※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同性からの反感を買いやすい特徴やエピソードを教えてください。容姿やテキパキさが原因で、同性から当たられることがあり、メンタルが弱まることが悩みです。

同性からの反感を買いやすい方の特徴
また、そのような経験がある方
(意図していないところで反感を買っていたなど)
特徴・エピソードを教えていただきたいです。

私は、努めて職場の方に媚びへつらうことなどはせず、悪口も言わぬよう心がけているのですが、どうも同性から当たられることが多くメンタルが弱まってしまうことがあります。
容姿端麗ではないので、妬み嫉みの類ではないと思われますが、仕事がテキパキと出来るタイプでは無いので、朝早く入ったり、そういった姿がウザく映るのでしょうか…

コメント

らあ

この人には何を言っても大丈夫、反論しなさそうな人は同性から当たられやすいのかなーと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌿
    媚びへつらってはいないのですが、仕事が穏便に上手く回るよう、ヘコヘコしてる部分もあり、客観的にみて、そう見える要素があるので、確かに!と納得しました!
    とても参考になります!ありがとうございます💚

    • 2月18日
ぴよぴよ

当たられやすい、というタイプの方もいますよね💦
わたしもそのタイプで、特に何もした覚えはないですが…反感というか、何を言っても怒らないと思われてしまう節があります。
パワハラや理不尽な扱いをたくさん受けてきました😂

反感を買いやすいタイプでしたら…
嫌味がない、ストレートにモノを言うタイプの方でしょうか💦
わたしは好きなんですけど、、接客業をしていたときにははっきり意見を言う感じのお客様は、スタッフ間で苦手だとか警戒されていたりしました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌿
    理不尽な扱いを受けると、上手くココロの処理ができず、傷付いて気落ちが長く続いてしまうときもありますよね…😢
    ストレートに物事を言える方は、味方についたら強いですが、敵に回ったら嫌煙されてもおかしくないですもんね…
    とても参考になります!ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

嫌われないように周りの顔色を伺いすぎてると意地悪な人の標的にされることありますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌿
    意地悪な方の格好の餌食になってしまっていました…ヘコヘコとして、それがうざったく映ってしまっていたように思います…改めて気付かされました😱
    とても参考になります!ありがとうございます!

    • 2月18日
りり♡

容姿端麗だと好かれる事も多い気がします🤔やっぱ女性は美容的なのを知りたいとかも

同性から反感を買う?などは
根本的に性格が合わないとかだとは思うんですが💦
後はどうしても言われやすいタイプとかはあるんでしょうが💦
でも当たってくる周りもどーかと思います😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌿
    確かに今思えば、私とは真逆の気の強い方に当たられることがほとんどだと気付かされました😳
    なよっちく、人の顔色を伺っている姿が、なんだコイツ…と反感を買っていた要因かなと…
    でも私もどうかと思います~😭!!
    とても参考になります!ありがとうございます!

    • 2月19日
ママリ

私は小学生のころから大人になった現在も同性から嫌われます。

本当に何もしてないのに……。
でもさすがに分かってきたことは自分のコミュニケーションのなさと、会話下手な所、人のことを気にしすぎる性格のせいだろうなと感じてきています。

同性と話すときはいつも緊張しているので……。嫌われた経験からさらに上手く話せません……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌿
    会話が下手だったとしても、相手を傷つけないために、気を使って、その姿を見てこちらが当たられて傷つけられては、人と話すことすら怖くなってしまいますよね…💦本末転倒と申しますか…
    緊張している様子も、反感の要因となるなら、もうお手上げです😭
    とても参考になります!
    ありがとうございます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

男性的な性格の女性は同性に嫌われやすい傾向にあるみたいですよ。
もちろんそういう性格の人の方が好きと言ってくれる人もいるのであくまで傾向です。
女性は共感を求めています。男性は解決を求めてしまうのでそこでいざこざって起きがちですよね。男性がそういう対応をとると女性はイラっとしたり、そうじゃないと感じたりするものですが、それを女性にされると同性だから理解してくれるだろうという期待が男性以上に高いためかなりイラっとする様です。
結果、男性的な発想だったり話し方だったりする女性は同性に嫌われやすい傾向にある様です。また、男性と馬が合うので男子と仲良くなりがちでその辺も女性的な女性から嫌われやすかったりします😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌿
    共感が足りなかったのか!と、読ませていただいて痛感致しました😫
    もちろんそれだけでは無いと思いますが、深く関わらないよう、サラッとした対応が冷たく映り、相手が求めていたリアクションではなかったため、そちらも反感を買う要因だったと気付かされました💦
    とても参考になります!ありがとうございます!

    • 2月19日