授乳で寝落ちしてくれてた頃は楽だったなって思う日がきますよ😅✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じような経験をされた方がいてほっとしました😊✨
    抱っこの毎日本当にお疲れ様でした😭💦
    回数が多いのはまだ一度にたくさん飲めないからなんですね☺️✨
    寝落ちしてくれない日がくるのでしょうか…怖い😱💦笑

    • 2月26日
メメ

生後1ヶ月だとそんなもんじゃないかなーと思いますし、うちも似たようなもんです☺️
上の子は特にそんな感じだったかな。
入眠儀式に関してはもう少しリズムが整ってから意識しても遅くないと思いますよ😃

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    子どもの性格にもよるんですね☺️✨
    入眠儀式気にしすぎていたので肩の荷がおりました😊
    もう少しリズムが整ってから意識してみます😊✨

    • 2月26日
deleted user

その子によると思います!
うちは1人目はそんな感じだったけど2人目はよく寝てくれていました😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはり子どもによって違うんですね☺️✨
    寝る子寝ない子、人間だから皆色んな個性がありますよね😊
    ほっとしました🤗✨

    • 2月26日
ちこ

生後1ヶ月ですが、結構寝るので夜7時に寝かしつけしてそこから5.6時間寝て、授乳&オムツ交換してすぐ寝て、また5時間くらい寝ますが、友達に聞いたら本当にその子によるようで、兄弟でも全然違うと聞きました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    その子の性格や個性で全然違うんですね☺️✨
    心配しすぎていたようです😊💦
    同じぐらいの子どもさんいる方からのお答え安心しました🤗

    • 2月26日