
小学校時代、友達グループで仲間はずれにされた経験がトラウマに。仲間はずれした側の気持ちは気になる。
小学校の時に、グループの友達を仲間はずれにした人いますか?
また、その後口を聞かなかった人いますか?
自分語りです。
私は小学校1年のときに、5人グループで仲良くしていました。放課後も揃わなくても大体そのメンバーで遊んでいたような気がします。
(以下、自分以外のメンバーをA〜Dで書きます。)
小学校3年の時、Aが違う目立つグループに気に入られて、違う子たちと仲良くするようになりました。
残った4人でAを取り戻そうとしましたが、
BとCもその目立つグループに気に入られて、
ばらばらになりました。
Dは、Cと特に仲良かったので、気づいた時にはその目立つグループに入っていました。
私だけ一人ぼっちになりました。
顔色を伺いつつBとはたまに遊んでいましたが、
最初はAを取り戻そう!と一緒に言ってくれていましたが、そのうち仲良しグループは解散したよ。と平然な顔で言われました。
学校に行っても、みんなグループができていて、話す人もいないし、でも一人ぼっちだと思われたくなくて、昼休みは一人で隠れてひと目につかないところにいたり、わざと宿題を忘れて、昼休みにしたりしていました。
先生には怒られましたが、一人ぼっちなことには気づいてくれませんでした。
自分がいえばよかったのかもしれませんが、親にばれるのが嫌で言えませんでした。
その後C以外は挨拶する間柄でした。
Cには、なぜかその後ずっと無視されました。
未だにトラウマで、次の学年でやっと話す友達ができたのでよかったのですが、大学卒業まで友達でも急に仲間はずれにされないか怖かったです。
仲間はずれにしたことがある人、その時、その後
どんな気持ちなのでしょうか?
ただ単に私が嫌われていただけかもしれません。
- 🦙
コメント

娘のママ
小中は確かにありましたね。
仲間はずれにされたり、したりの繰り返しだったように思います😭
よくありますが、ここで自分もみんなと同じように振る舞わないと自分がグループから外されると思ったり、ただただ元々好きじゃなかったからきっかけにすぎなかったり、理由は様々でした。
気持ち、としても理由に応じて本当は嫌いでもなく仲間はずれにするほどではないのにな…と思ってたり、ちょうどよく距離離れれてよかったーと安堵してたり、です。
女子特有といってしまえばそれまでですが、仲間はずれって幼い心には中々突き刺さりますよね😭

ママス
小学生時代ですが
私の場合は私、A、B、Cが習い事同じで私が2、3年先輩、Aと私は幼馴染、AとBは仲良し、A B Cは同じクラス
みたいな状態で習い事で私がまず仲間外れにされました。
歴が長いのもあり先輩との仲の良さや上手く出来ることへの嫉妬だと後から知りました。
割と早い段階で仲良くなっていたBから学校や習い事以外での遊びに誘われるようになり、そこから仲間外れもない様な感じになりましたが
Aからそもそも仲間外れ言い出したのCだよね。Cの態度あんまり好きじゃなかったんだよね。
みたいな感じで次はCを仲間外れにした感じでした。
習い事がチームプレイのスポーツだったのもあり結局早いうちに仲間外れは有耶無耶になりましたが
私以外は中学同じでそこでもスポーツ続けていたけど、会話とかはするけど仲良くはなく中学卒業後はCだけ疎遠になったと聞きました。
いじめってほどじゃないけど、関係修復は無理だったんだろうなぁって感じでした。
私は自分されたのにやり返すって周りに流されて弱かったなぁと思います。
後に弱さのせいでいじめを受けたりもありました。
やられたらやり返すも当然ダメだけど、なんとなく流されるっていうの最低だなって学びました。
-
🦙
詳しくありがとうございます。
関係修復は無理だった…のところですごく共感致しました。ありがとうございます。- 2月17日

はち
それは仲間外れだったのでしょうか?子供だし、単に楽しいからそっちと遊ぶとかそんなもんじゃないですか?みんなで遊ぶけどあなたは来ないでね等明らかに境界線を引かれてるのなら仲間外れだけど。。。
私たちの学校は、特に仲が良い子はいたりしましたが、別にだからと言ってあの子と遊んじゃだめとかないし、グループとか拘らずにみんな仲良かったですよ!
まぁ、A〜Dちゃんも、こっちも楽しいよ、一緒に遊ぼうよって呼んでくれたら優しかったですね。
-
🦙
実際は、目立つグループには、悪口を言われてたとの、はちさんが仰られている通り、境界線を引かれていた感じです。
仲間はずれではなかったのかもしれませんね…
みんなが仲良しだったのすごく羨ましいです。- 2月16日

みょうが
私もそれは仲間外れなのか?と思います😅
Aも楽しくて別グループに行ったのに「Aを取り戻そう」と(結果的にかもですが)ずっと言ってたママリさんが残ってしまっただけな気もします🤔
取り戻そうって言ってるということは、そのグループとは遊びたくない、A〜Dだけと遊びたいと思われたのかなと感じました。
同じ環境の時期はありましたが、B的な子とは2人では仲良く遊んでましたよ!
目立つグループとは話はしますが、メイクとか恋バナとかの話題に興味がなかったので一緒に遊ぶことはないって距離感で、、
私は私で話の合う別グループで楽しくしてましたし、仲間外れにされたとか思ったことないです。
ママリさんが昔の仲良し5人組に固執しすぎてただけで、A〜Dは故意に外した訳でもないし、あまり何も考えてない気がします💦
-
🦙
私が強く思っていただけで、客観的に見ると仲間はずれではなかったのかもしれないですね。
確かに固執してたかもしれないです。
でも思い出すとしんどいです。- 2月16日
-
みょうが
「された側がいじめだと思ったらそれはいじめ」と言われるようにママリさんが仲間外れと感じたなら…と思いますが、、
正直、微妙な時ははっきり言わないとわからないと思います。
「デブ」と言われて傷つく人もいれば笑って流せる人もいますよね。
なので、A〜Dは何も理由はなかったかもしれませんし、逆に、Aを取り戻そう!と先に目立つグループを悪者にしたのはB〜D+ママリさんですよね。
A〜Dからすると、先に悪者扱いしてきたのはママリさんだと思ってるかもしれませんよ。
なんにせよ、理由がわかったり、いじめた側の気持ちを知ったところでしんどいのがどうにかなることはないので、気にしない、思春期だったと流してしまうのが1番かなと思いますよ😅- 2月16日
-
🦙
確かにそうですよね。
知ったところでどうにかならないでしょうが、どんな気持ちなんだろうと思ってしまいました。
忘れるように努力します- 2月17日

退会ユーザー
主犯格なのか取り巻きレベルなのかで思ってることは違うと思います。
とんでもなくいじめの多い地域で育ったんですが(自分ではそう思ってなかったです)取り巻きレベルはだいたい次自分に回ってくるのが怖いから無視したり加担する場合が多かったです。実際に本人に聞きました。
主犯レベルはめちゃくちゃ厄介でこれはタイプによるかもですが本人に問題ありなパターンが多いですかね。寂しかったり自分が一人になるのが怖かったり、トラブルが好きだったり目立ちたがりだったり……一概には言えないので正解はわかりませんが。
ちなみにいじめた側はほとんどそのあとのことは覚えてないことが多いです。なので平気でまた繰り返します。まれに気付いてやめる子もいましたが。
仮に嫌われてたとしても仲間外れにしていいわけではないのでいじめの理由なんて考えるだけ無駄なのかなと思います。
-
🦙
ありがとうございます。
考えるだけ無駄ですよね。
それでも、ずっとひっかかっていて気になってしまって。
ありがとうございました。- 2月17日

avocado
ありました💦私の記憶では私も泣き虫だったためにいじめの対象になりやすかったのでしょうね💦メイングループがおり、その人があの子とは喋らないでと言うのでクラスに話せる人はいませんでした。幼なじみが他の学年にいたのでその子と遊んでいました😢
-
🦙
回答ありがとうございます🙇♀
おつらい出来事ですね…
忘れたくても、忘れられないですよね
幼なじみさんがいて本当に良かったですね(T_T)💦- 4月10日
🦙
なるほどです。
私もそんな感じに思われてたのかもしれないです。
ありがとうございます。