

さきこ
寝る前にテレビつけてませんか?
うちも一歳すぎは毎晩暗闇で1時間歌ったり踊ったりして共働きの私はぐったりでした(^_^;)
が、
寝る前2時間はテレビつけない
出来るだけ照明をおとす
遊びは絵本など読んでゆっくりさせる
を実践したところだいぶ効果がありましたよ☆
授乳されているということなので、卒乳すれば変わるかな とも思います。

まーちゅん。。
検診で聞いたのは
遅くても9時に寝かすのがいいと言われました。
でもうちの子は、夜はすんなり寝てくれたのに急に寝なくてなりなんとか寝かそうにも興奮しちゃうしで、早くて10時か、23時。
遅いときは2時とかでしたよ(^^;;
今は、9時に寝るようになりましたがその頃は全然でした。
本を読んだり歌を聞かせたりして寝る前にそれをする習慣つけて寝かせたい時間ちょっと前に布団に入り聞かせてあげるといいと聞きましたよ!個人差はあると思いますが(^^;;
うちの場合は、それでだめならおんぶ紐で散歩して寝かせてました。

なおままりん
ありがとうございます。
7時前に帰ってきて、TVを見る時間がなく、一日付けずにおわっているので、それはないのですが、やはり明るい部屋にいるのがいけないのかもしれませんね。
できるだけ暗い部屋で眠気を誘うようにしたほうがいいのかもしれないですね!
私の一人の時間が全くなく辛いです。仕方ないのは十分理解しているんですけどね。

なおままりん
ありがとうございます。
今は9時に寝ているんですね、やっぱりころころと年齢によって変わるのでしょうか。
ハイハイできるようになって嬉しいのか、ベッド中を徘徊して楽しんで寝ないので次第にむかっとしちゃうんですよね。
みなさん、それぞれ工夫されてるんですね!ありがとうございます。
コメント