![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の陣痛促進剤が効かず、計画無痛分娩が難しくなった女性。アトニン受容体がないため40w2dでの出産計画に変更。上の子の世話もあり不安が募る。経験者のアドバイスを求めています。
促進剤が効かなかった方がいましたらお話聞かせてください。
私は一人目の出産の際に40w6dで入院し、陣痛促進剤(アトニン、オキシトシンです)を使いましたが前駆陣痛しか来ませんでした。5日目の促進剤をやる前に子宮口3㎝程度でしたが人工破膜して、ようやく本陣痛が来ました。でもそれも10分間隔のままいきみだけで産んだようなものです😅微弱陣痛と言われました。胎児心拍が落ちなかったので、帝王切開せず粘ってなんとか下から産めました😭
今回の妊娠では、38週で計画無痛分娩をする予定でしたが、何気なく主治医に話したら、「アトニン受容体がないんだねー!38週で産むのは無理そうだね!予定日過ぎの計画にしようか!」とあれよあれよと40w2dでの計画に変更になってしまいました😭
そんなに長く妊婦生活続けるのも嫌だし、せっかく無痛分娩できるところにしたのに、その前に陣痛来ちゃう可能性もあるし、なんだか見放された気持ちで辛いです。でも、アトニン受容体がないらしいのでしかたないのでしょうか??
上の子がまだ小さく、それもあって計画にしたのに不安でいっぱいです。コロナ禍で人気のない公園や時間帯を、選んで行ってるのもあり、突然破水したらどうしようとか思っています。そもそも臨月になったら抱っこマンを公園に連れていくこともしてませんでしたか??
年子で二人目を妊娠したかたはどのような形で陣痛→病院到着→出産まで無事に終えましたか??
なんでもいいのでアドバイスお願いします😢
- 臨月
- 病院
- 妊娠38週目
- 妊娠40週目
- 予定日
- 40w2d
- 40w6d
- 子宮口
- 陣痛促進剤
- 前駆陣痛
- 胎児
- 帝王切開
- 破水
- 妊婦
- 生活
- 二人目
- 出産
- 体
- 上の子
- 分娩できる
- 妊娠した
- 微弱陣痛
- 公園
- いきみ
- 年子
- はじめてのママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目も2人目も計画分娩でしたが1人目は誘発剤から3日、2人目は2日かかりました💦
2人とも38w付近で誘発してます。
経産婦で子宮口も5cm開いてたので今日中に生まれるよ〜なんて言われてましたが1日目は痛みどころか張りすらなかったです😂
2日目は2時間ぐらいで陣痛がきてそこから5時間で生まれました!
わたしも効きにくい体質なんだねと言われました😫
ちなみに臨月になっても上の子連れて公園に行って追っかけてました🤣
陣痛っていつくるかわからないですしせめて臨月入ってから子宮口の開き具合みて日にち決めて欲しいですよね😭‼️
コメント