
子供が水たまりで遊ぶことについて、周囲の反応が気になります。公園で遊ぶのは問題でしょうか。
子供が水たまりで遊ぶのがすきです。
その後洗うのが大変なのもわかります、汚いとも思いますが流石に座って遊ぶわけでもないし足をぴちゃぴちゃさせる程度です。
笑顔で長靴でぴちゃぴちゃ遊んでるのを見るのはかわいいし本人がとても楽しそうだし私は水たまりで遊びたいなら遊んだらいいと思います。
公園で水たまり遊びしたら水道で手と足洗って持ってきた着替えに替えて済むしいいかって思ってます。
でも周りが迷惑そうに見てきます。
迷惑そうに見てる方は自分の子が真似したがってぐずるし、汚れ落とすのがめんどくさいからなのかなって思ってますが...
水たまりで遊んでいる子はどう思いますか?
公園で水たまりで遊んではいけないのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子も今日雨で水たまりができていて長靴履けると喜んで履いてぴちゃぴちゃしてました😂
潔癖なお母さんだと露骨に嫌そうにする方もいますが、子供って水遊び好きなので私は風邪ひかないようにカッパを着て傘さして遊んでるならいいかなぁと思ってます。
洗濯多少増えますが、水たまりで遊んで楽しそうな子供を見れるの今だけだしなぁと思ってしまいます🤭

はじめてのママリ🔰
遊ばせてます!
楽しそうだし、注意してお互い気分悪くなるのも嫌だし怒る事じゃないかなと思って。洗って着替えればいいやって考えです。毎回じゃないですが。
先日も「水溜りで遊んじゃダメなのに遊んでるー!」と言われましたが
今日は私んところは遊んでいい日にしてるんだーと言って娘息子は遊んでました☻
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況を経験して今回の質問につながってます😳
うちの子が水たまりで遊んでいたところ、知らない子が近づいてきてその子が遊びたそうにしていたらお母さんが水たまりで遊んじゃダメなんだよ!ってキツく叱って離れていかれて気まずかったです笑
少しくらい遊ばせてあげてもいいじゃないと思いましたが、子育ての方法もいろいろありますから...ふとママリでの意見も気になって投稿してみました笑
迷惑にならない範囲で水たまり遊び楽しんで欲しいです😊- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
目の前でキツく叱られるの見ると😅😅となっちゃいますね💦気まずい笑
遊ぶときには人に迷惑にかけない、嫌なことしないって話してるので、私も周りに人がいないところなど水溜りで遊んでいいところは選んで遊びます☻☔️- 5時間前

はじめてのママリ🔰
公園の水たまりで、水が跳ねる範囲に人がいない状況なら遊んでいても何とも思わないです。
ただお着替え等大変そうだなと帰宅してからのことを自分ごとのように想像して表情が険しくなってしまうかもしれません😌
着替えが面倒で避けてしまうので尊敬です✨
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😊
もちろん水が跳ねる範囲に人がいない状況ですしそこまで盛大に遊んでいるわけではないのですが、着替えって書いてあるから盛大に遊んでるとも思いますよね💦
周りに迷惑がかからないことはこれからも気をつけていこうと思います😊- 5時間前

はじめてのママリ🔰
水たまりで遊んでる子をみたら、私は単純に自分や子供に水が飛んできたら嫌だなって思います😂
うちの場合は人がいるところでは水たまりで遊ばせてなくて「誰かにかかったら大変だからここでは遊ばないよ。」と注意してます💦
人のいないところだったり家の前では水たまりで遊ばせてます☺️
周りの方はもしかしたら「このお母さん、子供に注意しないタイプのお母さんなんだ😑」って思ってるのかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
それはそうですよね!
私も一人の時とかに水たまりで遊んでる子が居たらだいぶ避けます笑
周りへの配慮が素晴らしいですね!
私も狭い公園とか混み合ってる時は遊ばせないようにしていますが、これからも水たまりで遊ぶ時は周りには気を付けていきたいと改めて思いました!
注意するところはしっかりしているのですが、そのように思われてたら悲しいですね😢
周りを汚すかもしれないという危険性を改めて感じたので十分に注意していきたいと思いました
ありがとうございます😊- 5時間前

はじめてのママリ🔰
周りに散って人にかかってるのでなければ気にしなくていいと思います。
周りもたぶん迷惑そうに見ているのではなく、「遊んでるなー」って見てるだけなんじゃないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます😊
周りに人がいるか、迷惑がかかってないかがほんとうに重要ですね
周りに迷惑がかからない範囲で自由に遊んで欲しいので、親が責任を持って一番気をつけて見張るようにします
ジロジロ見られることを迷惑そうと決めつけていたのかもしれません笑
ありがとうございました😊- 5時間前

さんかくしかくまる
保育園の泥遊びで服を汚さないで欲しいといったスレッズもあるくらいなので、一定数汚したくないおうちもあるんだなーと思っています😂
でも、小さいうちになんでも経験することと、なんでもダメダメいうのは親の私が疲れてしまうので、周囲に人がいないことを確認して遊ばせています😳
-
はじめてのママリ🔰
それはまた、泥遊びでどうしたら服が汚れないのか...不思議なスレッズですね笑
でみ一度許したら、水たまり見る度入りたがる子も居ると思いますし
毎回だとお母さんも嫌になるかもですね😂
今のところうちの子が長靴の時だけ水たまりに入るルールが浸透してて、ダメな水たまりは誤魔化して他にスムーズに行けるので
私も水たまり遊びが嫌になってないだけかもしれないです😂
周りに注意して色々経験して欲しいです😊
ご意見ありがとうございます😊- 5時間前
はじめてのママリ🔰
同じ考えの方が居てよかったです😊
今だけの子供の姿を見るのは嬉しいですよね✨
子供の頃はみんな水たまりが好きだと思います。私もそうでした笑
子供が風邪をひかない、迷惑にならない範囲でこれからも遊ばせていきたいです😊