※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が最近荒れており、言葉遣いや態度が悪化しています。対応に困っています。

年少の長男についてです。
息子は年少になってから、私の妊娠も重なったことによってなのか保育園で荒れるようになってしまいました。
園では他害、集団行動ができる時と出来ないときがあったりで、園訪問を2回してもらったり、夫婦でも出来る声掛けや対応をしてきました。
この一年、本当に悩み日々を過ごしてきましたが、以前のような常に不安定..みたいな感じはなくなり、話せば理解してくれる。くらいまで成長してくれたかな、と感じておりました。
しかし、最近になり今度は「○○じゃねー」「○○しろ!」などと大声を出したり言葉遣いがあらくなったり、ちょっと注意すると怖い顔をしたり舌打ちをされたりが目立つようになりました。その都度注意するのですが、同じことを繰り返されたり余計に怖い顔をされたりします。
私も余裕のないときは、「鬼がくる、神様がみてるよ」と怖い言葉を使ってしまいます。
成長過程でこの時期特有のものなのか、赤ちゃん返りもあって尚更なのか、今までの息子を総合的に見てどう対応して良いのか分からなくなってしまいました。

今週、園の大掃除があり、子供達が見ている中掃除をしていると、息子は友達を押したり叩いたりしてまで誰よりも私達を見たがり、私を見つけては「みてみてー」と寄ってくることがありました。私も息子を教室に行かせたかったり、掃除をしなければ、という気持ちもありうまく対応が出来ず、そのせいかその後の朝の活動は途中まではやっていたけど、途中から一人だけ外れて先生見守られる中遊具で遊んでいました。この日のこともあり、更に息子には寂しい思いをさせているんだなと実感しましたが、息子に寄り添うというのはどういう風にすればよいのかと悩んでしまいます。

コメント

はじめて🔰

難しいですよね。毎日頑張られていて、すごいと思います。
自分のことのようで、泣けてきます。すみません😣💦
うちも、下の子を産むまで、赤ちゃんはいないと拒否したり、退院したあとは私を避けたり、、、

下の子がお座りできるようになる辺りに、落ち着いてきたかな?と言う感じでした。
今では下の子の大好きです。
嫉妬はまだまだありますが、、、

キラメキさんもされているかもしれませんが、毎日抱きしめたり、大好き、◯◯(上の子)産まれてきてくれてありがとう、ママの宝物だよ。とかは毎日言ってました。あとは、膝の上にのせて絵本を読んだり、主人が休みのときは下の子をみててもらい、一緒にお料理したり、二人でお散歩に行ったり、できるだけ二人だけの特別な時間を作るよう努力はしました。
普通の事かもしれませんが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。共感していただき、私も本当に嬉しいです!
    今では園の先生も、息子のために色々と対応を工夫してくださっているみたいなのですが、最初の頃は愛情不足みたいな言い方をされていたので自分でもそうなのかな、と思っていました。。
    夫とも毎日のように息子のことでは話し合ってきました。前よりも変わったなって思うこともありますし、両親や義両親から見ても「変わったね!」と言ってもらうこともありました。しかし、最近になりまた荒れ始めた感じで..
    私が思うのは、最近引っ越してやることも多いことから私自身が落ち着いていないこと、夫ともぶつかることが多くそれを感じ取っているのではないかな、ということです。
    はじめてのママリさんのお子さんは、どんな様子でしたか?もし良ければ詳しく教えていただきたいです😥
    正直、息子とゆっくり関わることが出来ていないと実感しているので、もう少し特別な時間を作るようにしたいと思います😣

    • 2月24日
  • はじめて🔰

    はじめて🔰

    うちの子は、幼稚園では比較的頑張っていたようでした。それでも、自分でご飯を食べなくなったり、先生に依存したりしていたようです。
    家では叫びまくっていたり、叩いたりでした。したら、だめなんだよ!と言ったことをわざとしたり😭

    愛情不足だけでは解決できないところもありますよね😭
    正直時間が解決することもあるとは思います。
    それでも、親ができるところは、してあげたいですもんね。
    私は正直、発達障害があるのかな?とも思い、そういうのに積極的な小児科に受診して相談もしましたが、大丈夫と言われました。幼稚園でも相談しましたが、大丈夫との事でした。
    もし、発達障害があるなら、早く見つけてあげたいと思ったからですが、もし、嫌でなければ、その辺もみてもらっても良さそうですね😃

    • 2月25日
deleted user

まず専門医の受診はされてますか?
まだならそこからかなと思いました🤔
うちはグレーですが、4歳すぎに反抗期のような時があり、落ち着いたと思ったらまた最近酷いですね(笑)
優しく注意→ブチギレるってのが日常になりつつあります。
まあ私も落ち着いてたぶんイライラしたり求めすぎたりはあります。
寄り添って欲しいタイプなので私も対応について反省しつつ、昨日からまた寄り添った対応を心がけ感情的にならない・怒ってる時に抱きしめる・共感代弁肯定しつつ丁寧な対応等してます。
話を聞く時も遠くからではなく目の前、又は私の膝に座らせてだったり。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。専門医まではいかないのですが、低体重での出産のため、生まれた時から今もお世話になってる小児科の先生はいます。医師からは、もう少し集団行動が出来ない、落ち着かない、が目立つようならまた相談にのります。とのことでした。あとは、園訪問をきっかけに、市の相談員さんに相談したことはあります。私も発達面で心配していたのですが、療育にいくような感じではないと言われました。
    始めの頃、相談員さんから園の先生の関わりが変われば息子も変わる!と言われたことがあり、その後園の先生達も息子に寄り添うような関わりをしてくれるようになりました。それから息子の行動も変わり、安心していたところではあります。なので、こんなこともあり、今では私の関わりのせいで息子がまた荒れ出したのではないかと感じています。
    私ももう少し、息子とゆっくり関われるようにしたいと思います。

    • 2月24日