※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精を受けた後に流産し、気持ちが不安定です。皆さんはどのように気持ちを持ち直しましたか。

体外受精(1回目)をして、流産しました。
気持ち的にもまだ不安定でどうしても受け止め切れずにいます。みなさんはどう気持ちを持ち直せましたか?

コメント

はじめてのママリ

数年前の話しにはなりますが私もでした。
めちゃくちゃショックですよね。
お気持ちわかります。
うちは、旦那と今日からお腹エコーで見てみましょうってなったときに『あれ?心臓動いてない?』ってなりました。
持ち直してはなかった気がします。

その直後で旦那が怪我で入院してそれどころでもなくなったのもありますが。

でも、その半年後にまた採卵して新鮮胚を戻して妊娠→出産できました。
そのときは、あまり考えずに過ごしてました。
というのもその時は、従姉妹の結婚式で遠出をしたので安静になんて出来なかったし諦めモードで挑んだらきてくれました。

ママリ

辛いお気持ちわかります。

私も2人目の治療(凍結胚移植)1回目で流産しました。
判定日からずっと出血が続き、心拍確認して帰宅したあと自宅トイレに流れてしまいました。

かなり落ち込みましたが私の気持ち的には前に進みたい気持ちもあったので、お腹に来てくれた我が子にありがとうを伝えるべく、水子供養に行きました。

はじめてのママリ

私も一度目8週で流産してもう治療辞めたく
なりました。
でも抗精子抗体陽性でどうしても自然には
厳しかったので次が最後、、と思って
頑張りました🥲
頑張るのも諦めるのも本当にしんどいと
思いますが、自分のペースでゆったりと
過ごしてくださいね🥲
気分転換に妊娠中は食べれない生物や
お酒飲んだりしてリフレッシュしました!

かおりん

私は、自然が難しいので、体外受精でのみの妊娠になりますが、6回移植して、2回流産、2回出産、そして、現在妊娠初期です。
2回とも、心拍確認後の流産で、1回目は、育ちが悪いと言われていたので、難しいかもしれないと思いつつ、上手くいくことを願っていましたがダメでした。
上の娘が、まだ1歳のときに、治療を始めていたのもあり、仕事、治療で精一杯で、全然構うことができず、寂しい思いをさせていたのもあり、流産した際は申し訳なさでいっぱいになりました。
落込んでいたときに、何も分かっていないはずの娘が、頭を撫でながら、励ましてくれました。主人が一緒に、大丈夫だから、もう1回頑張ってみると言ってくれ、気持ちが復活して再挑戦して、無事次女を授かりました。
いま、三人目を挑戦し、お腹にいる子の前に、流産しましたが、その際は、私が三人目にすごくこだわりがあり、挑戦したのもあり、また周りには負担をかけてしまっていたので、1人でひたすら泣き腫らして消化しました。
なかなかに、しんどいものがありますが、いまは無理せずに、身体お大事にしてくださいね。