![くーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初診時の待ち時間や院内の雰囲気、相談内容について質問したい。群馬病院に予約し、心療内科での相談を検討中。配偶者にも了解済み。
初診、伝えたい事をコンビニでプリントして(かなり前から打ってたので印刷の量が多いと思います。)向かおうと思うのですが初診にかかった時間とか覚えている方はいらっしゃいますか?
あと、予約してもきっと待つ時間があるかと思いますが院内の雰囲気(ひとりで待ってられそうな空間やソファーの数がある)はありますか?🥲
元々自分が感じていた生きずらい、という悩みと金曜日に進行流産にて緊急入院し、流産した後からのこの無気力でだるい気持ちも相談してみたくて群馬病院を予約してみました。
予約した次の日は流産後の受診もあるので、群馬病院に行ってみたことも伝えようと思っています。
何ヶ月も前から心療内科には通いたくて、iPhoneのメモに自分の事とか旦那のこととかどうなりたいかをずっと文章で打っては消して、と溜めていました。
相談するにも涙が出てきて話せなくなりそうで。
別の病院で以前予約しましたが、娘の体調不良で行くことが出来ませんでした。でも、今はなんとしてでも言って話を聞いてもらいたい感じです。
旦那にも昨日、予約してみて行くことにしたと言いました。
- くーたんママ(3歳0ヶ月, 6歳)
![macchi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
macchi♡
3年くらい前に初診で行きました。
その日は話を聞いてもらって薬の説明(どんな作用があるかなど)の話を聞いて、2時間くらいかかったような覚えがあります。
コロナ禍になってからは行っていないのですが、待合室の前にはソファー席が何個もあるので大丈夫だと思います☺️
コメント