
31歳で2人目妊活中。7回目のリセット。産婦人科で検査も異常なし。タイミング指導も受けているが、生理がきてしまい不安。友人からは考え込まない方が良いと言われるが、考えないのは難しい。娘に兄弟を(T_T)
31歳で2人目妊活中です。2人目の妊活始めてから今月7回目のリセットになりました。12月から産婦人科へ通い始めて、色々と検査をしてもらって特に異常はありませんでした。産婦人科の先生からもタイミングの指導をしてもらっていて今月こそは!と期待していたのですが生理がきてしまいました(T_T)
1人目の時がすぐにできたので、2人目も当たり前にできるものだと思っていたので、赤ちゃんって本当に授かりものなのだなと感じてます。
親しい友人からは、あんまり考え込まない方が良いよと言われるのですが、毎月生理がきたら嫌でも意識してしまいます。産婦人科も変更しようか検討中です。
やっぱり考え過ぎると赤ちゃんって出来にくいんですかね?でも、考えないでいる事の方が今の私には難しいです。娘に兄弟を作ってあげたいです(T_T)
- khr✩︎⡱(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私も2人目妊活中です!!
私も今月からクリニック通おうと思うのですが検査ってどんなことしたか教えてくれませんか?

⭐︎
私も今年31で2人目妊活6周期目です😅
毎月生理中も排卵期も生理前もずっと2人目のこと考えてます💦
よく気にしない月に、諦めた月に授かったと聞きますが、私には無理です!!
娘はもう3歳なのですごい赤ちゃん楽しみにしているのでめちゃくちゃ考えちゃうし、検索魔です💦
ちなみに私は今期クリニックで卵管通水検査を勧められやってきました!もうやられたでしょうか?💡
私はたくさん悩んで考えてもいいと思います😊その分授かれた時めちゃくちゃ嬉しいですし!!
自信持っていきましょう!!
-
khr✩︎⡱
分かります!私もずっと妊活の事で頭がいっぱいです!友人と遊んでいても、仕事をしていても頭の片隅には妊活の事が残っていますし、何もしていない時などはめちゃくちゃ検索しちゃってます💦笑
卵管通水検査、初めて聞きました😳
私が現在通っている産婦人科は多分、そのような検査はやっていないかもしれないです💦
次に通院するときに卵管通水検査できるからとうが聞いてみます!
赤ちゃん授かれる日を楽しみにお互い頑張りましょう✨- 2月23日
-
⭐︎
妊活してる人はみんな同じ気持ちだと思います!気分転換に出かけても妊婦さんや兄弟見るたびに思っちゃいますし…😅
最近休みの日は公園ばかりなので、行くたびによそを見てはシュンてしてます。笑
本当こんなんで赤ちゃん来てくれるか不安ですが、ひとつずつやれるだけの事はやっていこうと、まずは通水検査でした!卵管造影検査の方が詳しく検査でき、効果があるみたいなのですがクリニックによって出来る出来ないがあるみたいです!
一度病院でどんな検査が出来るか聞いてみるのもアリですね💡私は卵管に少し詰まりがあったので…。
お互い頑張りましょう😊- 2月23日

とこ
私は1人目も2人目もタイミング法と排卵誘発での妊娠でした。
1人目は思っていたより早く妊娠できましたが、2人目は少し時間がかかりました。
考えないように、っていうのは正直無理ですよね。欲しくて病院行ってるんだし。
1人目のときは気分転換+運動不足解消のためにウォーキングを始めたら妊娠がわかり、2人目のときはずっと同じ薬だったのを変えてみようかーと言われて変えたタイミングで妊娠しました。
私の母も治療経験者ですが、父の転勤による引越しのタイミングで妊娠したそうです。
あくまで私と母の経験談ですが、何かちょっと変化があったりすると精神的にも違ってくるのかもしれませんね。
-
khr✩︎⡱
毎日毎日2人目のこと考えてしまいます😖
タイミング法はどのような指導法でしたか?差し支えなければとこさんが行ったタイミング法知りたいです!
確かに、私も平日は仕事で毎日変化のない生活をしているので、緊急事態宣言が解除されたら、気分転換に家族で出掛けたりしてリフレッシュしたいと思います😌- 2月23日
-
とこ
私の場合はもともと生理不順がひどくて無排卵が多かったので、排卵誘発剤を毎月飲みながら通院して卵胞が育っているか診てもらいながら、いつタイミングとるか指示してもらっていました。
1人目も2人目も治療途中で卵管造影検査をしました。どちらのときもその後すぐに妊娠とはいきませんでしたが(^_^;)
今はコロナもあってなかなか気分転換できないですよね⤵︎ ⤵︎
人が多いところは避けたいですし。
花粉症とかでなければちょっとお散歩するだけでも良いかもですね(ˊᵕˋ)- 2月23日
-
khr✩︎⡱
産婦人科でタイミングを指示してもらっても、中々上手くいきませんよね😓
私も指示をしてもらいつつ赤ちゃんが来てくれる日をこ待ちます👶💓
だんだん暖かくなってきているので、天気が良い日は娘とのんびり散歩してみます😊- 2月24日

はじめてのママリ🔰
30歳で去年の8月から二人目妊活してました💡
9月から病院でタイミング指導してます。
仕事の関係や保育園の入りやすさとかを考えて、4-7月生まれにしたかったんですが、授かれず焦りました。流石に2020年のうちに妊娠するだろうと思ったけどダメでした😅
でも今年に入ってから、そのうち授かるだろうし、焦らずにゆっくり待とうかな〜って気持ちになれました☺️
今月卵管通水検査を受けました😊詰まりが無い人でも卵管が洗われるので妊娠しやすくなるみたいです💡そしたら今月妊娠してました✨!
今回は焦らずにいつか妊娠出来ればいいかなーって気持ちで妊活出来たのと、卵管通水検査のお陰かなと思いました😆
あとは内膜育てるために生理からビタミンEを飲んでます。亜鉛、マルチビタミン、葉酸は妊活中ずっと飲んでます。着床期にビタミンDが必要になるので排卵後はビタミンDも飲んでました😆
旦那も亜鉛とマルチビタミン。今周期はマカも飲んでました💡
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は助産師なんですが、同じ産婦人科医でも、普通の産婦人科よりも不妊専門の産婦人科の方が知識も経験が違うので、不妊専門に通う方が近道になると思います😊- 2月23日

khr✩︎⡱
御懐妊おめでとうございます🙏✨
まいさん普段から積極的にビタミン摂取に取り組んでいたり努力されているんですね‼︎すごいです🥺✨
私もまだまだやれる事たくさんあるなと気付かされました‼︎
卵管通水検査も今回の質問で初めて知れた事なので、次回の通院で聞いてみようと思います😌
私は2歳差にこだわっていたんですけど、そんなの関係ないですよね!
いつか授かれるのを楽しみに旦那ともっと妊活楽しんでいきたいと思います🙌

めめ
うちが行っていたとこでは、
あんまり考えるなと言われましたよ。
基礎体温、排卵検査も全部やめました。
温活、体力作り、アーモンド効果を飲むだけしました。
確実に1人目よりか、寝不足ストレス、など不摂生は多い、年齢が上がるとねと言われました💦
-
khr✩︎⡱
確かに基礎体温を計るのも最近ストレスを感じていたので、一度測るのをやめてみようかなと思います🤔
- 2月23日
-
めめ
調子が悪ければ、あ、手加減して動こうとかなりますよね笑笑
だから、わかるからって笑笑
言われ測るのやめてちょいで、授かりました笑笑- 2月23日
-
khr✩︎⡱
結局、毎日測ってはいるのですが、自分でグラフみても良く分からなくて😅
プチストレスです💦笑- 2月23日
-
めめ
うんうん、やめてみたら笑笑
グラフも私やめました笑笑
ただ、目視のオリモノだけ見てました笑笑- 2月23日
-
khr✩︎⡱
生理終わったら今月は何も気にせずにトライしてみます🙌
色々試してみてですよね‼︎
だんだん気持ちがスッキリしてきました✨
ありがとうございました😌- 2月23日
khr✩︎⡱
私の現在通っている産婦人科も不妊治療を専門としている所ではなくて、家から一番近いのでとりあえず相談しようと思って通い始めたので、ちゃんとした専門の所へ変更しようか悩んでいます。
今の産婦人科では採血をしてホルモン検査をしてもらったり、排卵がちゃんと出来ているかとか調べてもらっています。
後は、タイミング法です。
ママリ
お金は高いですかー?
khr✩︎⡱
それぞれの産婦人科で費用はかわると思いますが、5千円くらいでした!
これが、専門の所になるともっと高くなるのだと思います!悩み所ですよね(>_<)
ママリ
私は多分黄体機能不全の疑いがありそうなので怖いです🥶🥶🥶
khr✩︎⡱
中々授かれないと自分の身体に異常があるんじゃないかって怖くなりますよね😖
私も最初産婦人科へ相談に行くまでは抵抗ありましたが、行ってから学ぶ事もあり、もっと早く相談に行ったら良かったなと思いました!
ママリ
早く行くことに越したことないですよね😢😢😅
khr✩︎⡱
自然に授かれれば一番ですが、私の場合はこれ以上自分達でどうしたら良いのか分からなくなり、一度相談しようと思って通院しました!