
コメント

ひなの
私は預けなかったですが学童教員してました!
出産の時預ける人はかなり珍しかったですよー!
入院中だけの人はいました!(もちろん料金発生しますけど😨💔)
ひなの
私は預けなかったですが学童教員してました!
出産の時預ける人はかなり珍しかったですよー!
入院中だけの人はいました!(もちろん料金発生しますけど😨💔)
「産後」に関する質問
ミルク母乳混合が大変で心が折れそうです、、 現在産後2ヶ月弱です。 気持ちとしては完母でいきたいのですが、母乳の出がよくないためミルクを足しています。 母乳は、搾乳機を使うと40-70ml出ますが、いま赤ちゃんは1回…
いいなぁいいなぁ。 6月生まれ。 育休は来年度末まで。 つまり、10ヶ月間は無給期間。 もともと今年度末で復帰予定だったけど、やっぱり0歳から入園させるのは抵抗あると言う夫。 私の育休を伸ばすことにした。 そうなる…
全然自慢ではなく悩んでます😭 暑さで代謝が上がってるせいなのか 1ヶ月で1キロ減りました(わたしの話です!) 完母だったおかげか産後するすると体重は落ち、 今は産前よりも体重が軽いです。 お腹や二の腕はたるんでるの…
妊娠・出産人気の質問ランキング
アイ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね
私学童に関して無知すぎて
産前産後は利用料免除!くらいの勢いで利用できるのかと思っていました💦
お恥ずかしい💦
産前産後だけだとしても通年だと利用料結構高いので
緊急一時利用で必要な時にお願いしようかと思いました(^^)
↑この様な利用法は有りですかね??💦
ひなの
ほんと、そうしてくれたらありがたいですよね😫👍
そのような制度があるのいいですねー!
私のところは月単位しかなくて💦💦
地域によるのでそのような利用ができるのなら全然ありかと☺️
赤ちゃんうまれるとたいへんですもんね💦うちも小一、年少の時に生まれたので大変でした🤣
アイ
地域によって色々違うんですね💦産後は土曜日などあまり息子の相手してあげられず可哀想かな?と思うので様子を見て息子の気分転換を兼ねて利用してみようと思います✨
大変参考になりました!!さくらさんありがとうございました😊