※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

9ヶ月の息子がよじ登りを初めて成功したが、褒められず自己嫌悪。周りと比べ焦りを感じる母親の相談です。

もう9ヶ月なのにつかまり立ちをしなくて
SNSを見ては落ち込む毎日なんですが、
今日今まで全くよじ登ろうともしなかったのが
初めて私によじ登ってきてくれたのです。
顔を真っ赤にして一生懸命登ってきてくれたのに
やっとよじ登る事できたのか、
でもつかまり立ちはまだ先だよな〜
と褒めてあげられなかったんです。
よじ登る事ができた息子は満面の笑みで、
ここまでできてすごいね!と
喜べなかった自分が本当に最低で
母親失格だなと思いました😞

息子には自分のペースがあるのに
周りとどうしても比べて焦ってしまいます。
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ

1歳になりますが、最近ようやくズリバイできるようになって、よじ登るなんてまだまだです!笑
最初はズリバイまだかなって焦る気持ちもありましたが、だんだん達観してきました😅
息子くんが頑張って成長している今しか見れないもの、素直に楽しめるといいですね!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!そうですよね、息子は息子なりに成長しているし今しか見れない瞬間を悩んでも仕方ないですもんね😣

    • 2月17日
すずらん

SNSじゃなくても周りの情報とかで焦ったりしますよね!
なにも情報なければ、わが子の成長のみみて昨日より成長してるーって素直に喜んで応援できるのに…
私も同じ日に産まれた子のママから〇〇できたーとかLINEがきたり、今日も何ヶ月ですか?ハイハイですかね?って言われたり、snsで娘より小さい子がつかまり立ちしてたり…父が、友達の孫(一日違いの子がいるらしい)はもう伝い歩きしてるって悔しがってるらしいと母から聞いて、ここのところ焦っているのかなんなのか、なんだかなぁと思ったりしています。
娘なりに毎日成長しているし、先週出来なかったことが今週はかるがるできたりしてるのに…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!すっごく分かります!SNSであ、この子つかまり立ちしてるから同じ月齢かな?て見ると7ヶ月とかで😞姪っ子が1歳なんですが姪っ子が息子の月齢の時には伝い歩きしてたとか言われると、はぁ。てなります😣

    • 2月17日
  • すずらん

    すずらん

    分かります!同じくらいかなーって思ったらだいたい月齢下の子です。娘、体格も小さめだし、髪の毛少なくて赤ちゃん(赤ちゃんぽい顔がかわいいくてすきなんですけど😊)なので周りからももっと低月齢って言われてしまって…😢

    歯と歩くのはあんまり早くない方がいいよ~って助産師さんに言われました。あんまり早く歩くの骨?骨格?がまだしっかりしてないのから負担になるみたいです。だから床の世界で楽しめるようにあんまり高い高いしすぎないようにねーって言われました。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    うちは逆で毛量はすごいし体格ガッチリだしハーフなので顔立ちくっきりすぎて1歳?とよく言われ成長が遅い子に間違わられます😱

    そうなんですね!早ければいいってものじゃないんですね😣

    • 2月17日
  • すずらん

    すずらん

    逆なんですね!逆も逆で悩ましいですね😥
    素直に我が子の成長心から喜んで褒めてあげたいですよね☺️
    従兄弟の子供が結構早く歩いたみたいでそれはそれで悩んだらしく、みんなそれぞれ悩むんだなぁと思いました。やっぱり標準に囚われすぎてるんですかね…

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    標準なんて無くなって欲しいと思ってしまいます😱
    来月に10ヶ月検診控えているのでそれまでに何かできるようになればいいなと願うのみです😭

    • 2月17日
  • すずらん

    すずらん

    うちのところは10ヶ月検診、全員はないみたいなので、娘は1歳半までないです。あまりに期間あくので任意で有料のが1歳であるから受けようかなとは思ってますが…
    急に次々出来るようになったりするかもですしね

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

ちょっと送れると心配ですよね‥。
おなかにいたころは健康で元気に産まれればいいと思い、産まれたらいつ笑うのか、首すわった、寝返りは?寝返り返りは!?ハイハイまだかなーと次から次へと欲が出てきてしまって‥😢
一生懸命成長している我が子に周りと比べて早く早くと焦ってしまいます😅本当に欲深いなぁと反省する毎日です😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!そうなんです😭周りと比べる事とか無いだろうな〜と思っていたのに😱素直に今出来ることを喜びたいですよね😣

    • 2月17日
はじめてのママリ

早いから良いとかはないです😌大丈夫ですよ😌💗

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!そうですよね、同じ月齢の子がいる友人につかまり立ち全くしないんだよね〜と話したら、まだまだ赤ちゃんでいてくれて嬉しいじゃん!娘なんて2.3歩歩くから目離せないよ〜と言われて、なんだかな〜と思ってしまっていたので😣

    • 2月17日
👶🍑👶

うちはもうすぐ10ヶ月でまだ寝返りしかできませんよ。。毎日心配になりますが息子のペースと思って気にしないようにしてます😣
寝返りがえりもできないので10ヶ月検診が怖いです😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!10ヶ月検診になると一気に色々な項目が増えるので怖いですよね、私も今から行くの嫌だなと思ってしまいます😣7ヶ月検診の時におすわりまだ出来ないと医者に話したら、え、まだできない?!と驚かれたから成長遅いんだな〜とその日から落ち込み気味です😱

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

娘はかなり発達がのんびりです😅
でも、逆に考えれば「○○ができない娘」に会えるのは今だけなんですよね😊 ズリバイ出来なくて後ろに下がっちゃう娘は、ズリバイできるようになったらもう会えないんです😭そう考えたら、今の姿を楽しもうと思えるようになりました💖
つかまり立ちできない一生懸命な息子さんを見られるのは今だけですよ✨たくさん見て写真撮って、将来後悔しないようにしましょう🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!私もそのような前向きな考え方ができるようになりたいです😭😭いつかはすんなり立ってスタスタ歩くようになったら今の時期が懐かしいな〜て思いますもんね!あまり悩まず今の息子の成長を見守っていきたいと思います😣!

    • 2月17日
なっち

うちもまだまだみたいです!不安になっちゃいますよね。
うちはおすわりもしなくて心配だけど、指先が器用になってきたし、ズリバイのスピードも早くなって、毎日成長を実感しています。
一応ちょっとしたメモ書き程度の日記をつけていて、成長を気づいたら書き留めているのですが、読み返すと色々できるようになったなぁと、楽しいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    うちもうつ伏せ→自分でおすわりの体勢になる事できません😱たしかにメモに書き留めておけば見返すの楽しそうですね!さっそく今日のよじ登って来たことノートに書きたいと思います😊

    • 2月17日