
保護者会で一人浮いてしまい、落ち込む娘の母親。参加は苦痛で、同じ経験の方はいますか?
小学校3年生の娘がいます。昨日は新年度の役員選出会議があり、保護者が集まりました。教室に入るとお母さん達が集まって話をしていました。
唯一クラスで話せるお母さんがいますが、その人は他にも仲良い人がいて2人の時なら会話したり仲良いのですが、学校行事で会うと他の人とばかり話しています。
参観などでは一人浮いているような気分になってしまいいつも落ち込んでしまいます。学校行事の前日になると気持ち悪く頭が痛くなってきます。
子供のためと思い参加していますが苦痛になります。
同じような方いますか?
- Yuki(6歳, 13歳)
コメント

はむはむ
はーい!!私もです😢
この前は無視されてましたずっと。なのでボッチでした💦

みき
小学生の子がいるわけではないんですが…
自分から話さないんですか?
-
Yuki
自分から話しかけたりしますが、会話が続かずすぐ終わることが多いです
- 3月3日
Yuki
そうなんですね💦無視はないですよね。すごく孤独に感じます😣
はむはむ
その場だけでもずっと話していられるお相手さん欲しいですよね。
1人でいることが恥ずかしく思えてほんと行事ごとは辛いです💦
はじめてのママリ🔰
自分と同じ過ぎて思わずコメントしてしまいました😭
私も2人なら話してくれるけど他の仲良い人がいると無視されます。
なのでぼっちで恥ずかしくて行事辛いです😭