※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青りんご🍏
お金・保険

積立NISAで夫婦で月66,666円積み立て中。ジュニアNISAについて迷っています。経験者のアドバイスをお願いします。

私の積立NISAの運用実績がいいので、夫の方も開設しました👍今月から積立開始。楽しみだなぁ〜♬

私と夫の分満額で月66,666円。
ジュニアNISAもやるべきか、やらざるべきか迷い中です。こどもの預金口座にお金はあるのだけど、運用に回すのは少し怖い気もして🤔

夫婦で積立NISA満額やられている方、ジュニアNISAもやっていますか?出来ればお子さんが二人以上の方だとより参考になります🙏

コメント

モモ犬

子供1人ですが、今年2人目チャレンジ予定です😅
私も夫婦で積立NISA満額してます。
ジュニアNISAは今年から月6万で投資信託始めました。3年で216万ですかね。
資金源は私の独身時代の貯金からです。
銀行預金にしたままでもったいないのでちょうど良いかなと。
10年後の中学入学の頃くらいから、大学入学までで、売却を考えてみようと思ってますが、念のため学資保険250万と預金550万が6年後までに貯まる予定です。
もし2人目を授かれたら、5学年差なので、1人目の学費が終わるため、2人目の学資保険と預金、その時の状況で親の積立NISAをあてようかなと思ってます。
私は昨年退職したので、積立NISAも個人貯金からですが、銀行で眠ったままはもったいないし、医療系資格職で仕事復帰するので、諸々何とかなるかなと思ってます☺️

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    コメントありがとうございます🙏ジュニアNISAもされているんですね!うちは資金源は親からの祝い金や孫への援助なので、それを今までそのままこどもの口座に入れたままにしてあります。三男のも240万はあるので、少しでも増えるならやろうかな…🤔
    二人目来てくれるといいですね😚✨

    • 2月18日
ままり

子ども2人です🧒🧒
積立nisa夫婦満額してます✨
始めたのが一年くらい前でもっと早くしたらよかったと思ってます😭
もうアラサーなので..😭
他にも学資代わりの変額保険と旦那さんの会社の持ち株制度で毎年100万くらいもらえるのでジュニアnisaまではやってません🥲
年収もまだまだ上がる見込みなので何とかなるかなと思ってます😂

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    私も積立NISAは2年前から始めました。夫は今月からです😂私も色々やってるので、ジュニアNISAまではいいかな〜とも思うのですが、口座に寝かせているだけよりは運用した方がいいのかな、と迷っています🤔

    • 2月18日
はな

口座開設は数年前にしてたものの、今年から積み立てNISA始めました。夫婦2人分です😊
そして、子供2人分の口座開設も今申請中でジュニアNISA三年で240万×2する予定です✨

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    ありがとうございます🙏

    • 2月19日
ママリ

積立NISA夫婦で満額してます(満額にしたの最近ですが)。
ジュニアNISAは去年から子供2人分満額してます。今年もう1人増えるので3人分しようかなと。
そうするとジュニアNISAだけで880万になるのでやりすぎかなーとちょっと悩んでもいるのですが、そのまま置いとくのももったいないかと思ってとりあえずやってます😅

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    ありがとうございます🙏

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

つみたてニーサ×2
ジュニアニーサ×2
それぞれ満額やってます☺️
使う予定のない、あくまで長期で考えてる資金なら全然アリだと思います😊