![K.R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事が少量でも胃が圧迫され気持ち悪い。休みたいがお義母さんは運動を勧める。痛みもある。アドバイスをお願いします。
後期悪阻でしょうか?
夕飯に、野菜ポタージュ一杯とキュウリのしらす和えを食べただけなのに胃が圧迫されパンパンで気持ち悪いです🤢吐くまではいってませんが、2~3日前からこのような症状がでてきています。
お腹は空くのに、少し食べただけでもう胃が圧迫されて気持ち悪くなります。
今は旦那のお母さんのお家でお世話になっていて、三食きちんと出てきます😓とても有難いのですが出来れば自分の食べたい時に食べたいです...。そして、出来れば毎食食べたくないです。お世話になっていながら我儘ですよね。
何か良い伝え方はないでしょうか?💦
身体もダルいし、眠いし、気持ち悪いので一日中ベッドで安静にしていたいのですが、お義母さんは、健康志向なので毎日「動いた方が自分のためよ」、「30分でもウォーキングに行った方がいい」と言ってくるので中々休めません⤵︎⤵昨日も頑張って1万歩歩いてきましたが頑張り過ぎたのか翌日尾骨と恥骨が激痛になってしまいました💔今はしゃがむのも座るのも痛いです...(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
もう泣きそうです。
何か良いアドバイスお願いします😭
- K.R(3歳10ヶ月, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
後期つわりだと思います🥺
私もその頃はほぼ毎食後に吐いてました。
助産師さんに相談したところ
回数わけて分食にするといいと言われました!
1回の量を2〜3回に分けて食べてました。
確かに歩くと胃に溜まったガスが出るし
良いことではあるのですが無理はよくないです。
ご自分のペースでいいと思いますよ😌
K.R
コメントありがとうございます(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
今日は、お粥を2~3回少量で分けて食べました。少量でも食べればすぐ気持ち悪くなるし食べない方が楽なくらいです💦
でも食べない訳にはいかないし...辛いです😭
今日も「階段の昇り降りだけでもした方が自分の為よ」なんてお義母さんに言われました。この一言がすっごいプレッシャーで、なんとかしても歩かなきゃ...なんて思って自分のペースで出来ません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
ストレスです。
退会ユーザー
そうですよね。ただ食べないと胃酸が出るので辛くても食べて吐いた方がまだ負担は少ないらしく、私は食べなくて逆流性食道炎になりかけて怒られました😂
症状は本当に人それぞれなのに理解してもらえないのは辛いですよね💦
K.R
あらら💦それは大変でしたね😣
うどんが食べたいので明日頑張ってうどんを買って来ようかなあ~と思ってます😅
義母は妊娠中悪阻があってもずっと働いていた人なので、理解出来ないのかもしれませんね😓
退会ユーザー
うどんいいですね˙ᴥ˙
とりあえず、食べられるものを少しずつでも食べたらいいと思います😌
そうなんですね。確かに悪阻の軽い方や妊娠中も働いていた方だとなかなか理解してもらうのは難しい部分的はあるのかも知れませんね🥺
K.R
少しずつでも食べようと思います☺️
あと、3週間も義母との生活なので苦しいです😭色々して貰ってるので我儘言えませんが...⤵︎ ⤵︎