![あかさたな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ken](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ken
どちらがー!とかは決まってないんじゃないですかー!?🤔
自分の娘のことだからーって私たちが払いました!😊
![mi_まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi_まま
うちは義両親と敷地内同居なのでお祝いごとの会食代はいつも全て義両親です。実親は鯉のぼりや雛人形などを用意してくれました。
うちは嫁いだ嫁側が送る風習になっているようです。
-
あかさたな
私も義父母と敷地内同居です。
義父母はなにも言ってこないですよね。そんなモノなのかな?と思いまして。。。- 2月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
『地域に根付くしきたり(お雛様は妻側の両親が買うとか)』に詳しくはないので、しきたりとしてどちらか、というのは地域によってあるかもですが、、私だったら我が子のお祝い事ですから食事代は自分達で出すかな🤔
勿論、どちらかの親が「是非うちが出したい」みたいに言ってくれたらお言葉に甘えますが。。
-
あかさたな
わかりましたありがとうございます。その時は勿論、甘えます😄
- 2月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは雛人形は実両親に買ってもらい、お食事代は義実家が払ってくれました😌
-
あかさたな
そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。
- 2月22日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
食事代は、自分達の子供のお祝いなので自分達で出しました🍴
ちなみに、息子には鯉のぼりを実両親が買って、兜を義両親が買ってくれて、娘には義母が「女の子だったらお雛様を買ってあげるのが夢だったの✨」という事です雛人形買ってもらいました🌸
-
あかさたな
そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。
- 2月22日
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
息子の時ですが義母が兜を買ってくれて、両親からはお祝いを頂いたのでお礼も兼ねて自分たちで食事代は出しましたよー。
-
あかさたな
そうなんですね。わかりました。ありがとうございます
- 2月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
両家がお雛様やお祝いをくれてお礼に自分達が食事をご馳走、という形が私の周りには多いです✨
ただだいたいの場合ジジババが食事代を払いたがるのでその場合は素直に甘えちゃえばいいと思います☺️
-
あかさたな
なるほど。男女の双子なのですが、コロナもあるので、2人いっぺんにしようと思っていて。雛人形は実親が買ってくれたのて、兜か鯉のぼりは義理の両親が買ってくれるのやら?と思っていて。。。
- 2月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは女親が買うと言う風習でしたが、義理祖母が買ってくれました!義理母は横に置く鯉のぼりと実母は名前入りの旗を買ってくれました!
みんなが用意してくれたので初節句は仕出しを私たちが用意しました!
-
あかさたな
わかりました。ありがとうございます。
- 2月22日
![かー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かー
自分たちのことは自分たちでお金を出すスタンスで、払うと申し出が有れば頂けばいいかと。
-
あかさたな
そうですね。自分達でと考えつつ義父母が出す時は甘えたいと思います。初節句祝いで私の兄弟がお金を用意してくれるみたいなのですが、お食事代を義父母が全てだしたら祝金は義父母に渡すですかね?
それとも私達(子供達への貯金)がもらっても良いでしょうかね??- 2月22日
-
かー
渡さなくていいんじゃないですかねー?子供の貯金にしたらいいかと(`・ω・´)
- 2月23日
-
あかさたな
そうですね。そうします!
敷地内同居なので、なにかと気を使って疲れてしまうです。
義理の妹が出戻りしていて、まぁ〜大変で💦
義父母とは遠く離れている方が楽ですね。- 2月23日
-
かー
軽ーい気持ちで付き合わないとですよ!うちは完全同居で、結婚式代義母持ちだったのでお祝い全部持ってかれました。当たり前でしょ?のノリで。
同じ金額でも、その会の費用を出してあげたという気持ちか、その節目に対するお祝いの気持ちか、っていう相手方の気持ちで祝金の行方は変わるかとは思いますが…
あとは、自分の強い気持ちでどうにかなるかと。😂- 2月23日
-
あかさたな
ですね。軽い気持ちでとは思うものの、嫌味言われたりすると、イラッとしてしまいますね。
義母もだけど、義父もやっかいで💦
なんかあればすぐに口出ししてくるですよ。もう、この2人嫌いでたまらないです。完全同居も辛いですね。
ストレス溜まりませんか?
お祝いのお金は誰からいくらもらったとかもわからないままなんですか??
当たり前でしょ?って…😱
たまらないですね。
強い気持ちですね!私は節句祝いは義父母が出して良いと思っているです。
それは、義理の妹と孫2人を義父母が食べさせているからです。なにもかも義父母がしているからなんです。
義父母は自営で義理の妹はそこを手伝っています。車も買って貰い、生活費からも義父母なんです。
義理の妹の旦那さんも自営なんですが、経営がうまくいかずに義父母から借りてるそうです。その返済もされないまま生活できなくなって、離婚成立してませんが、帰ってきてます。
ガソリン代も会社持ちなので、義理の妹はなにもお金出してないですよね。なので、私達の子供の事は義父母がするのが当然だと強く思っています。
いずれは家を出るとかは考えて無いですか?- 2月24日
-
かー
それがですね。嫌ーーーってなりまして、昨日子供を連れて実家に帰ってきました!😂
旦那はきっと出る気はないと思うので、もうおしまかなと思います😂
旦那さんは家業をついでないのですか?
旦那さんから初節句祝いや、兜が鯉のぼりの購入をご両親にお話してもらうのはどんな感じでしょう?- 2月24日
-
あかさたな
夜分にすいません。
限界まできちゃったんですね。ご主人さんは同居やめないですか?
かーさんの味方になって、同居しない方向にもっていけないですかね?
でも、離婚してもいいやぁってなる気持ちも判ります。
私も離婚したいですが、実家が無いので(両親、施設に入っていて、兄弟は皆んな結婚して家庭あり)住む所から探さないといけないのと、実家は車で片道4時間の所なので、なかなか10ヶ月の双子を連れては帰れなくて😭
何度も泣きましたね😢
夫は専門職についていて、その仕事をしている方が給料良いので、稼業はつがないです。義父の代で終わりになります。
施設にいる私の親が雛人形を買ったので、多分、兜か鯉のぼりは義父母が購入するとは思います。
ただ、お食事会の費用はどうかな?
私の親はお食事会には来れないので…。兄弟はきますけど。
義父母が食事会の費用は出して良いと、私は思ってるですけどね。
夫がどう思っているやらです。- 2月25日
![かー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かー
旦那は出て行きたくないんだと思いますよ〜、やっぱり実家って楽ですもんね。
しかも、旦那名義だから自分の家からなんで出て行かないと?てなってるんでしょうかね?
あかさたなさんの現在の状態でしたら、離婚は重い悩みですよね。
旦那さんが救いの種だといいのですが…
もういっそ、悪嫁になってみるとか?
言いたいこといいまくりで。
やりたい放題で。
-
あかさたな
確かに、実家は楽ですよね。ご主人さんの名義で、義父母さんが住まれてるのであれば新築なんですか?
かーさんのご実家が助けてくれるなら、甘えて良いと思いますよ。
やっぱり同居って大変ですよね。そこをいかに夫が理解するかですからね。
私の状況は本当に辛いですね。
経済力があればすぐにでも離婚したいです。
夫は義父母に何一つ言えない人で、全くもってダメです。
いきなり義母が我が家に入ってきてたので、玄関の鍵をかけました🤣
それが気にいらないみたいですけど。
もうすでに悪嫁かもですが、節句祝いの時は言おうと思ってます。
女の子の方は義母がこっちの身内のみでちょっとした食事をしようと思っていると、2週間前に言われましたが、いつするのやら?です。
だから、家族だけで(夫、私、子供達)28日に、お祝いしようと思ってます。雛人形ケーキとお寿司を作って雛人形の前で写真撮るくらいですけど。- 2月25日
![かー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かー
築7年くらいかな?
ローンのこととか聞いてもあたし達が死んだ後頑張ってくれればいいからーとか、どこにしまったかしらー?と書類も見せてもらってないです。
勝手に家入られるのはちょっと💦ですね。
同居の離婚率ってたかいらしいですね…😂笑
悪嫁上等ですよ!
自分の人生、しなくていい苦労したくないし、好きなようにいきたいです!
-
あかさたな
築7年であれば、かーさんが結婚する前に建てらていたですかね?
でも、かーさん達がいずれは払うのであればローンや書類は教えるべきですよね。
嫁は知らなくて良いって事なのでしょうかね?
そういう所とかは本当に嫁は部外者扱いですよね。
私もそういうのあります。けど、教えないって事は、後の始末も義父母が全てしろって思ってなにも聞かない、言わないにしてます!
ホントそうですね。自分の人生ですもんね。しなくていい経験は- 2月26日
-
かー
わかります…
男見る目ゼロですよね…😂笑
あたしは離婚上等で攻めていきます〜
いつでもグチりたい時は呼び出して下さいねー✌️- 2月26日
-
あかさたな
ホント、見る目無しで後悔ですよ😭
わたしは悪嫁上等でいきます!
ありがとうございます😊
また、愚痴りたい時に連絡します。
お互いに頑張りましょうね💪笑- 2月26日
![あかさたな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかさたな
すいません。途中で送ってしまいました、、、。
しなくていい経験はしなくて良いですもんね。
悪嫁上等ですね👍私もしたい様にしようと思いました。
同居の離婚率が高いのは判る気がしますが、その配偶者(夫)も結局は、親の言いなりなんですよね。
見る目無かったなぁ…と自分を嘆きますよ😭
あかさたな
わかりました。ありがとうございます