※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんた
子育て・グッズ

夕寝の寝入りにかなり時間がかかります。生後4ヶ月の子どもを育ててい…

夕寝の寝入りにかなり時間がかかります。

生後4ヶ月の子どもを育てています。

生後1ヶ月半でネントレをし、おひるね、夜ともに布団に置いたら5分ほどで寝ます。

普段は寝室で寝かせているのですが、夕寝の時間になると外が暗くなり気になるのか、奇声をあげたり泣いたりして寝ないことが続いたので、現在は夕寝のみリビングで寝かせています。

夕寝の時間帯になるとリビングの電気をつけ、子どもをソファに敷いた布団の上に寝かせてキッチンで夕飯の準備をしています( 子どもから見えるところにいます )が、すぐに寝てくれることは本当に少なく、ほとんどがギャン泣きの後泣き疲れて寝る感じです。

とても眠そうにしているので夕寝をさせないわけにはいかず、皿洗いや夕飯の支度の音で聞こえる泣き声を誤魔化している感じなのですが、同じような経験をした方やアドバイスをくださる方にお話を聞ければ幸いです!

コメント