
子供達とののびのび過ごす方法が知りたいです。ストレスがたまっていて孤独を感じています。夜の授乳で睡眠が不規則で、旦那がいない日は不安が募ります。
どうしたら子供達とのびのびと過ごせるでしょうか。最近ストレス発散がうまくできません。4歳と3歳と生後1ヶ月の子どもがいます。夜は授乳で寝れなかったり寝れたりと日によります。今はお出かけもそんなにできないし旦那は1日ごとに丸一日仕事なので旦那がいない日は、気が張ってずっと緊張しちゃってます(><)私が具合悪くなったらどうしようとか1人で見なきゃいけないというプレッシャー感じちゃってなかなかリラックスできません。大人と喋りたいけれど今は事情があって実家も旦那の実家もすぐ頼れるような環境ではありません。時々ものすごく孤独感を感じます。3人目なのに慣れません(;o;)明日も自分1人で子供達見なきゃいけないと思うと不安になります。母親だから当たり前なことなのに(>_<)
- るー(4歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ままり
少し肩の力を抜いてはどうでしょうか?
私は家の中はベビーゲート使ったり通せんぼみたいなのを手作りして見張ってなくても子供が動ける範囲内は危なくないようにしました。
1人目からやんちゃで大変で、毎日見守るというより見張り番みたいになっててキツくて大変で😅
とりあえず命を継続できたらそれでよしだと思いますよ😁私は毎日ご飯を食べさせておむつ替える。これがメインで生きてます!家事はおまけでできるとき!って夫婦で話して決めました。全部を私が完璧に!なんて無理だし、完璧にしようとしすぎて自分に嫌気もさしキャパオーバーで育児も家事も嫌になってしまったのがきっかけです😅
まだまだ思うように昼も夜も眠れませんから、ぼちぼちですよ😊私は産前産後、家で退屈させないようにおもちゃ結構増やしました🤣

ゆさんママ
気持ちわかります。
あたしも3人の子供を1人でみています😭
年子なのでなかなかみんないい感じに赤ちゃんなので大変…笑
実家や義実家も遠方で頼めません!!
産後すぐで気を張ってゆっくり休めないですよね🥺
無理かもしれませんが、少しはストレス発散の時間を作ってください。
旦那に泣きつくしないと思います。
私も頑張って3ヶ月、4ヶ月と1人で見てきましたが最近爆発しました。物が飛び、発狂してました。旦那にすぐ電話してきてもらい落ち着きましたが、こんなふうにならないように頼って下さい!
母親だからとか関係ないです!1人の人としておかしくならないうちに頼りましょう!
頑張ってきましょう!
-
るー
回答ありがとうございます!
3人年子なんですね(@_@)うちは上が年子で大変と思ってしまうのに3人年子ってものすごく大変ですよね´д` ;ほんとに毎日お疲れさまです(>_<)!
気が張りすぎて私も発狂したくなります(;o;)
頼れるとこは頼ってストレス発散するのが大事なんですね!少しでもストレス発散していけるようにしたいです(>_<)- 2月17日

リン
産後すぐはメンタル緊張しやすいですよね😆
私は子供達それぞれが安全になるべく泣かずに過ごせるスペース作って、
1人でご飯食べたり、スマホさわったり、時にはドラマ見たり、
子供達といながらもママちょっと休憩したい。とか言って自分時間作ってます💡笑
-
るー
回答ありがとうございます!
産後だから緊張しやすいんですかね(><)
たしかに子供の方を気にしすぎて自分のやりたいことに集中できてなかったです!
子供達とずっとべったりじゃなくても自分の時間を作ることも大切ですね(つД`)ノ- 2月17日
るー
回答ありがとうございます!
いつもやる事やらなきゃいけないとか思ってしまって力が入りすぎなんですかね(><)家事はおまけでできるときにやるようにして意識してちょっと力抜いてみます(>_<)
確かにおもちゃ重要ですね!すでにうちにあるおもちゃだとすぐ飽きてるんで´д` ;