子供が保育園で昼寝が長くなり、夜中まで眠らないことでイライラしてしまい、子供に怒鳴り叩いて後悔している。仕事復帰後のストレスや保育園への不安から、仕事を辞めるべきか悩んでいる様子。保育園や仕事に対するストレスが増えている。
二歳の子が、保育園行きはじめてから、昼寝が長いのか
最近19時に寝かしつけようとしても、
0時くらいまで寝ない。仕事始まったら5時起きだから、
何とかこれを辞めたいのに、やはり寝ない。
いらいらして、子供に怒鳴り叩いた。
叩いた後にやってしまった。。と隣部屋にいき
ドキドキを沈めたものの、
だんだん仕事が始まるのが怖くなり、
仕事することで、こんないらいらするなら
保育園辞めて内定決まってる仕事先にも
やっぱり働かないっていった方が楽になる気がする。
でも、どれが正しいんだろ。
保育園何ヶ月も入れなくてやっと入れたのに。
仕事も、復帰したくて面接行ったのに。
最近いらいらばかりしてる。
仕事始まったらもっときつくなるはず。
更にいらいらするのは間違いないし
ストレスの矛先がどこに行くのかは目に見えてる。
無理してまで保育園にいれる必要なかったな。
風邪で、保育園10日も通えなくていらいらして
熱出した娘がわるくないのに
何で?昨日あんなに元気やったのに
朝熱だすんか!と怒鳴りちらしたり。
仕事始まったら、休まなきゃ。怖い。
- 年子ママ*(9歳, 10歳)
えりさ244
保育士です。
保育園に最近入ったんですか?
きっと興奮してるんでしょうね。
19時は早くないですか?
21時に寝かしつけるのはどうですか??
仕事を始めてから毎朝5時に起こすようにすれば、勝手にリズムがついて早く寝るような気がします。
仕事始まってからいろいろ考えたらどうでしょうか(>_<)
つぶやきにすみません(>_<)
kr
19時は早いとおもいます(>_<)
うちも7ヶ月から保育園ですが、保育園までは19:30には必ず爆睡だったのが、
今は21:00に寝るリズムになってます!
にゃん♪
お昼寝は保育園でどのくらいしていますか?
2-3時間以内でしたら妥当です。
就寝時間は21時目安で良いと思います。19時だとエネルギー余って眠れないかなと。
0時まで寝ないのも困り者ですが、うちも興奮して寝付けないときは抱っこ紐でしばらく抱くと、安心するのかスッと寝たりします。重いですが(笑)、寝なくてイライラし続けるよりはマシかなと。
お子さんと一緒にいられる時間も限られるので、ぜひイライラせず大らかに接することができる方法を見つけたいですね(*^_^*)
オガオガ
昼寝はいつからいつまでですか?
退会ユーザー
先に朝早く起こすようにすれば、夜ももう少し早めに眠くなると思いますよ!
19時は流石に早いので21時で良いと思います😄
はじめてのママリ🔰
元保育士です!
お昼寝時間のことも含めて、担任の先生に相談するのはどうでしょうか??園によるかもしれませんが、私の働らいてた園では、早めにお昼寝から目覚めれるよう声をかけたりはしてましたが…。悩んでるお母さんを支えるのも保育士の立派な仕事だと思ってます。なので、ご相談してみたら良いアドバイスもしてもらえるかもしれません!
しんどいと思いますが、頑張ってくださいね( ; ; )
年子ママ*
皆様まとめてお返事失礼します。
あたしもさきほどは気がたってまして
乱雑な文章失礼しました。
皆様の暖かい言葉に勇気をもらいまた
頑張って見ようと思えました。
確かに19時は早すぎましたね。
21時くらいでいいやって軽く考えいらいらしないよう
気をつけていきます
コメント