
自閉症の可能性がある1歳11ヶ月の子供について相談です。言葉の遅れや行動に違和感があり、大きな病院で検査した方がいいか悩んでいます。似ている経験がある方いますか?
自閉症のお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか??
一歳11ヶ月。
もう違和感しかありません。
たぶん、我が子も自閉症だと思うのですが。。
一歳半検診で引っかかり、そこから療育に通っているのですが、詳しく調べてくれるわけではなく、言葉の遅れがあるからという理由で通っています。
けれど、言葉どころか、喃語すら喋らない。
"パパ"ママ"なんて論外です。🥺
何もないところでもつまづいてよく転ぶ。
手を繋いでいると脱力してきて、前に進まなくなる。
話しかけても振り向きもせず、指示は全く通らない。
あまり笑わない。(こちょこちょしたりすれば笑いますが)
手をバタバタさせて、鳥みたいに動き回る。
フォークがさせない。
スプーン がすくえない。
ぼーっとしていることが多い。
こんな感じなのですが、、
似ているところはありますか??
もっと大きな病院に連れて行って、検査したほうがいいのかなぁって悩んでいます。
- うーたん(6歳, 8歳)

らか
療育に通っているなら今検査する時期じゃないと思われてるのかな?と思います💡一度検査すると一年半〜2年あけないと検査できないこともあると思います💡発達障害と知的障害の検査は別物です☀️検査をしても月齢に対して遅れていることはわかっても療育に繋がるだけなので、現時点で療育に通われているのであれば幼稚園の入園前にどの段階にいるか分かることと手帳が作れるのかを調べるためにも検査していいのかなと思います💡3歳以降で良いと思います😊

ひなた
自閉症スペクトラムの子がいます。うちも喋らないだけでなく喃語もないタイプでした💦指示が通るようになってきたのは2歳すぎです。
医師の診察、一度も受けていませんか?受けてないのであれば予約してみてはどうでしょうか?
診察を受ければ発達検査にも進めるかもしれないですし。
数ヶ月、診察待ちになることが多いので気になるのであればまずは予約して不必要になったらキャンセルすればいいので😊
-
うーたん
コメントありがとうございます🥺⭐️
喃語もないタイプの子は周りにもいなくて😭💦時々、喉から出る謎の発声があって、あ゛あ゛みたいな声を出しています。。
医師の診察は一度受けました🥺
その時は発語なし、指差しなしで、医師から癇癪などはどうかと聞かれましたが、特になく、大人しい男の子って感じで発達遅延ということでした。言葉が遅れているので、療育に通うことになり。それから半年経っても指差し、発語なし。
上記に記したような感じで、、もうこれはおかしいなと思って。。。
4月から保育園に入れて働く予定なのですが、、もう本当に心配で大丈夫なのかな、、っと💦🥺
周りの子と比べてはいけませんが、やはりうちの子みたいな子は周りにいなくて。。
ひなたさんに話を聞いていただけて少しホッとしています。😭- 2月22日
-
ひなた
診察済みなんですね。私はモヤモヤするのがいやなので発達検査受けて現状把握したいタイプです。心配であれば検査を受けたいとお話してみてはどうでしょう😊
うちは1歳10ヶ月で検査受けたので早すぎるということはないと思います。2歳前だし保育園も入るということでこれからどんどん伸びる可能もあると思いますよ!でもあれ??となった時のために準備しておいてもいいのかなと思いました。- 2月23日
-
うーたん
なるほど。。
ありがとうございます🥺!!
発達検査かなり興味があるのですが、具体的にどんなことをやるのですか??
ぼーっとしてる息子も検査できるんでしょうか??😭
よろしければ教えて頂けると参考になります💓- 2月23日
-
ひなた
病院や自治体によってどの発達検査を採用しているか違うかもしれませんがうちは新版K式発達検査というのを年1で受けています。
内容は事前に練習などしないようにするため非公開なのでここで書くのは控えておきますがあまり出来なくても検査はできます。うちも1歳10ヶ月の検査は全然できてませんでした💦でも数値はでるのでどのくらいの遅れがあるのか目安になるのでやってよかったです😊- 2月23日
-
うーたん
そうなのですね!!
ありがとうございます😊
近々、療育に行くので聞いてみたいと思います✨
参考にありました!!- 2月23日

2児のママ
過去の質問にごめんなさい😢
うちの息子が当時のうーたんさんのお子さんと状況が全く一緒で、毎日辛いです。
状況が状況ですので、もう覚悟はしていますが、、
療育に向けて動こうと思っている所です😭
その後のお子さんの様子を差し支えなければ教えて頂けませんか?😭
よろしくお願いします。
-
うーたん
コメントありがとうございます😊
遅くなってしまいごめんなさい💦
まだ見てくれているといいなぁと思います💖
あれから息子は3歳になり、現在は保育園に通っています。
療育先で自閉スペクトラムと診断されました。
今のところまだ意味のある言葉は出ていません。
喃語は結構出ていて色々お喋りしています。簡単な言葉の理解なら出来るのですが、(名前を呼んだらきてくれたり、歯磨きも以前ほど嫌がらずさせてくれたり)
靴も自分で履けるようになりました。
まだまだ周りと比べてしまうと出来ないことも多いですが、トイトレも進み出してトイレに行くとおしっこをしてくれたり保育園の先生もとても可愛がってくれていますよ✨
どうかあまり深く考えすぎずに、かといって期待もほどほどにゆるく子育てしていきましょう。🥺☺️- 11月21日
コメント