
コメント

アーニー
うちなんてそんなの普通でしたよ。なんなら幼稚園入るまで22時でした。ご心配なく。

ママねこ
5ヶ月だったらまだ授乳してましたし、全然気にしてなかったですよ😅
-
なな
気にしなくて大丈夫ですかね😭ありがとうございます
- 2月22日

ハニー
みなさん早いですよねー💦💦
私も前は早く寝せないとーって思ってましたが最近では22時までに寝せればオッケーにしてます👌笑
前は早く寝せようと焦って子どもにも自分にもイライラしちゃってました💦💦
離乳食も3回食になって寝る時間が23時とますます遅くなっちゃって…
でもなるべく早め早めにするようにしたら21時半には寝てくれるようになりました😊💓
自分的には頑張ってるから良いかなって思ってます✨✨
人は人、自分は自分って事にしてます🤣🤣🤣
-
なな
人は人、、わたしもそう考えるようにします😊
- 2月22日

はじめてのママリ🔰
うちも早くて21時です😂
19時30くらいから眠たそうで寝かしつけても、旦那を見るとテンションあがりニコニコしだしてしまいます😅
結局、眠過ぎて最後はグズグズで21時過ぎに眠りにつきます☺️
19時なんて無理です😂
-
なな
無理ですよね、、同じような方がいらっしゃり安心しました!
- 2月22日

はじめてのママリ
うちもそんな感じでしたが、生活リズムつけるために、夫の帰りを待たず子ども優先に動くように変えました!!
-
なな
ありがとうございます😊
- 2月22日

まー( ゚∀゚)ー*
早く寝るから、インスタに載せれるんだとおもいます。
なかなか寝なくて悩んでる人は、載せるひま余裕もないですよ。
焦らなくて大丈夫ですよ😄。
うちも19時なんかに寝なかったです(^_^;)
-
なな
たしかにそうですね😂安心しました ありがとうございます😊
- 2月22日

はじめてのママリ
22時半就寝が当たり前の2歳児を育ててます。5ヶ月の時も21時以降でした。早めに寝かせようと試みたこともありましたが、ストレスになるのでやめました😊
寝たい時に寝なよスタイルです!
-
なな
確かにストレスになりかけてます😭 うちもそうします☺️
- 2月22日

はじめてのママリ🔰
上の子のときは遅かったです😰お風呂は旦那の帰りを待たずに先に入れて早く寝かせようと思って20時位に布団に行っても寝ぐずりが酷くて21時や22時でした。ただ3回食になる頃には少しリズムが出来てきました。
ですが下の子はいつも19時には眠くなって寝てしまいます💦早い日はお昼寝をしっかりしても18:30位には眠くて泣き始めます。なのでお風呂は13時位に入れています。
2人とも育て方が大きく違うわけでは無いので個人差があると思います。まだまだ5ヶ月ならそんなに気にしなくて良いと思います。どうしても気になるならお風呂の時間を早くする位だと思います。
-
なな
ありがとうございます😊お風呂の時間工夫してみます
- 2月22日

妃★
19時どころか、22時どころか、うちの子は本気で全然寝ない子で、「寝る子は育つとはなんぞや?」というほどに、寝ないでどんどん大きくなりました。
19時なんて夕方みたいな扱いで20時なんて絶好調に起きてましたし、20時に寝かそうとしようとも23時くらいまで平気で暗闇で起きてて、そうこうしてたら授乳の時間で、やっとウトウトする0時。また深夜2時に号泣して起き授乳、5時半に号泣して起き授乳、そのまま起き続けて、、、昼前の11時頃に30分ほどウトウト。そんな新生児〜一歳位までずっとでした。(一歳から保育園児)
一歳以降も20時に寝かしつけようとも寝付くのは22時半とかでしたし。
他人の子の「良く寝る話」は都市伝説かのように思ってました。日々私の気は狂いそうでした。
とは言え、保育園でお熱を出さない超絶元気な息子に感謝して、年休は家族で旅行三昧でした。
がんばれおかーちゃん。
-
なな
ありがとうございます!泣きそうです😢😢年休で旅行いいですね💓
- 2月22日

結優
幼稚園入園するまで寝る時間が11時とか、ひどいときは日付またいだり😅
それでも早く消灯するようになったら8時過ぎに寝て朝6時半とかに起きれるようになりました。7時過ぎても寝てるときは起こしますが😅
-
なな
なるほど!ありがとうございます😊
- 2月22日

退会ユーザー
19時とかうち無理です🤣
そんな時間に寝たらしんやぱーてぃーにご招待されるので絶対無理です🤣
我が家は基本21時就寝ですよ!
なな
ありがとうございます😭