※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
も
子育て・グッズ

トイトレが進まず、子供がストレスを感じている。旦那は口だけで手伝わない。幼稚園のためにもトイレの慣れをサポートしてほしい。

トイトレ全然進まない。
おまるにオムツなしで座らせるとギャン泣き
大好きな車とかで釣ってみてもだめ
私の髪の毛引っ張って暴れるしで疲れる

3歳までにトイレ外れてないと幼稚園入れないから少しでも慣れさせる為にやってんのに旦那はただ口出すだけ

ストレス

コメント

KR mama

2歳1ヶ月なんて、まだまだ焦らなくて大丈夫です👌✨
息子も4月から幼稚園ですが、まだ外れてませんよ😃

でも、全然努力してないこともないし、あとは息子のタイミングかなと思っています😊
(今は寒くてトイトレも進みにくいですし)

旦那さんも、1日一回だけでも連れていくの手伝ってくれたら気楽なんですけどね💦

  • も

    コメントありがとうございます。
    幼稚園はオムツ外れた状態で入園してねって感じですか??

    一応リビングにおまる用意して車とかでめっちゃご機嫌にさせてからやってるんですがオムツぬがしてもっかい座ろう!ってやると泣きまくります💦

    • 2月18日
  • KR mama

    KR mama


    このあいだの入園説明会では「トイレは、男の子なら立って出来るくらいになってたらいいですね」と園長先生が言われていました。
    私は「おー、高度なこと言うなーw」くらいに聞いてました😂

    でも無理なものは無理なので、
    あとは幼稚園の力も借りる気満々です😃笑
    春になったら本格的に頑張りま~す🌸笑

    • 2月18日
  • KR mama

    KR mama

    ちなみにうちは、トイレに座れたとしても、泣きそうになったらすぐにやめます😥
    嫌いになってしまうのが1番怖いので💦

    一度でも成功体験があれば、進みそうなんですけどね😅

    • 2月18日
  • も

    立って出来ることはレベル高すぎですね🤣
    基本的にはオムツ外れててね〜って感じなんですかね???

    そうなんです💦今リビングにおまる置きっぱなしですが車のシール見てブーブ!とは言いますが座る?って聞いたらいやだって言われましたwww

    • 2月18日
  • KR mama

    KR mama


    ですよね(笑)心の中で無理やろwって即ツッコミましたw
    園では、失敗したとしても普通のパンツを履いていただきますとの事でした😃💡

    まあでも、本人が気分で行く♪となる時もあると思うので、今後も気軽に誘うことは続けても良さそうですね☺

    • 2月18日
  • も

    そうなんですね!
    私も今年からプレなのでそこでお友達と一緒におトイレとかで覚えてくれるのも期待してのんびりやろうと思います💦


    とりあえずおしっこもうんちも入ってないのでそのままおまる置きっぱなしにしておきます🤣

    • 2月18日
deleted user

寒い時期より暖かくなってから再チャレンジしてみては😊?
うちは娘がやる気を出すまで待ってからトイトレ始めました。お互いストレスを感じたくなかったからです。
娘は12月生まれで4月入園。入園時はまだパンツだとちょっと不安な段階でしたが、入園して2、3日でトイレでおしっこが完璧にできるようになりました。

最初にも書きましたが、しばらくおやすみしたほうがいいと思いますよ😊泣くほど嫌がっているのに続けてもできるようになんてならないと思いますし、何よりおまるに座ることが恐怖にまでなりそうです。
ストレスを感じているのは息子さんも同じだと思います。

  • も

    コメントありがとうございます。
    幼稚園はオムツ外れた状態で入園してねって感じですか??

    車とかのシールを好きなように貼らせてご機嫌にしてからオムツ外して座らせようとするとギャン泣きなので大変です💦ここまで拒否されると思ってなくてwww

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応幼稚園にはパンツで行かせましたが、濡らす前提でパンツとズボンは沢山持たせていました😊そしたら失敗を数回して、すぐにオムツを卒業しました。
    幼稚園は子どもが利用しやすいトイレになっていますし、周りの子たちも行く環境だからすぐでした🙆

    でも、うんちだけはオムツに履き替えないとできなくて、そのオムツ卒業は4歳前でした。それも無理強いはしなかったです。
    私は短気なので、とにかくストレスにならないようにとすすめてました😂周りに比べてゆっくりでも、娘が楽しく嫌がらずすすめていたらこちらも気持ちが楽で、結果的にいいかたちでトイトレを終えたと思っています😊

    あと、単純に寒い時期にオムツを脱いでおまるに座るのが嫌だってのもあると思いますよ!焦らずあたたかくなってからでもいいと思います。
    子どもが乗り気になってからだと、案外あっという間だったりします😊

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園は、できたらパンツでって感じでした。
    絶対に入園時までにオムツをはずしていてください、とまでは言われていなかったです。

    • 2月18日
  • も


    ありがとうございます😊
    私もあの後落ち着いて4月か5月あたりにまたやってみようかなあって思います🤗
    幼稚園の方にもまた聞いてみます!

    • 2月19日
deleted user

子供から「おしっこ出そう」とか「うんち出た」言ってくれますか?
子供がやる気なってからの方が良いです。その方がトイトレ終わるの早いです。
ママのストレスは子供にも伝わってるので、余計にトイトレ進みませんよ。
まだ1年あるので、一旦やめたらどうでしょう?

  • も

    コメントありがとうございます。
    した後にでたとかは言います…。
    トイレトレーニング用のオムツとかもやってみようかなあっとも考えてます( ;∀;)

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    した後に出たと言ってくれるんなら、トイトレスタート時期ですよね。
    トイトレ用のオムツって効果ある子あまり見た事無いです…

    • 2月18日
  • も

    でも気まぐれなので言う時と言わない時があるのでなかなかですよね…www
    そうなんですか?!
    もうどうしたらいいんだろ…www

    今おまる見てたんで座る?って聞いたらいやだってはっきり発音して言われましたwww

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツ外れるのって突然だったりしますよ。
    ママもイライラ溜まりますし、春まで一旦休憩してみたらママも子供も気分転換なって良いですよ。

    うちは家でトイレ嫌がる時期あった時は、外出先だけでトイトレしてました。「ここのトイレどんなのか見てみる?可愛いトイレだね!座ってみる?」とか大きなショッピングモールの子供用トイレだと何故か座ってくれました。
    あと子供用トイレに先客がいたら「あの子トイレしたんだね!カッコイイね!」とか。

    • 2月18日
  • も

    そうですね…
    4月か5月くらいまでちょっとおやすみしようと思います😭🙌

    なんかこのコロナ禍であまりトイレ外出先で行かないので難しそうですwww

    • 2月18日
ゆき(o^^o)

うちはトイレが好きなのでやっています。

とはいえ、保育園でのトイレトレーニングは6月からなんです。それまでには取れます。

嫌がる子にやらせると、トイレ自体が嫌いになる可能性も。。

  • も

    コメントありがとうございます。
    おトイレ好きなら楽しそうですね!

    • 2月18日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    娘を入れようとしている幼稚園は、やはり取れた状態での入園みたいでした。
    お母さん達が必死でした。

    もはや、子供トイレを探す必要はないです。
    どのトイレでも出来るので。

    • 2月19日