※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりを使うか悩んでいます。寝ぐずりがあり、夕方から就寝前に泣くことが多いです。現状を耐えるか、おしゃぶりを試すか迷っています。おすすめのおしゃぶりがあれば教えてください。

おしゃぶり使うか悩んでいます。
もうすぐ生後4ヶ月です。生後1ヶ月過ぎてから寝ぐずりがはじまりました。
長くて10〜20分、泣いて抱っこであやしたりすると寝たり、喋って笑顔になる時もあります。
添い乳でそのまま寝る時もあり、夜中は10時間ほどまとまって寝てくれます。
寝ぐずりのギャン泣きは夕方から就寝前までに多いので、今のままで寝ぐずりがおさまるまで耐えるか、おしゃぶり与えてみるか悩んでいます😭
おすすめのおしゃぶりもあったら、教えてください😭

コメント

2児ママ

20分程度で
まとまって寝てくれる子なら
頑張って我慢した方がいいかと思います😣
おしゃぶりもやめられなくなり、
ないと寝なくなるので
眠りが浅いタイミングで
おしゃぶりが外れたりすると
それで起きますよ😣

うちの子は新生児の頃から
全然寝ない子で
寝かしつけに3時間とかかかっていて
心が折れ頼りましたが
おしゃぶりが外れてることに気づくと起きるので
今だに夜は何度も起きます🙄

deleted user

うちも寝ぐずりひどかったです〜
おしゃぶり試してみたけどダメでした笑
私は試してみても良いと思いますよ🤔
ダメな場合もあるので、安いのお勧めします笑

ママリ

長くても20分なら短い方ですよ!おしゃぶり使うとやめるの難しい話をよく聞くので、私なら使いません💦
昨日ニコニコ歩いているのにおしゃぶりしてる子を見かけて、なかなかやめられないのかな?と思ったところです💦

さぁちゃん

私は上の子の時添い乳で夜中中々自分が寝れず、おしゃぶりに移行したら娘も熟睡してくれるようになり、おしゃぶりに救われました😂
おしゃぶりを外すのが大変だと周りから言われましたが子供自身が理解できる歳に外せば、すんなりおしゃぶりを外せると思うので、私はおしゃぶりを試してみてもいいと思いますよ😄

ママリ

今は朝方に泣いた時だけ、抱っこは面倒なので一日1回使用してます😂泣かない日もありますが!

ですが、日中の昼寝はおしゃぶりなしで添い寝で寝るので癖になってませんよ✨

そのくらいの頃に、私も使用するかしないか悩みまくってました😂

なるべく抱っこで頑張ってましたがもっと無理せず使っていたらよかったなと😂
ネントレ頑張ってましたが、低月齢の時は息子は意味なかったです😇

やっと5ヶ月すぎてきて、添い寝で寝れるようになったので、最初は無理せず使っていたらよかったなぁと思いました😇

☺︎・:*

ママが辛かったら全然使っていいと思います!
ママの心の余裕と笑顔が一番ですから😊
私は寝ぐずりの時に使いましたが、もう辞められましたよ👍!

reemii

おしゃぶり反対意見多いですが、お母さんがしんどくなる方が心配なので、全然おしゃぶり使っていいと思いますよ😉
そのうちやめれますし、大人になっておしゃぶり使ってる人なんていないだろうし😂
使うのが心配なら夜寝る時だけ!とか決めて使ってみてはどうですか?
うちは上の子もいるためあまり下の子に構ってあげれず、それでも抱っこ以外の時はずっと泣いてるのでおしゃぶり頼ってますよ。おしゃぶり様々です!💓
上の子はおしゃぶり使ったことなく指しゃぶりなんですがこっちの方がやめるときまぁ大変なので、おしゃぶりにしとけばよかったぁと後悔してます😂
ちなみにおしゃぶりは出っ歯になりにくいデンディスターを使ってます😉

ナナ

反対派多いかもしれませんが
おしゃぶり様々です!
むしろナイと育児できません。。
上の子は生後半年?以降の途中からおしゃぶりを始めたのですが、始めてからはずっとおしゃぶりなくてはならぬ存在、おしゃぶりあれば寝る。って感じでした。しかし下の子も生まれるし1歳半くらいの時、そろそろやめないとな〜と思った3日後くらいには存在を忘れ、やめれました(^^)卒乳と同じような感じでした。

下の子も少ししっかり仕出した3ヶ月くらいからおしゃぶりデビューしまして、寝つきが甘い時、ふにゃふにゃ泣いてる時に咥えさせると寝たり大人しくなります(^^)
はじめは拒否したりすると思いますが根気よく咥えさせてみてください!
歯並びなど色々諸説あると思いますが、、、歯並びに関しては嘘かな?と思います笑

ままり

うちもおしゃぶりに救われてます😊ぐずってなかなか眠れなかったり必要な時だけ使用しています。
いつかは外れるだろうし、歯並び悪くなったらごめんね🙏歯医者通って責任取るからね🙏って気持ちで使ってます😂💓