
旦那が義兄夫婦に貯金できてないことを話してしまい、自分の生活について気にしています。働かない理由や子供の保育料の高さを理解してほしいと悩んでいます。
旦那がうちのお金の事を義兄夫婦にベラベラ酔った勢いでしゃべったみたいです。
子供2人いて今は貯金できてません。
ギリギリやっていけてます。
子供が小さいうちは私が見たいからと年子2人を保育園に入れて働いても貯金は微々たるもの、ストレスの方が大きいと思ったから私は今働いてないです。
それをうちはギリギリでやってる貯金なんてできてないと言ったみたいです。
私は貯金できてない事を誰かに知られるのがいやです。
それもよく会う義兄夫婦。
家も建てて子供2人いて働かないでよくやっていけてるね!給料いっぱいもらってるんでしょ?と思われてたみたいです。いちいちギリギリとか貯金できてないとか言ってほしくなかった。
幼稚園入ったら私だって死ぬまで働くのに。小さいうちは家で見たいと思うのはだめなんでしょうか?家で見てるのに貯金ができてないとかおかしいですか?なんで働かないの?って思われてますよね。
2人分の保育料が高い、3歳までは家で見たいからという理由は伝えてないみたいです。
朝からほんと嫌です
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)

ひなとママ
子どもが二人居て、家も建てて…
友だちも貯金ないって言ってたのでそんなもんだと思います😅
貯金あっても他人にはない~って言ってます(笑)

naso
聞かれればありのまま答えればいいですし、別に悪いとも思いません。
旦那様が話してしまったことは過ぎたことなので仕方ないですが、はじめてのママリさんには今は働かない理由がしっかりある上で働かないんですから、弁解できる機会があればいいですね🥲ただ働かないと伝わっていたらモヤモヤしちゃいますね。

退会ユーザー
夫婦で納得して決めたなら別に良いと思います。
それを不安に思う人がいるのも事実だと思うし、
貯金できてない人もいっぱいいると思います。

h1r065
他所は他所だし、きいてもふーんだと思いますが。
うちとかお金あるかはないにはなりますし。保育料かからないですけど。
弟のところは夫婦合わせて1500〜1800くらいは収入あるかなでうちの倍以上かなですし。
今度会ってもし聞かれたらとかで3歳までみたいで言えばいいし、貯金出来ずとも日々の生活回るなら貧困すぎるわけではないので。
コロナで残高0とかもうダメだとかの状態ではないので。

♪
お金がなくても毎日子供たちを見ていられることが幸せって、とても素敵なことだと思いますよ。
どうしても、私はお金がないことへの恐怖を感じてしまって働くことを選択してしまいましたが、わずかな子供との時間をきちんと理解さそて大切にされてるのは尊敬です。
頭でわかっていてもなかなか出来ないです。
義理の夫婦も少なからずそういう気持ちがあるのでは?と思います。嫉妬というか、羨ましいという気持ち。
きちんと計画的に働くことも考えているようですし、赤字続きで誰かに迷惑をかけているわけではないでしょうし、全く気にすることないと思います!
コメント