※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴり
ココロ・悩み

しにたいしにたいこんな母親なんていらない

しにたいしにたい
こんな母親なんていらない

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

大丈夫ですか!?
話せるならお話聞きますよ🥺

  • ゆぴり

    ゆぴり

    ありがとうございます。
    一昨日から子供が風邪ひいて咳で眠れなくてぐずぐずなのはわかるんですが、ひと時も離れられなくて、ちょっと姿が見えなくなっただけでギャン泣きで、ずっと抱っこで、今も、寝かせるとギャン泣きでお腹の上で寝ています。

    体のために良いもの作っても食べないし、ぐちゃぐちゃにされるし、ずっと泣いてるし、うるさいんだよ!って何度も怒鳴ってしまいました。怒鳴られた子どもはさらに泣いて、もうどうにもできなくて。
    旦那にラインしたら、喉が痛いんだよって言われて、そんなことわかってるわって悲しくなって。
    親も仕事だし一時保育も病後児保育も受け入れしてないし、役所に電話しても子供が泣いてて話せないし、どうにもできなくて

    • 2月25日
ひまわりと青い空

こんにちは。

こんな母親ってどんな母親かを伺ってもよいですか?

  • ゆぴり

    ゆぴり


    一昨日から子供が風邪ひいて咳で眠れなくてぐずぐずなのはわかるんですが、ひと時も離れられなくて、ちょっと姿が見えなくなっただけでギャン泣きで、ずっと抱っこで、今も、寝かせるとギャン泣きでお腹の上で寝ています。

    体のために良いもの作っても食べないし、ぐちゃぐちゃにされるし、ずっと泣いてるし、うるさいんだよ!って何度も怒鳴ってしまいました。怒鳴られた子どもはさらに泣いて、もうどうにもできなくて。
    旦那にラインしたら、喉が痛いんだよって言われて、そんなことわかってるわって悲しくなって。
    親も仕事だし一時保育も病後児保育も受け入れしてないし、役所に電話しても子供が泣いてて話せないし、どうにもできなくて

    • 2月25日
  • ひまわりと青い空

    ひまわりと青い空

    そうでしたか。お疲れ様です。

    お子さんが体調不良では心配ですよね。具合悪いのは主さんのせいではないので、東京なら7119みたいな相談電話があります。

    お電話してみられてはと思います。どうぞお大事にされてくださいね。ご自分にご褒美も忘れずに😃

    • 2月25日
amane

そんなことないです‼︎
いらないはずなんてありません‼︎‼︎‼︎‼︎
みんないます!
お話聞きますよ🥺🌸

  • ゆぴり

    ゆぴり


    一昨日から子供が風邪ひいて咳で眠れなくてぐずぐずなのはわかるんですが、ひと時も離れられなくて、ちょっと姿が見えなくなっただけでギャン泣きで、ずっと抱っこで、今も、寝かせるとギャン泣きでお腹の上で寝ています。

    体のために良いもの作っても食べないし、ぐちゃぐちゃにされるし、ずっと泣いてるし、うるさいんだよ!って何度も怒鳴ってしまいました。怒鳴られた子どもはさらに泣いて、もうどうにもできなくて。
    旦那にラインしたら、喉が痛いんだよって言われて、そんなことわかってるわって悲しくなって。
    親も仕事だし一時保育も病後児保育も受け入れしてないし、役所に電話しても子供が泣いてて話せないし、どうにもできなくて

    • 2月25日
  • amane

    amane

    わかりますわかります😔💦
    子どもの体調不良って心配だし疲れるし大変ですよね😭
    ゆぴりさんは頑張りすぎなんだと思います!
    身体にいいもの、できるなら
    食べて欲しいけど
    なかなか食べれないので
    わたしは水分と食べたいもの
    をすこしでも食べさせるようにしてます😊
    喉が痛いならゼリーとか
    アイスとかほんとなんでも
    いいと思います!
    ←本当はダメかもしれませんが。笑

    お腹で寝てるだけで娘ちゃんは安心できてるはずです💓
    ここではきだして
    また少しむきあって…
    ってしてください😌✨✨

    • 2月25日
かんちゃん

そんなに辛いのに、お腹の上で寝かせてあげられている。立派です。よほど安心できるんでしょうね。

まだ小さいのでただの風邪でも心配ですし、本当に辛いですよね。お子さんよりもゆぴりさんが休まなきゃですね。

好きなもの飲ませて好きなもの食べさせましょう。あとはお子さんの睡眠に合わせて一緒に寝ましょう。家のことは元気になってからしましょう。お子さんのために頑張りすぎです。

しにたいくらい辛いのに頑張りすぎです。

乗り越えたときの自分へのご褒美考えましょう。