※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomopi
子育て・グッズ

離乳食の回数を増やすタイミングはいつですか?3回食になったら朝に離乳食を与えますか?

6ヶ月から離乳食はじめて、7ヶ月半から2回食。いつごろから3回食になりましたか?ちなみに今は
朝起きて、おっぱい。
2時間後くらい(10:00~12:00)寝る→離乳食
または、寝ないで離乳食。

夜は、17:00~19:00離乳食です。

3回食になったら、
朝起きてすぐ離乳食ですかね?

コメント

deleted user

6ヶ月から始めて、8ヶ月と数日で三回食になりました。
離乳食の時間は8時前、12時頃、18時前後にしてました(^ ^)
今の時間だと、朝起きてからになりますね☆大人に合わせていくと楽ですよー。

  • tomopi

    tomopi

    そうなんですねー!
    自分も朝昼バラバラで夜はだいたい同じなんですけど、朝子供が起きる時間に合わさて自分も食べて一緒にあげれば良いということですねー!

    • 8月17日
  • tomopi

    tomopi

    ちなみに、3回食のメニューはバラバラですか?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    野菜は何種類かはかぶってました(^ ^)たんぱく質は肉、魚、豆腐でローテション。野菜は和風、洋風、和風プラス単品野菜とかにしてたので。
    今も似たような感じです(^^;;

    • 8月17日
  • tomopi

    tomopi

    そうなんですね!毎日毎日大変ですよねー。あと、手づかみ食べとかは、まだまだ先でいいんですかね?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変ですね(^^;
    大人の取り分けを早くから導入出来れば良かったですが、手掴みも同時期に始まってしまって。。
    本人がやる気になったらで良いと思いますよー(^ ^)食器に手が伸びてきて、触って口に運び始めたら始めるタイミングかなと思います。
    しない子も居るので1歳くらいになったら始めても良いのかなと。

    • 8月17日
  • tomopi

    tomopi

    今もうすでに、食器に手をかけて触ろうとして、毎回近くになにもおけず(笑)
    お菓子も自分で持てるものはもって食べているので、もしかしたらもう食べらるかもですかね?(笑)
    でも、モグモグしているわりに、食べ方が下手なのか、喉につまらせていることがよくあるので、野菜を大きくしたりとろとろをなくしたりするのがどこまでなのか、、、

    • 8月17日
deleted user

6ヶ月ごろから離乳食を始めました。
三回食にしたのは9ヶ月後半〜10ヶ月の頃でした。

朝起きてから朝寝までの間に一食プラスしてます。
朝昼晩の食事のリズムを作るような雰囲気ですよ。

  • tomopi

    tomopi

    なるほどですね!
    もう少し様子みて、3回食にしてみようと思います!
    ちなみに、3回食メニューはバラバラですか?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応バラバラになるようにしていますが、よく使う野菜や、好みの食材なんかはかぶってますよ。

    • 8月17日
  • tomopi

    tomopi

    そうなんですねー!今、単品とかより、ほうれん草と大根のとろとろ。にんじんとトマトのとろとろ。おかゆ。
    とかにしてるんですけど大丈夫ですかね?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいと思いますよ。
    私はその頃は、最初は混ぜずに食べさせて食べながら混ぜ合わせていました。
    例えば器の左右にかぼちゃと人参、真ん中にヨーグルトを盛り付けておき、最初はかぼちゃだけ、人参だけ、ヨーグルトだけで食べさせて、かぼちゃとヨーグルト、人参とかぼちゃ、人参とヨーグルト、最後に3つとも混ぜて、なんて食べさせてましたよ。

    • 8月17日
  • tomopi

    tomopi

    そうなんですねー!それはいいですね!これから量が増えるとともに、食材ごと冷凍します!
    今は、赤野菜系。緑野菜系で、全部混ぜてとろとろにしてしまっているので(^_^;

    • 8月17日