※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ADHD7歳息子、寝る前のお喋りの対応に困ってます😔一日中お喋りというわ…

ADHD7歳息子、寝る前のお喋りの対応に困ってます😔

一日中お喋りというわけではないですが、
夜の寝かしつけになるとエンドレスで喋り出します。
たくさん喋りたいことがあるんだろうと思うので、
最初の30分〜1時間くらいは私も返事してるのですが

喋ってるから永遠に寝ないので、ある程度の時間になったら
寝たふりをして返事しないようにしてました。

ですが、最近赤ちゃんが産まれ
その子に授乳しながらとか抱っこでユラユラしながらなので
寝たふりができなく、

ずっと話し相手になるか無視するかの2択になってて😂
無視するのはダメよね、と思うので
「そろそろ夜遅いから、明日お話しよう!」など言ってみても
数秒で忘れ、他に話したいことが湧き上がるようで
すぐに話し始めます😂

どんな声かけがいいんでしょう🫠
どんな声かけしても数秒で忘れちゃうんで、寝るまで永遠にしゃべってあげた方が本人も満足するし良いのかな?と思うも
それだと寝る時間がだいぶ遅くなってしまうし🫠

コメント

ゆーか

放課後等デイサービスで働いています!
ストップウォッチで時間を決めてお話タイムを作っています!その時間は絶対に向き合ってお話を聞くようにしてます👂

はじめてのママリ🔰

長男は知的伴う自閉症とADHDがあります。
お喋りが息子もエンドレスです。
なので寝る時は(もう寝るよ!明日学校!)と言い寝かせてます!

はじめてのママリ🔰

うちの子も寝室入って寝る前におしゃべり始まります、最初の頃はすこしは会話してあげてました!でもリズムの為に心を鬼にして
今は喋る時間なのかな、寝る時間でしょ、と少し怒り気味で言ってその後も話かけてきたりしたらフル無視してます🤣