※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
お金・保険

母子健康管理措置を使って無給で休んでいる方いますか?困っています。要件を満たしているか不安で、傷病手当の書類について確認中。

母子健康管理措置を使って無給の方いますか?
ちょっと長いのですが困っています。


元々2/2から産休でしたが、
母子健康管理措置を使って1/1から休んでいます。

都内人が多いところ勤務、電車通勤、接客業、テレワーク不可な職業。
ということも有りこの制度を使えないかと自分で会社に言いました。

私もあいまいでしたが
休めるなら休みたい。
でもお金が入らないのは困るから、無給なら仕事するし
助成金額やなにか制度を使って、満額もしくは6割くらいの保証があるなら休みたいですーと話してました。

※ちなみに生活必需系の職業なので、上の子が保育園登園自粛要請があっても休業対応してくれませんでした。
休むなら無給もしくは自分の有給で。的な。
↑の件もあったので、お金が出ないなら働きますと結構念押ししてます。

私の直属の上司もその制度にはよくわからないから確認するね!と言ってくれて確認してくれました。

後日、満額は出ないけど傷病手当で6割出せるよ!
という事でお休みする事にしました。
一度妊娠悪阻でお休みしたこともあり、
「前回と同じ傷病手当で出せるから同じ書類書いてもらってね!」と言われてました。

助成金の事や、コロナ理由ということで通常のお休みの異なることから
書類これであってますよね?
健保の傷病手当で良いんですよね?
実は別の制度とかでしたーとかで他に必要な書類ないですよね?
等々、結構何回も確認してます。
*仲の良い上司なので結構気さくに色々話してます。

先日病院に傷病手当の書類を出した時にこれで良いのか?と
病院側に聞かれたので一応上司に確認したら
「大丈夫なはずだからとりあえず書いてもらって」と言われました。

でも昨日検診時で病院行ったら「コロナの母子健康管理措置が理由だと通常傷病手当の紙は書けない。会社の健康保険組合が了承してるなら書けるけど、勝手に書くと病院が健康保険組合から怒られるのでもう一度確認して欲しい」と言われました。

昨日はシフトで上司が休みだったので、担当の方に直接連絡しました。
そしたら「お金は出ない」と。。。

休む事はOKだけど特別有給とかないし
国でやってる助成金はうちは対応してません。と。

4月ごろの緊急事態宣言時に保育園自粛するために有給ほぼ使ってしまいありません。

でも6割出ると聞いたから休んだのに、今更やっぱお金出ませんなんて言われても困ります。
そしてこの影響により産休、育休手当も減る事になったらどうしよう、、、、と悩んでいます。

とりあえず納得出来ません。とお伝えし
担当の方は詳細確認しますと言われて返事待ちです。

コロナの母子健康管理措置使って
健保の傷病手当もらったかたいますか??

コメント

deleted user

傷病手当は出ないと思います!
病気などじゃないから!
ただ助成金は出るはずですよ!
相談窓口あるのでらそちらに電話してみてはどうですか?

  • ぽよ

    ぽよ

    助成金はうちの会社やってないですと言われました。。。
    お金出るって言ったのは会社なのに今更出ないと言われてどうしたらいいのか。。、

    とりあえず電話してみます

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会社といっても担当の方じゃないですよね!?
    なのでそこは仕方ないと思いますね💦
    会社が助成金対応してなくて
    電話して確認して無理なら
    産休まで無給ですね🥺

    • 2月25日
deleted user

健保からの傷病手当は妊娠含めて病気などの場合の手当なので、コロナの妊婦さんへの特別措置は該当しません。
そもそもコロナの妊婦さんへの特別措置は事業主(会社)負担なので、賦課先違いますね。
上司か担当者が勘違いしてたか、上司が担当者に伝達ミスしたか、ですかね🌀
助成金の申請は事業主から出来るので、お願いしてみてはいかがですか??
上限もあり、全員に適用すると企業の持ち出しが発生したり、企業規模によっては就業規則の改定したりしなくてはいけないみたいですが💦

  • ぽよ

    ぽよ

    やっぱりそうですよね?
    私もそう思って何回か確認してるんです。
    確認した上で「出るよ」って言われたから休んだのに「やっぱり出ません」って納得出来ないんですけど
    なんとかならないですかね、、、

    このまま泣き寝入りはしたくない😓

    そこそこ大きい会社で女性が多いので、、、持ち出しとか出る可能性有りでやってないのかもしれません。

    • 2月25日
らら

他の方もおっしゃってますがが傷病手当とは別物です😔
傷病手当は怪我やつわりなどで仕事ができないと病院が証明する事で休める、お金がもらえる制度で母子健康管理措置はコロナから妊婦さんを守るために通常の有給とは別に有給を与えると言うものです

会社が国へその休んだ分の助成金を申請することができます
上限金額が決まっているのでぽよさんの給料の何割がそこから補償されるかはわかりませんが会社が申請→会社に国から入金→会社からぽよさんへ支払い
もしくは申請中は一旦会社がお金を負担してぽよさんに支払い、国からの入金を待つ形になります
なので会社の負担と言えば、申請をする手間が増えるくらいで金銭の負担はなくていいんです...

ただ、コロナはイレギュラーが多すぎて正直、会社も政策や制度の把握をするのは無理だと思います
会社に労務士さんは入ってないですか?
そう言った労働関係のことはコロナの政策含め労務士の管轄なので会社の労務士さんと話をするか、労務士さんに聞いてくださいと言うのが一番手取り早いと思います💦

ママリ

何度読んでも、
出ないと思いますよ。

傷病手当が出る出ないの最終判断は病院ですからね。
病院側が仕事を休むように指示が出て初めて傷病手当金が使えます。

書類はあっていたと思いますし、会社側も、母子管理措置を書いてもらえたなら傷病手当申請書も書いてもらえると思って言ったのだと思いますよ。

会社が出ると言っていた手当が傷病手当金のことのようなので、会社が出る出ないの判断はできませんよ。
確認するなら病院だったと思います。

向日葵

満額は出ないけど傷病手当で6割出せるよ!と会社に言われた時点で、傷病手当は、病院が診察して、何らかの就業不能の理由がないと書いてもらえないので無理だと思います。なので、他に助成金など、そういう制度はありますか?
と聞いた方が良かったかもです😅

私の会社も、「会社的には休んでもらっていいけど、傷病手当を書いて貰えるか病院に確認してください。ダメだったら、有休で処理しますね。」といわれます。

娘の保育園が登園自粛になった時も、自分の有給で休みました。
今回も産前の1ヶ月前から休む予定なので、登園自粛は数日だけしかせず、有休は計算しといて、とってあります。

いくら会社の総務でも、その都度変わる助成制度などは、把握しきれてないと思います。自分で調べて、こういうのがあります!というのを提示した方がいいかと。

  • ぽよ

    ぽよ

    とりあえず健保の傷病手当が出ないのはわかりました。

    元々お金出ないなら働きたい!と伝えてあって

    ・お金出るから休んで大丈夫と言われたこと。
    ・傷病手当を使うよと上司に言われた時に、「コロナだから対応が違うかも。本当にいいんですね?」と確認し(上司もその後もう一度担当に確認とって)大丈夫だよと言われたにもかかわらず今回やっぱダメでした。と後から言われた事。

    この辺りに会社への怒りがこみ上がります。
    私は何度も確認したんです。

    それでももうこれは泣き寝入りするしかないのでしょうか。。。

    • 2月25日
はりぼ

そこはもう泣き寝入りですかね😢
そこは親しい上司ではなく、労務の人にまず確認を取るべきだったのかなと思います。
悔しいですがあまり揉めると復帰後のこともあるので担当者が出ないと言うなら会社の方針もあるでしょうし💦