
コメント

ここ
私は子供が1歳で仕事復帰して、夜勤もあったので勝手に夜間断乳になってしまいました。
正直、夜だけ断乳しても昼の断乳にはあまり関係ない気がしました。
夜起きるのもかわらず、むしろ寝かせる手段がなくなるので、授乳してる方がラクでした
。

まーたママ
こんにちは(*^_^*)
私は7ヶ月半で夜間断乳しました。
一晩はグズグズでしたが、次の日からはぐっすりでした。
夜間断乳してからは、夜しっかり寝て、昼間は起きて遊ぶ!という生活リズムができました。
離乳食もモリモリ食べるようになり、昼間の授乳もみるみる減りました。
10ヶ月過ぎには、昼寝も授乳なしで寝ることが多くなり、あっさり卒乳でした☆
-
kaoちゃん
勇気付けられます!!
離乳食2回食ですが夜間断乳大丈夫でしょうか?夜間断乳は寝る前はおっぱい飲ませて大丈夫ですか?朝は起きたらまず授乳ですか?離乳食ですか?
色々聞いてすみません💦- 8月17日
-
まーたママ
ネットや育児書などには、離乳食が3回食になってからとか、7〜9ヶ月が良いとか、いろいろですよね^^;
私も悩みましたが、とりあえずやってみて、泣いて泣いてどうにもならなければ、また考えようと思いました。
寝る前は明るい部屋で授乳して、寝ようねと声をかけながら暗い寝室へ。
寝かしつけは添い寝とトントンです。
もし寝かしつけがおっぱいでしたら、そこから変えてみるのもいいかもしれません。
夜間断乳後しばらくは、明け方の5時頃に起きていたので、そこで授乳してました。
それから二度寝する日もあれば、6時近くだとそのまま起きる日もありました。
そして7〜8時に離乳食にしていました。
徐々に朝まで寝るようになり、9ヶ月頃には21時就寝〜7時起床というリズムになりました。
しばらくは脱水にならないか心配だったので、マグに麦茶を入れて、枕元に置いてましたが、結局飲むことはなかったです。
今思うと、毎日授乳するか断乳するか悩んで悩んで、、、でも今日かも!?と思った日が、良いタイミングだったのだと思います。
あくまでも娘の体験談なので、上手く当てはまるかわかりませんが、何かの参考になったら嬉しいです☆- 8月17日
-
kaoちゃん
丁寧に本当にありがとうございます!!
とりあえずやってみようとおもいます!
いつも寝る前授乳しながら寝てしまうので変えてやってみます!
朝起きたらあげていいんですね!
本当にありがとうございました!- 8月17日
kaoちゃん
そうですか(>_<)
ご意見ありがとうございます!