※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
betty
子育て・グッズ

育児が大変で心配です。食事や母乳トラブルが続き、子供が食べないので不安です。救急にも行きましたが、解決策が見つからず困っています。助けてください。

もう育児がしんどいです、辛いです、消えてしまいたい。
なんでうちの子だけこんな大変なんでしょう…
もともと完母ですが生後2ヶ月半で哺乳瓶拒否、生後3ヶ月の頃には母乳も拒否、それから母乳拒否は治ったと思えばまた拒否で今もずっと繰り返してます。気が散るようで誰もいない静かな場所でしか飲みません。車でもダメです。
しかも6ヶ月、7ヶ月とだんだん母乳の出が悪くなってきたような気がして最近ミルクを久しぶりに与えると飲んだので母乳育児がストレスでたまらなかったのでミルクに移行していってる途中で次はミルク拒否。母乳ももうほぼ出なくなってきてます。どれだけ時間が空いてももうおっぱい張りません。
離乳食も5ヶ月から始めるも口開けない、食べない。少し前によく食べる時期がありましたがまた食べなくなってしまい1回量20,30gあるかないか…
母乳出ない、ミルク全く飲まない、離乳食食べないので本当に心配です。
機嫌はいいのですがどれだけ時間あいてもお腹空いたと泣いたり機嫌悪くなったりすることがありません。
うんちも出ないしおしっこも格段に減ってます。
昨日救急に行きましたが離乳食工夫して食べさせてみて。機嫌もいいし脱水にはなってない、様子見。と。
今まで色々作って食べさせてみたりベビーフード与えてみたり工夫して与えてます。それでも食べないのにどうしろと?
もう追い詰められて不安でいっぱい、しんどいです。
ほぼ2日間飲まず食わずで私の大切な娘はどうなるの?
誰か助けてください。

コメント

deleted user

それはめっちゃくちゃ大変な事になってますね💦
まずは市に相談されてみてはいかがですが?
手助けしてくれますよ!
ママリではアドバイスしかできないですし!
娘さんの様子見てもらって、ちゃんと改善された方が精神的にも楽になると思いますよ💦

Mio

母乳は桶谷式?みたいなところでやってもらうと出てなくてもピューピュー出るようになるみたいです!
一旦離乳食やめてみてフルーツとかジュースどうですか?
今は水分だけでも大丈夫なので水分だけでもあげた方がいいと思います!
もっと大きくなったら別の大変さがあるので頑張りましょ!

rbon

大変そうですね💦
自分なりに色々やってるのにどうにもならないと辛いですよね😭
ママ友や実母など、他の方に試しに作ってもらったものを食べさせてみるとかどうでしょう?その際、お母さんでなくて、ママ友や実母が食べさせてみるとか?ちょっとシチュエーションが変わるともしかしたらお子さんも反応が違うかもしれません。
あとは、離乳食の時間は自分の食事時間と同じ時間にされてますか?食事の時間の楽しさや、ご飯が美味しい事など、お母さんの様子を見てお子さんも学ぶかもしれませんので、美味しそうにご飯を食べている姿を見せてみてはいかがでしょう?
既に試してたらごめんなさい🙏

ちなみに、ベビーフードですご、ウチの娘は和光堂の栄養マルシェシリーズしか食べてくれませんでした。確かに味は良かったです。

ミルク飲んでくれないようでしたら、脱水しないように、マグで、麦茶や、水以外にも、2、3倍に薄めたリンゴジュースなどを一日に数回意識的にあげてみてはいかがでしょう。ウチの娘は薄めたリンゴジュースはガブ飲みしてくれてましたので、便秘の時は1日に1回はやってました。


状況が少しでも良くなることを願ってます。

5児ママ

母子センター(母子手帳貰ったとこ)で相談してみませんか?
実際にお子さんの様子を見てアドバイスなどしてもらえますよ😊
頼れるとこは頼りましょう!

せつこ

すごくしんどいですね💦
5ヶ月から離乳食をはじめた時は2ヶ月ちょっとまったく食べず口を強く閉じて抵抗されました😓
その時はしんどかったですが、時が経てば食べるっておもってたらよかったかもしれません😂
精神的に辛いと思いますが、外へ出かけたり、大人と話をしたりされていますか?😓
ずっと家なら余計に精神的にしんどくなるので、支援センターに行ったり相談窓口に電話することをおすすめします😂
小児科にかかられてはいかがでしょうか?他のママに聞いていると、体重が軽すぎて一歳未満なのに唐揚げとかの油ものいっぱい食べさせてって言われて食べさせていますって言っていました💦

みゃんこ

まさに同じ様な状況です😢ミルク、離乳食拒否、辛うじて母乳は飲みますが、そこまで出てないと思います😓私も困り果ててて、以前同じような内容をここで相談させてもらうと、同じ時期に同じようなことがあったよって方が結構いて、そういう時期なのかなぁとか思いつつも、どこか悪いんじゃないかと毎日心配で不安でイライラしちゃいます😓今やってることは、お茶が好きなのでお茶でこまめに水分補給させることと、離乳食は大人が食べてる時に離乳食をあげると少し食べたり、うちの子は赤ちゃんせんべいが好きで、それを離乳食にディップしたりするとちょっと食べたりしてました。でも今はもう思い切って離乳食をお休みしていて当分お休みするつもりです。そして精神的に参ってしまう前に支援センターに相談に行こうと思い、来週行くつもりにしてます😫
お互い良い解決策見つかりますように😫

  • betty

    betty

    娘と月齢も同じですね😢
    私の娘はストロー飲み習得して以前までは上手に紙パックでは飲めていたのですがここ最近はストローを口に近づけるだけで全力で嫌がりなんとか口にお茶を入れてもほとんど飲まず出してしまうんです…。リンゴジュースも同じでした。
    飲まない食べないと心配ですよね。気が滅入ってこっちまで食欲落ちてます😔
    同じ仲間がいると思うと少し気分が軽くなりました。コメント本当にありがとうございます😣✨

    • 2月22日
  • みゃんこ

    みゃんこ

    そうなんです😢
    ストロー習得してたなんてすごいじゃないですか!
    何故なんでしょうね😓本人の気まぐれなのか...
    本当に心配です😢私は逆にストレスで食べちゃいます😂食べた分全て母乳で出てくれと祈りながら😭
    私もうちだけじゃないと思ったら少し気が楽になりました😭同じように奮闘してるママさんがいるってだけで私も頑張ろうと思えます💪まだしばらく悩むかもですが挫けずに頑張りましょう😫

    • 2月22日
ママリ

上の子がその時期そうでした💦

離乳食もろくに食べないのに、ミルク拒否
ろくに出ていないおっぱいはくわえてくれるけど、元々ミルク寄りの混合で、本当に出てなくて…
体重は減るし心配で心配で病んでました💦

もうされてるかもしれませんが、私がしたことは

ミルクは哺乳瓶やめてストローマグ
麦茶、アクアライト
とにかく何か水分を摂らせること

離乳食は量食べないまま3回食に移行
とりあえずカロリー増やす目的で、食べるもの何でも食べさせる
一時期バナナしか食べず、それに飽きたあとは1時間かけても毎食2口、心折れてましたが1、2週間すると少しは食べてくれるようになりました
おやつのおせんべいでも良いんです

その娘は今も健康に育っています
育って思ったのですが、この子はあまり食に興味がなく、今でも少食で、食べない時は今でも1、2口でほぼ食べずに終わります
果物だけは食べますが、出なかったらそれでも満足してるようで欲しがりません
そういう子なのかもしれません

今すごく心配で苦しいと思います
私もそうでした
心配してるのにそういうなと思うかもしれませんが、大丈夫です!
死ぬ前には多少食べて飲みます

諦めきれないと思うけど、少しだけ力を抜いて
少しでも食べたらOK
少しでも飲んだらOK
頑張らなくても大丈夫ですよ✨

  • betty

    betty

    同じ経験をされたことがあるのですね!
    飲んでくれないのは結構長い間続きましたか😢?
    いつまでこれが続くんだろうと思うと本当気が滅入ってしまいます。
    もともと母乳量が減ってきているなと思っているところで断乳しかけてしまったので今は母乳量がガクンと減ってしまいましたがおっぱいならまだなんとかくわえてくれる時があるのでまた母乳量増えるように頑張ってみます😣

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    2週間くらいしたら寝る前だけミルクは寝ぼけて飲んでくれるようになりましたが、昼間は拒否が続き、そのまま飲んでくれることなく終わりました
    母乳だけ多少でも、と飲ませて、あとは離乳食のスープと(ミルク粥とか作りました)麦茶、果物、で水分とってる感じで

    30g食べてくれたの偉いですよ✨
    お2人とも頑張ってますね😊✨

    平均規定量ってあると思うんですけど、娘は今でも1年の9割は食べない日々、1割が平均より少なめを食べるかな?くらいです😅

    私も食べさせないと!って思っててずーーーっとつらかったのですが、保育園に1歳半で入ると、お友達が食べるのをみて、保育園では食べてくれるようになり、家では朝も晩も食べないけど大丈夫か!と思えるようになりました
    今はもう諦めてます💦
    9割食べないので、またか、と思って
    とりあえず出すだけ出しますが、少なめによそいます
    もう3歳なのに、そこらの1歳の子より食べないです💦

    親が頑張っても、本人(赤ちゃん)ももう意思があるので、テコでも食べないんですよね…😅
    うちも食べない飲まないのに機嫌よーく遊んでました。。

    bettyさんは私よりも立派に母乳が出ていたから、また復活できると思います😊✨
    ぼちぼちやっていきましょう🎵

    • 2月22日
  • betty

    betty

    3年経っても食べない問題は続いているのですね(;_;)
    これだけ飲まないのだから離乳食ちょっとは食べるようになるかな?と思いましたが食べる量も増えずです…
    私も主人も食べるの大好きなのに本当につくづくこの子は食に興味がない子だなと思います😔
    それでもいつか、本当にいつか思春期、育ち盛りになる頃には自然に食べるようになりますよね、きっと😢
    私も1歳になったら保育園へ入れようと思ってるのでそれを機に食べるようになってくれればいいのですが…😣

    優しいお言葉ありがとうございます😢

    • 2月22日
betty

皆様回答本当にありがとうございます。
昨日ストローマグ、スパウト、コップ飲み練習用のコップなど色々買い試しましたがどれも全滅でした。
娘はまだ哺乳瓶でミルクは飲まず、おっぱいは眠い時しかくわえませんが眠い時にくわえさせほぼ出てないと思いますが一応くわえさせてます。
紙パックのお茶やリンゴジュースなどもストローで飲ませてますがほとんど口から出してしまう状態です…。
昨晩は離乳食を30gほどは食べたと思います。
もう2.3日ほとんど何も口にしてないのにニコニコと機嫌はよく不思議です。
母乳量これからまた増やせるかどうかわかりませんが明後日桶谷式の助産院の予約をとり行ってきます。
皆様、一緒に考えてアドバイスくださり本当にそれだけで救われます、涙が出てきます。ありがとうございます。