
寝なくて困っています😢0歳、2歳、3歳の子を育てています。少し前までは2…
寝なくて困っています😢
0歳、2歳、3歳の子を育てています。
少し前までは21時半、遅くても22時までには必ず寝ていたのに最近になって23時すぎるように、、
体力がついてきたのか、リズムが崩れているからか何が原因かわかりません。
1日
の流れ〜
7時起床
7時半朝ごはん
8時半保育園登園
16時保育園から帰宅
18時頃からお風呂
19時頃から夜ご飯
21時歯磨きしてお布団
23時過ぎ 就寝
☆テレビを布団に入る寸前までみている
2歳、3歳の子が割と同じタイミングで寝たり起きたりします
(夫には見せないでと言ってもなおらない)
私としてはまだ21時に寝せる年頃だなと思っていて毎日毎日寝せなきゃとどうしてもイライラして限界です
リズムを直せた方、諦めた方なんでもいいです教えてください😭
- かな(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

けいこ
テレビやめましょう☺️
ご主人が楽したいだけだと思いますので夕飯食べ終わるまでにリモコン隠しちゃいましょ!
見せないでって伝えてるんですし、絵本渡して歯磨き前後に読んでもらいましょ🤫
私の上の子が3歳くらいの時に、寝る前にテレビや身体を使った遊びをすると興奮すると教えてもらってから控えるようにしています😌
かな
やっぱりテレビがダメなんですね😭
ご飯前まではテレビ見ても大丈夫なんですかね?🤔
体を使う遊びもダメなんですね😱
追いかけっこが定番でした😱
けいこ
テレビや携帯はやっぱり神経刺激しちゃうみたいですね。
大人は疲れてるから余裕で寝れますが🤣
身体使って体力消耗すればするほど早く寝るだろうとうちも暴れまくりでしたが、保育士さんから落ち着いた遊びの方が…絵本とか…☺️と言われてしまいました(笑)
でも確かにもっと遊びたい!寝たくない!にはならなくなりました😌