
赤ちゃんは自然に眠るので、寝かしつけをしなくても問題ありません。昼夜の区別もついているようです。寝る時間を決めて寝かしつける必要はありません。
昼間も夜も寝かしつけを全くしていません。
悪影響とかありますか?
泣いた時や時間を確認してオムツやミルクをしたあとは
眠かったら抱っこやメリーで遊んでる最中に勝手に寝てくれるので「〇時だから寝かさなきゃ」とかは気にしてません。
だいたいお風呂上がりの19時から2時間ほど、夜12時〜朝7時頃、その後に私が寝足りなくて2度寝する時も添い寝したら勝手にお昼まで一緒に寝てくれます。
2度寝に関しては私に合わせて寝てくれてるので、逆に寝させすぎでいけなかったりするのかなぁと心配ではいます。
起床して1時間はご機嫌なのでひとり遊びしてくれてる間に家事を全て終わらせてそのあとは一緒に遊んでおっぱいあげて抱っこしてたら寝てくれて、、の繰り返しです。
夜はまとめて寝てくれるので昼夜の区別はついてると思います。
しっかり夜、昼と寝る時間決めて寝かしつけってしなきゃいけないものなのでしょうか、、
私はサボりすぎですかね、、
- かびごん(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも寝かしつけしてなかったです。
保育園入れる予定もなかったので、大きくなってから生活リズムつければいいやと眠たい時に寝かせていました。
1歳頃から何もしなくても周りと同じような生活してリズムになりましたよ。

はじめてのママリ🔰
私も2ヶ月の頃は好きにさせてました😊
どうせ寝かせたい時間に寝ないので😅
離乳食始める時に、決まった時間に起こすようにし始めた感じです😚
かびごん
よかったです😭🙏
ありがとうございます!!