地震についての不安と対処法について相談したいです。
地震についてです。
先日の地震に見合われた方大丈夫でしたか💦?
今もまだ揺れたりするそうで、、、本当にお気をつけ下さいね😢😢
私は四国地方なので揺れなかったですが速報を見て
冷や汗かきました😱南海トラフがいつくるか、、、
本当に怖くて3.11以来よく漠然と考えて不安で眠れない
日がよくあります。考えすぎて津波に襲われる夢も何度も見ました。考えすぎですよね。
周りにそんな方がいなくて、、、
皆様は大きな地震が来た時家族バラバラだったら
どうしますか?
私が仕事、3人とも保育園(現在2箇所)だとすぐ迎えに
は行きますが、信号も止まるだろうし建物も倒れて
まともに車が通れるかも分かりませんよね。
そんな中ちゃんとお迎えに行けるのか不安です、、
津波はおよそ2時間後に来ると防災マップに書いてました💦 震度は7を予想されてます。
距離的には職場から車で3分の場所、そこから7分程の場所の2箇所です。
経験された方、思い出したくない質問かと
思いますが良ければ体験談や、こうする予定など回答
して貰えると有難いです。
- 🙏🙏🙏
コメント
くま
3.11の時も今回も震度6でした。3.11の時は家が全壊(といっても完全に崩れたわけではなく、市の判断で全壊扱いになりました)を経験しました。
同時にたくさんの人が車で移動したがるので大渋滞なので距離によっては歩いた方早いです…
津波避難エリアに住まれてる場合はとにかく家族バラバラでも近くの避難所にそれぞれ行くのが良いと思います。
私は避難エリア外に住んでるので家か避難所(1箇所指定)に必ずいるといった感じでしょうか。
あまり良い回答になってなくてすみません💦
はなうた
私も四国に住んでて南海トラフが心配です。
3.11のときは東京で一人暮らしをしてて、帰宅難民になりました。
4時間半歩いて家に辿り着いてぐったりしたのと、スーパーで何も買えるものがなかったのが怖かったのを覚えてます。
幸いにもウォークマンを持ち歩いてて、ラジオも聞けたので情報収集に役立ちました。
防災グッズは収縮された毛布、使い捨ての皿やコップ、サランラップ、防災用の食糧、笛、懐中電灯やランタンなど用意してます。
また主人とは集合場所を決めて、保育園は避難する場所が決まってるので歩いてそこまで迎えに行くと思います。
職場から保育園まで歩いて1時間半なので、あのときより距離はないけれど、体力が衰えてるのは不安ではあります。
具体的にイメージするのは怖いけれど、大切だと思います!
車で3分なら全然歩いて行ける距離なので大丈夫だと思いますが、まだまだ2歳のお子さんだと抱っこになると思うし、抱っこ紐などあったほうがいいかもしれませんね。
あとお子さんが好きなお菓子を1つでも入れておくといいよと聞きました!
早く地震が予測できるような世界になるといいですよね…。
-
🙏🙏🙏
帰宅難民。ニュースで当時見てました😢寒い中4時間半も、、怖すぎますよね。
うちも避難バック用意して玄関に置いてます!抱っこ紐使ってないのがあるので車に置いておきます!ちなみになんですが、同じ四国という事で多分被害はそう変わらないと思いますが、家がその時大丈夫そうな場合は自宅待機しますか?大丈夫そうでも避難所に行きますか?
うちは愛媛県です。
津波が家には防災マップ上かかりってませんが怖いので一旦は高台に逃げて、その後どうするか迷っています😢- 2月16日
にゃお
岩手県在住で内陸でしたが、3.11を経験しました。ライフラインが2週間近くストップして、夜の灯りは懐中電灯、飲水やごはんは配給に頼る日々でした。小さいお子さんがいる家庭は本当に大変だったと思います。
沿岸地区の方で、職場や学校だけでなく家族で避難訓練をしてる家庭があったことを耳にしました。避難場所、ルートを実際に子供を連れて移動して、どれくらい時間がかかるか何が必要かをチェックしたり、万が一バラバラになってしまって連絡が取れない時に集合する場所なども決めていたそうです。
実際家族バラバラだったけど、それぞれが自分で避難できることを信じて、きちんと後で合流できたと言っていました。
あと、3.11の報道で思ったのが、保育園、幼稚園、学校の震災時の対応を保護者が把握できてないのかなと思いました。(すぐに保護者に引き渡すのか園で避難するのか、避難場所、避難ルートなど)
お子さんの通う保育園の先生にも確認して子供を連れての避難の仕方を相談してもいいかもしれないですね。
-
🙏🙏🙏
コメントありがとうございます!2週間...不安しかないですよね😢本当に大変でしたね💦
家族間の大人同士では避難場所を決めているのでもしバラバラになっても合流出来ると思います!1度ルートを歩いてみる。いいですね!どの程度かかるのかイメージから具体的になりそうな気がします✨
3.11を調べるうちに園長の判断で先生の車に乗れるだけ乗って避難出来たという記事を見ました。それを例に1度園に聞いた事があるのですが、まさかの担任が避難場所を曖昧に覚えてて。あそこだったような、、って感じで😱すぐ確認して謝罪やこれで覚えましたと言う言葉があったので良しとしましたが、第1前提は保護者の迎えを避難場所で待つとの事でした。現状はそんな感じなので実際そうなった場合に臨機応変に判断してくれるのか分からないので、できるだけ迎えに行くと言う方向で考えてます🥲- 2月16日
🙏🙏🙏
家が全壊、、大変でしたね😢
今回は大丈夫そうですか?
車で行けるところまで行って、後は走ってお迎えに行くしか無さそうですよね。
保育園でも避難場所はあるのですが、目の前の3階建てのビルだったり、老人ホームだったりで津波がきた場合安全だと思うようなところでは無いので出来るだけ家族集まって高台に避難したい所ですが、、イメージでしかなくて考えれば考えるほど不安になります😧
いえいえ!コメント頂きありがとうございます!!