※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

大学や専門の学費を親が用意してくれたよって方いますか?

大学や専門の学費を親が用意してくれたよって方いますか?

コメント

POOH

うちは全部親が出してくれました!いとこの家もです。

  • POOH

    POOH

    子供学費は用意する予定です!

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

自分が学生時代の学費ですか?
両親が支払ってくれましたよ。

はじめてのママリ🔰

全部親が出してくれました!
子どもの夢のための投資って言ってくれてました!

あいり

学費は親が出してくれました。
家をでて寮生活していたので、仕送りは一円も貰わず奨学金とアルバイトで生活しました。

働いてから親にはずっと仕送りをしていて、すでに学費分以上になっています。

deleted user

学費も交通費もすべて出して貰いました!

deleted user

親が出してくれました。
子どもの学費ももちろん出す予定で貯めていますが、県外の私立の医学部になったら奨学金使ってになってしまいます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨

    • 2月16日
deleted user

専門2年間、その間の実習へ行くための渡航費、下宿先?もすべで親に出してもらいました😣😣

  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもの学費も生まれる前からコツコツ貯金し、なるべく支援してあげようと考えてます、兄弟も作ってあげたいし、大学まで出してあげたいと考えてるのでできる範囲で支援してあげたいと考えています😣

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😌

    • 2月16日
虹色ママ

学費や寮のお金は出してもらいました!
奨学金+5万が、仕送りでした。おかげ資格をとり仕事につけたのでありがたいです。

ママリ

子どもの学費は用意してあげますし、用意してあげられる範囲で家族計画を考えています。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます♪

    • 2月16日
deleted user

専門ですが入学金と教科書のみで、あとは自分で支払いました☺️
子供にはお祝いと児童手当、あとは余剰金を少しくらい貯金しておこうかなとは思ってますが、場合によっては、奨学金借りるかもしれません🤔

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

私自身は親にしてもらったように子どもにも全額出してあげたいんですけど、旦那は高校で専門学科行って資格取って就職した人なので、大学とか行くなら奨学金でって言ってます!

はじめてのママリ🔰

私は下宿費も含めて大学費は全額親が出してくれたので、子供にも全部出す予定です!奨学金は結局借金なのでやはり子供にとっては負担になりますよね。準備が間に合わないなら一応借りてもらうけど、その後に親が返すみたいにするのはアリかなと思ってます。

  • ままり

    ままり

    なるほど!あとから返すもありですね☺️
    ありがとうございます😊

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに入学までに全部貯めるのは大変ですが、その為にお子さん諦めるのも辛いですよね。一時的に借りてもらうかもしれないけど親が返す前提で、もう一人産んでもいいかなって思いますよ☺欲しい気持ちがあるのなら後で後悔しちゃうかもですしね。頑張って下さい️💓

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は親が裕福だったので免許も習い事も衣装も全部親が出してくれました😅旦那親も裕福で親が出して当たり前だったので、我が家は子供にかかるお金は全て親が出すつもりでいます。
    ただ兄弟がいると単純に倍かかってくるので、金銭的なゆとりを取るか賑やかな楽しさを取るかって所ですよね。20年で1人1000万目標だと月4,5万ペースの貯金が必要ですもんね。
    でも2人ならまだいけるのかなって周り見てて思います。3人以上はめちゃくちゃ裕福か、奨学金当たり前の家庭が多いです。

    • 2月16日
ラララさん

私ではなく息子ですが専門のお金は出しました!

  • ラララさん

    ラララさん


    うちは勉強しない、できないのに、塾には行きたがらず行かなかったのですが、部活が大好きだったため中学高校と部活にお金がかかりました💦
    あとは電車通学にもなったから定期代などですね😞

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    やっぱり部活にもかかりますよね。
    食費や光熱費やお小遣いや携帯代や参考書などもお金小さいときよりあがりますよね!?

    • 2月16日
  • ラララさん

    ラララさん


    上がりますね、やはりお風呂の時間が長くなったり、あと携帯を持ったりで、高校のときに、3千円だけのお小遣いだったんですが、他の子はもっともらってる!って(^_^;)部活引退後はバイトしてました。

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    そうですよね。
    ありがとうございます😌参考になりました💕

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

親がやってくれたことが基準になる、わかります!
親は子供3人、大学まで学費は親もち、就職した時の新車も親もち。
対して我が家は子供2人です。大学費用は親が出します。新車はムリです。必要なら自分でローン組んでもらいです。

やま

わたしも全額親です。
でも子供には奨学金使っても良いと思いますよ。fpと話しましたが教育ローンを親が組むより圧倒的に奨学金の方が利率がお得、比べ物にならないくらいと言っていました。
そのかわり結婚祝いや出産祝いにお金多めに出すとか😌

  • やま

    やま

    そうですね。
    最初から奨学金は当てにしていませんね。でももしかしたら、奨学金の方が学ぶ意欲強くなるかなと思い迷っています。浮いた学費は先に述べたよう結婚祝いに200万とか家買った時に200万とか渡したいですね😌❤️ちょっと先のことすぎて私も暗中模索中です。

    • 2月16日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます👏😊
    わたしも色々考えたいです!
    先すぎて難しいです。
    参考になりました💕

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

親が払ってくれました☺️

私ら子供の数を考えたときに、大学まで行かせられるかというのも大きなポイントでした。奨学金を使わないと行けない状況なら私でしたら1人までにします。
2人3人産んだことで、習い事などお金がないから行かせられず子供に我慢させる生活は嫌だなあと思ってます。

ねこちゃ

私は全額出してもらっていました。
旦那も一回目の専門学校は全額親が出してくれていましたが、
その後就職3年して、
2回目の専門学校の時は、自分でし出したそうです。
でも、最終的に足りなくなってしまち、親の会社でバイトしながら20万くらい出してもらったと言っていました。