
生後2週間過ぎから吐き戻しが多く、心配。医師に相談したが、普通の範囲と言われる。里帰り中の母も同様の経験があると言う。
生後1ヶ月になったばかりの
子どものことです。
完母で育てています。
産後入院している時から、少量の吐き戻しがあり
心配していました。
助産師さん達からは心配しなくていいと
言われていました。
生後2週間過ぎたころから、吐き戻しが増え
回数も量もとても多いです😭
1日15回前後吐き戻します😭
飲んだ直後から、飲んで寝て起きたりした
3時間近くたって吐くこともあります😨
おしっこ、うんちは平均的な回数出ています。
心配になり、吐き戻しの回数や、
吐き戻した方(たら〜ではなくゲボっ!)などを
伝えました😭
サラサラな時も有ればネバネバしたものや
白いカスが混ざったようなものを
吐くこともあります😭
それでも、話し聞いてる限り心配しなくていい、
と言われました😨
こんなに吐き戻し多いものなのでしょうか、、
里帰り中なので実母も見てくれていますが
こんくらい普通、あなたの方がもっと吐いていた
と言われました😂
1日中、飲んでいない時でも吐き戻しが
あるのでとても不安です、、、
みなさんは吐き戻しとかありますか?😭
- m♡(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

Na🖤
娘がそんな感じで、めちゃくちゃ吐き戻し多かったです。
噴水みたいな吐き方でなくちゃんと体重も増えていれば大丈夫みたいですよ!
自分でいろいろ動けるようになったら自然と吐き戻さなくなりました(*^^*)

まーまりん
うちの子も吐き戻しめちゃくちゃ多くて不安になりました!夜寝せるのも、寝てる間に吐き戻したら?とか考えて寝られませんでした💧
かなり時間経ってから出ることもありますよね☺️私も不安で不安で入院中助産師さんに何回も聞きました!助産師さんにも母親にも大丈夫って言われてもいつも不安でした。
でも今ならほんとに大丈夫だったなってわかります!
胃の形の問題らしく、ちょっとお腹に力入ったりするだけで吐き戻します🥲飲んですぐだとサラサラなの出ますしちょっと時間経つと消化しかけのネバネバの出ることが多いかな?泣き過ぎた時もゲボってよく出ます。これまで何回か、泣き過ぎたりタイミング悪く体勢変えたりして大量に吐いた時もあって最初はめちゃくちゃ焦りましたが大丈夫でした😅だんだん吐き戻し少なくなっていきましたが今は寝返りしたり体動かすことが増えてまたしょっちゅう吐き戻してます。それでも健康に半年育ってます🙆♀️
心配になりますがちゃんと飲んでぐったりしたり具合悪そうでなければ大丈夫だと思います☺️生まれてすぐ着せてた肌着は吐き戻しのシミで黄ばみだらけです、うちの子は☺️笑
-
m♡
ほんと不安になりますよね😨
夜も気になって寝れないです、、。
大丈夫って言われても、吐き戻したらやっぱり不安になりますよね😂
うんち💩のために力入れただけでも
吐き戻しあったり、何もなくても
いきなりゲボって出たり🙄
不安しかないですけど、成長とともに減ると信じて頑張ります🥺
私もです、右側だけ服黄ばんでます(笑)- 2月20日

はじめてのママリ🔰
吐き戻し多いと不安になりますよね😣
胃の形が未発達なので、吐き戻ししやすいと言われてますが、その中でも特に吐き戻しが多い子もいます!
うちは1歳すぎくらいまでゲロゲロ吐いてました💦
1日中吐いて、掃除洗濯しまくりでした!飲んだばかりじゃなくても吐いてました!😣
もう途中から吐きすぎでなんの動揺もしなくなりました笑
でも最初は不安だったのでお気持ちめちゃくちゃわかります!
新生児の頃は頭を少し高くしてました☺️それでも吐いてましたが😱
赤ちゃんが元気ないとかじゃなければ、心配しなくて大丈夫ですよ🙆♀️
-
m♡
きっとうちの子は、特に
吐きやすいのかもです🙄
普段母乳だけなのですが、夜は
頻回すぎて、朝の4時ごろにミルクを
あげたら今日は吐き戻し特にひどくてやばいです😭😭(笑)
夜寝ないことよりも、吐き戻しが
ストレスです😂😂
吐いても動いたり口動かして
またおっぱい欲しがるのでとりあえずは大丈夫そうです😨- 2月20日

haaaaaan
吐き戻しが多いと心配になりますし、洗濯等の手間も増えるので大変ですよね。
1人目がとにかくよく吐き戻しをしていました。赤ちゃんは吐き戻しが多いと聞いていたのでそれが普通だと思っていましたが、2人目3人目はほぼ吐き戻しをしません。胃の形やら体質なんでしょうね。吐き戻しがないとこんなにも楽なのかとびっくりしました。
1人目は常に口元にガーゼを置いていました。寝かせる時も頭を少し上げて寝させていました。それでも吐き戻していましたが。でも、いつの間にかしなくなっていたので今だけかと思いますよ。
-
m♡
そうなんです、着替えても
着替えても吐く量が多いのですぐ
濡れてしまって😭
服もですがガーゼの消費量やばいです😂
吐き戻し減る月齢待ち遠しいです(笑)- 2月20日

チッチ
下の子が1ヶ月です。
上の子は全く吐く子では無かったので
下の子が心配でしたが…。
2〜3ヶ月ぐらいまでは吐く子は吐くみたいです。
胃の形は真っ直ぐだからちょっとした動きで
戻ってくるし、胃の前後にある門がユルユルだから胃がきちんと閉まらないらしいです😄
You Tubeで【助産師HISAKOの子育て学校】
ってやつで詳しく説明されていて良かったですよ😂
12人産んだ助産師さんでとてもわかりやすいです😄
私もコレみて納得しました❗
参考までに見てみてください😂
-
m♡
ほんと少し動かしただけですぐ
吐いてしまいます🙄
見てみました!
教えてくださってありがとうございます😭😭- 2月20日
-
チッチ
いえいえ少しでも参考になって良かったです😄
私はよだれかけをさせています😄
洋服まであまり汚れないし洗濯の量も
増えないので👍
後は、頭の下にタオルを敷いています😂
吐いたらタオルを変えるだけです👍- 2月20日
-
m♡
早速YouTubeで見ました🥺❣️
吐き戻しのこと、噴水みたいにって
言われても、うちの子噴水かも?
って思ってたのが、YouTube見て
大丈夫そうって思えました🙄
ひさこさんくらい、子育て楽しんで
いい意味で力を抜けるように
したいなーって思いましたね🙄
よだれ掛けしてみようかなぁ。。
1ヶ月やと早いかな?とか
思ったりしたんですけど、
つけてみます😉- 2月20日
-
チッチ
12人って凄いですよね❗❗
実体験もありママさんの事も分かっているので
受け入れられますね😂
普段はしてないですけど、
飲んだ後や横にしてボーっとしている間とか
に付けています😄
窒息が…って思われるなら息子ちゃんが寝るまでの間とか見ている時だけでも良いと思いますよ👍- 2月20日

はじめてのママリ🔰
同じ悩みで悩んでますm(_ _)m
うちは混合なんですが
とにかく吐き戻し多いです
同じように1ヶ月検診時に
体重が順調に増えてるので
問題ないと言われましたm(_ _)m
でもほんとに大丈夫なのかなって
毎日心配になるし
授乳の時間がなんとなく
憂鬱になっちゃいます😣
-
m♡
ほんとに悩みですよね😂
夜寝ないのもつらいですけど、
それより吐き戻しの方が
ストレスなっちゃいます😭😭
吐いてるところ、先生に
見てもらいたいくらいですよね😂
たら〜くらいやといいんですけど、
何回もゲボ!って出たら本当に
焦りますよね😨- 2月21日
m♡
1ヶ月検診が金曜日なので
そこで体重も測ってもらって色々
聞いてみます😭😭
吐き戻しすぐなるなる日がいつかは
くるはずと思って頑張ります😭😭