娘が他の子に負けやすいことと、いじめの心配がある。同じ経験の方いらっしゃいますか?
強く言えないタイプの子について。
先日、娘の担任の先生とお話する機会があり
「仲良しグループの中で意見のぶつかり合いがあった時、優しいからいつも負けてしまう」
と言われました。
娘本人からも、
「いつも○○ちゃんが遊び決めるんだ〜」
「私の好きな遊びが出来ないからつまんない」
と聞いています。
お友達の意見を受け入れられる所や、我慢して譲ってあげられる所、娘はえらいなと思います。
基本的には仲良く楽しく遊んでいるようで、特に問題はなさそうなのですが
春からは小学生、気が優しいとイジメの対象になりやすいのでは…と心配しています。
同じようなタイプのお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?
- きなこ
コメント
mama
1年生の頃は引っ込み思案で、気が優しい娘でしたが、今年最高学年…もうそれは強くなりました🤣意見バンバン言うし、私との口喧嘩も負けない程に。
年齢が上がるにつれ、子どもの心も成長していくので大丈夫だと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
気が優しいとイジメの対象になってしまうのは実際あると思います。
イジメではなくてもおままごとでやりたくも無い役をやることになったりそれが積もれば子どもはストレスになります。
とても優しい娘さんなのでお友達の意見を尊重して受け入れることでお友達が自分の意見は通るものだと勘違いしてしまう可能性があります。
娘さんに出来ることはもし、嫌なことがあれば小さなことでもお母さんにお話すること、そしてやりたくないことはキッパリとやらないと言ってもいいんだよと知ることです。
お母さんに出来ることは、娘さんに嫌なことはやらなくていいと教えても押し付けないこと。
子どもが優しいと押し付けられることによって板挟みになります。外と家で両方ストレスが出来てしまうので無理には絶対言わない方がいいです。
「やめてって言えばいいじゃない」ではなく「やめてと言ってもいいんだよ。帰ってきちゃってもいいんだよ。」と待ってあげることが大切です。
勇気をだして娘さんから嫌だと断った瞬間に娘さんの良い経験になります。
そしてお母さんは娘さんのお友だちとよくお話をするようにしてください。どんな子なのか、女の子はおませさんが多いのでよく喋ってくれると思います。
そこで無理に理解はしなくてもお友達が言ったことに「前も言ってたね」「それ好きっていってたよね」などちゃんと見ているんだよということをアピールしてください。
親の目がきちんと届いてる、あそこの親はよく子どもをみてるからいじわるしたらバレるかもと感じで抑制効果がある場合があります。
いじわる関係なく、仲良くなると得することは多いですよ。
そういうのが苦手だと言う方、忙しくて難しいと言う方もいると思いますが声掛けすることだけ気をつけてたらいいですよ。
子どもそれぞれ地域差で特性変わりますのでこれが絶対ではありませんが、娘さんが楽しくお友達と遊べる環境で育っていくことを願っています
-
退会ユーザー
横からすみません。
うちの長女もあんまり自分の意見を言えない子なのでものすごく参考になりました。
私も「やめてって言ってみたら?」と伝えたことがあるのでこれから言い方を変えます。
勉強になりました✨- 2月16日
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
とても勉強になります。
娘の友達とコミュニケーション、ほとんど取れていません💦卒園まであと少ししかありませんが、頑張ろうと思います。
退会ユーザー
私自身小さい頃からいつもみんなの意見優先で、自分の意見を譲ってしまう性格です🥲
あくまで私の経験ですが、自分の意見を言わなすぎるからか、一緒にいてつまらない、何を考えてるかわからないと陰口言われた事がありました😞
「娘ちゃんはいつもみんなのしたい事を一緒にしてあげてえらいね!でもやりたい事はやりたいってはっきり伝えてごらん?」とか伝えてみてはどうでしょう?😌
-
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
それは辛かったですね😢
自分の意見を相手に伝える練習も大切ですよね。親子共々頑張りたいと思います!- 2月16日
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
うちの娘も、mamaさんの娘さんのように逞しく成長してくれればいいなと思います✨